住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 17:52:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

5214: 匿名さん 
[2019-03-15 04:52:47]
>>5213 匿名さん
国内の経済規模が縮小して、景気低迷が定常化する少子高齢社会の元凶です。
5215: 匿名 
[2019-03-15 06:39:43]
>>5214 匿名さん
国の経済活性化と人口構造の改善に向けて、貴殿の獅子奮迅の活躍を期待しているよ。

国民各人の幸福追求の思考や行動が結果的に、国や企業の発展に繋がる社会が理想ですね。
が、にほんは真逆。国づくりの理念も無く、社会づくりの方向も方法論を完全に誤った。
5216: 匿名さん 
[2019-03-15 08:47:43]
戦後最長?の好景気も空洞化でGDPに寄与してないから、国内に好況感はない。
堅実な消費性向で自己防衛するしかない。
このまま少子化で国内経済規模の縮小が続けばジリ貧の予感。
5217: 匿名さん 
[2019-03-15 09:08:42]
1950年ごろは人口8300万人でGDP4兆円弱、1980年後半には人口1億2000万人でGDP500兆円,40年ぐらいで約100倍経済成長したんですね。それ以降は30年はもうまったく成長せずに低成長時代が続いています。グラフで言えば放物線の頂上でこれからは下降する可能性の方が大きいでしょうね。戦後最長の好景気なんていうのは、単なる子供だましの『言葉』であって政権を維持したいだけですね。まあ昔より長生きになったので、経済とは関係なく楽しくいきましょう。
5218: 匿名さん 
[2019-03-15 11:33:18]
国が悪いとか社会が悪いとか言っている輩は立候補でもしなさいな。こんなところで愚痴言っても何も変わらんよ。
5219: 匿名さん 
[2019-03-15 13:04:29]
日本人は労働にこそ価値があり、給料は労働の対価という考え方が主流ですから、もう少し資本主義を勉強して、最近は資本家が政治を支配している事実に目を向けないといけないですね。
5220: 匿名 
[2019-03-15 13:24:47]
>>5218 匿名さん
>国が悪いとか社会が悪いとか言っている輩は立候補でもしなさいな。・・・。

稀に見る陳腐な発想ですね。
そのセリフ、飲み屋で国・社会・生い立ち・上司・部下等々について愚痴っているリーマンに言ってね。
落選のリスクもあるので立候補するくらいなら、悠々自適な今のこの生活を愉しんでいた方がよいね。

労働にもいろいろあるが、不労で資産運用がベスト。
企業勤務の理不尽さ・ストレスや通勤ラッシュとも無縁で、在宅で自由に時間も資金も有効活用可です。
5221: 匿名 
[2019-03-15 13:27:13]
>>5219 匿名さん
社畜って言われてる人の凝り固まった思考ですね。働き方改革の恩恵がありますように。
5222: 匿名さん 
[2019-03-15 13:54:10]
要はスレチって事。
5223: 匿名さん 
[2019-03-15 14:02:51]
昔は銀行利息が8%という時代もあったが、今は0.001%、 昔の年金生活者は貯金の利息である程度生活は補えた。
今は貯蓄しても利息は付かない時代、サラリーマン時代に投資とはいわないまでもなんらかの運用をしていかないと年金暮らしになった時、厳しいに決まっています。
5224: 匿名さん 
[2019-03-15 14:05:09]
けど金融商品は損をするものがほとんど。最近は外貨建て保険。

5225: 匿名さん 
[2019-03-15 14:22:40]
今50代ぐらいまでは若い頃にお宝保険とか色々良い金融商品があった。なので50代以上のビンボーは若い時の無策で自業自得。今の若年?中年に関しては時代が悪かったと同情はできる。
5226: 匿名さん 
[2019-03-15 14:44:59]
平成8年までの貯蓄保険をお宝と言うので今46才以上の人でお金が貯まっていない人は同情出来ないな。サラリーマンなら病院窓口負担だって1割り2割り、消費税も無しや3%、ベアも右肩上がりだったはず。
5227: 匿名さん 
[2019-03-15 14:53:29]
>>5223 匿名さん
超低金利だから、老後資金の貯えがある高齢者でも金を使わない。
金を持ってる世代が使わないから国内景気の低迷は続くだろう。
5228: 匿名さん 
[2019-03-15 16:39:09]
スーパーボランティアの尾畠さんは65才までは魚屋さん自営、なので国民年金だけ5万5千円、でも今日本で一番尊敬できる人です。人を気にせず、自分で自由に活動している人はホントにいいです。見習いたいです。
5229: 匿名 
[2019-03-15 17:30:26]
板で公言・宣言しましたね。どうぞ、有言実行を為さって!
5230: 匿名さん 
[2019-03-15 17:43:50]
フローは少なくてもストックがあれば悠々自適。
老後資金の確保は大切。
5231: 匿名さん 
[2019-03-15 18:11:37]
健康は大切ということ!

5232: 匿名さん 
[2019-03-15 21:49:35]
何かをやり遂げた時の達成感はある意味自分の努力で作り出す脳内麻薬
最高の幸福感を味わえます
*
若い時に一度は味わって見るべきでしょう
それがその後の人生を決めるかも知れませんからね


5233: 匿名さん 
[2019-03-15 22:21:13]
貯金に利息のつかない時代、そうするとタンス預金と同じ、そう考えるとタンス預金の方が相続対策としてはいい方法かもしれません。でもアポ電が怖いですね。火事・空き巣も怖いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる