レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
5234:
匿名
[2019-03-15 23:22:34]
|
5235:
匿名さん
[2019-03-16 00:40:25]
貸金庫に600万位の現金をおくとかどうですか、何年分の生活費。
|
5236:
匿名さん
[2019-03-16 05:34:34]
日々の生活費は年金を使えばいいから、老後資金の保管方法は考えもの。
とりあえず1000万単位で分散預金してあるが、何かあれば預金保護も限界があるはずだし管理も面倒。 |
5237:
匿名さん
[2019-03-16 09:40:40]
余裕資金は色んな株に分散して置くと毎年2回配当も優待も貰えるし
経営内容も報告が義務化されてますから安心ですよ |
5238:
匿名
[2019-03-16 11:15:49]
古くはそごうやダイエー、レオパレスも決算内容等は株主に公開・公告していたと思いますけど・・・。
|
5239:
匿名さん
[2019-03-16 12:18:15]
弁護士を頼むならお金持ちの弁護士なら有能だ、
という話を聞いた。 貧乏人のアドバイスは足を引っ張られる。 |
5240:
匿名さん
[2019-03-16 12:24:37]
長い人生いつかはそんな会社に当たるのは避けられないでしょうね、だから分散する。
そんな不運があっても全体ではインフレや預金利息よりはるかにプラス。 タイミング悪くリーマンショックの直前に買ってた人でも持ち続けている人は プラスになってるんじゃないですか |
5241:
匿名さん
[2019-03-16 12:27:12]
でも借金で株買ってる人はアウト。あくまで余裕資金
|
5242:
通りがかりさん
[2019-03-16 12:57:38]
株買うなら信用取引しないと意味無し
|
5243:
匿名さん
[2019-03-16 13:16:46]
定年後、信用取引って詰んでいませんか=定年ビンボー。
|
|
5244:
通りがかりさん
[2019-03-16 14:01:42]
年金で生活できてるから余裕ですよ。
配当を孫や子に分配するのが生きがいです。 |
5245:
匿名さん
[2019-03-16 16:35:45]
現物買いはどんなに株価が乱高下しても会社が倒産しない限り安心
信用は瞬間でも追証が払えないくなった時点でアウトだから ギリギリ信用組は揺さぶられて狩られる |
5246:
通りがかりさん
[2019-03-16 17:12:38]
だから生きがいなんですよ。
金に縛られたみみっちい人生なんてつまらないでしょ |
5247:
匿名さん
[2019-03-16 17:20:15]
無い人はそう言うね。
しかし世の中のほぼ100%は、金で解決するから。 |
5248:
匿名
[2019-03-16 18:30:19]
資金があれば、時間にもゆとりが生まれ健康的で、生活上の制約・ストレス・リスクも軽減出来ます。
反対に、時間的余裕や金銭的なゆとりが無いと、健康面に投下出来ず、様々な制約にしばられる羽目に。 |
5249:
匿名さん
[2019-03-16 20:20:58]
高齢者がオレオレ詐欺などのメインターゲットになっているので、それを守るため、政府が65才以上の高齢者の持ち金を一般の銀行の普通預金より利息を多くして預かる制度を作ったらどうでしょう。高齢者は預金保護の上限1000万円でいくつかの銀行に分けてあり大口預金でかつ引出すことが少ないので効率よく集まり運用も安定してできると思いますので、利息は0.5%ぐらいにしてほしいです。また、100万円以上引き出す場合は警察への届け出が必要な仕組みにしておけば、オレオレ詐欺集団への抑止力になるのではないでしょうか。どうでしょう。
|
5250:
匿名さん
[2019-03-16 20:33:20]
以前は300万まで丸優制度があって、孫の名前まで借りて預けたって言う人がいました。
そのまま相続できます。 |
5251:
通りがかりさん
[2019-03-16 20:33:55]
必要以上に定年後の恐怖を植え付ける奴は、日本国の弱体化を狙う非国民
|
5252:
匿名さん
[2019-03-16 21:15:41]
もう弱体化しているでしょ。以前の成功体験では通用しない時代です。
|
5253:
匿名さん
[2019-03-16 21:33:27]
チャイナに抜かれて第三位の日本だが頑張りすぎ、マンパワーはチャイナの10分の一以下。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1,000万ずつ複数の銀行に預けるのが無難でしょう。