住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 14:39:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

5174: 匿名さん 
[2019-03-12 08:53:53]
定年後は時間はあるのだから、タイム・イズ・マネーでなく、マネーに限らず、その時間を使ってなんか新しい事を考えましょう。
5175: 匿名さん 
[2019-03-12 10:08:50]
残念ながらお金は増やせても時間は増やせないんですね。
可能なのは嫌な時間を減らして楽しい時間を増やす事くらい。

その為に皆さん色々頑張ってるんでしょうけど
その間も時間は過ぎて行くので
気が付いたらもう終盤ってことにならないように注意したいですねw
5176: 匿名さん 
[2019-03-12 11:09:19]
老後に十分な資産があり日々の金に囚われずに好きなことできる人は、資産運用で老後の自由時間を買っているのと同じだと思う。
残り少なくなった健康寿命の期間を、生活費稼ぐための労働で費やしてしまうのはもったいないよね。
5177: 匿名さん 
[2019-03-12 11:23:07]
資産運用も現役中からのなら構わないが、歳取ってからすることではない。
現役中に老後安心領域に達したならそれで良し。
5178: 匿名さん 
[2019-03-12 11:49:27]
流動資産が潤沢にあれば老後の自由時間が増えるということだね。
5179: 匿名さん 
[2019-03-12 12:36:24]
先ずは長めに95歳ぐらいと設定し老後夫婦で年いくらあれば生活出来るのか個々で支出の算出して、
入りは定期便から年金見込み、勤め人なら勤め先の退職金見込みを割出し、そこから自助がいくら必要か出てくる。
余裕があれば想定外時の予備資金など、
5180: 匿名さん 
[2019-03-12 13:13:14]
生活費と冠婚葬祭などの臨時支出、想定外の予備費ぐらいなら大体わかるでしょう。
最も高額で、時期も金額も不明なのが医療費と介護費用。
なかでも介護施設の入居費や毎月の介護費は、必要な期間を何年で想定するかで老後資金が千万円単位でかわってくる。
5181: 匿名さん 
[2019-03-12 14:35:21]
老後が不安と答える30、40代は44%、50代は35%。ただ下調べもせずに無暗に不安に思っている人が多いと言う。
老人ホームに入る必要になった時、確かに入居費1000万以上、月々20~30万のところもあれば、設備や介護などで充実度は良くないだろうが入居費100万の所や不要のところもある。また、入る必要がなきゃそれに越したことはない。
5182: 匿名さん 
[2019-03-12 14:55:00]
現高齢者の団塊世代とその予備軍の団塊ジュニア世代が待機してるから、老人介護施設の入所競争は長く続くんじゃない?
とくに特養など安い施設は順番待ちで何年も入所を待たされる。
その間、家族の介護負担は大変だよ。
5183: 匿名さん 
[2019-03-12 15:02:58]
ある平均的な費用の介護付き有料老人ホームに85歳、要介護2で入居し、87歳で要介護3へ変更となり、
90歳でご逝去された場合の推定費用は36万×24ヶ月+39万×36ヶ月だそうです。
5184: 匿名さん 
[2019-03-12 15:11:10]
先日みた記事で老後に必要なのは3000万と築20年以内の住宅、とあった。
とりあえずこれが目標かな。
5185: 匿名さん 
[2019-03-12 15:31:29]
定年後は毎月夫婦で手取り25万の年金で生活してる。
自費で建替えたばかりの家と老後資金が5000万余りあるが、将来の見通しが不透明なのでなかなか使う気になれない。
成長経済を知る高齢者は、今後の景況に不信感が強いから金があっても使えない世帯が多い。
古典的な景気拡大をぶち上げるより、人口減少下の適正な経済社会を提示したほうが国民は安心だろう。
5186: 匿名さん 
[2019-03-12 17:13:36]
考えすぎてサブリース詐欺などに注意!

5187: 匿名さん 
[2019-03-12 17:28:27]
老後資金を増やす必要がない高齢者は金を出さない。
5188: 匿名さん 
[2019-03-12 17:39:11]

寿命は延びてるし、収入は年金だけだからお金使わない。
5189: 匿名さん 
[2019-03-12 18:04:59]
>考えすぎてサブリース詐欺などに注意!
なんとか21でわかったでしょ
5190: 匿名さん 
[2019-03-12 18:50:14]
スルメ銀行にも注意します。(笑)
5191: 匿名さん 
[2019-03-13 05:59:14]
自身の生活において、表出した排除可能なリスクと、将来の問題の芽は全て排除するようしています。
それでも、完全に排除することは出来ないのですが・・・。
5192: 匿名さん 
[2019-03-13 12:02:53]
最近人生100年時代などと突然言い出すから、余計財布が固くなった気がする。
5193: 匿名さん 
[2019-03-13 12:35:20]
証券会社や保険会社は商売上手い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる