レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
5134:
匿名さん
[2019-03-09 12:25:42]
|
5135:
匿名さん
[2019-03-09 13:28:13]
年2%の物価上昇なら10年で20%じゃない
複利だから22%くらい 30年だと倍近くになるのは覚悟に入れておこう もし5%の物価上昇なら30年で4.3倍だからとても足りない |
5136:
匿名さん
[2019-03-09 13:35:40]
国民年金は78万限度、厚生年金は300万限度、なので合計で最高額は年間約380万円、月額にすると31万6000円どんな高額者でもこれが年金の限度, 平均的なサラリーマンだと合計で約200万ぐらい、月額にすると16万6000円、これに奥さんの年金が70万から100万プラスされるだけ。しかし,もう会社で嫌なやつの顔も見なくて済むし、毎日が日曜日だからしょうがないかな(笑)
|
5137:
匿名さん
[2019-03-09 13:53:50]
>>5136 匿名さん
税金や介護保険料が年金から天引きされるので、手取りは月30万もいきません。 |
5138:
匿名さん
[2019-03-09 15:05:19]
日本は物価は変わってない。
だから外人が物価の安い日本に観光に来てくれてる。 輸出産業の日本の政策。 |
5139:
匿名さん
[2019-03-09 15:07:15]
|
5140:
匿名さん
[2019-03-09 16:39:28]
周に2日位相談役(迷惑笑)で会社に行く方が良いと思います。
|
5141:
匿名さん
[2019-03-09 17:05:38]
名前だけの相談役で会社なんかに行くより、自分の好きなことをやったほうが健康にいい。
|
5142:
匿名さん
[2019-03-10 01:45:59]
何かに所属していないと不安な人も居るんでしょう
|
5143:
匿名さん
[2019-03-10 05:30:25]
定年後も肩書きから逃れられない会社人間
|
|
5144:
匿名さん
[2019-03-10 11:06:21]
職業欄に無職と書くのにまだ抵抗があるんでしょう
|
5145:
匿名さん
[2019-03-10 11:38:14]
私の場合は、リタイア後にそして今でも、様々な書類に無職と記入しますが、何の感情も躊躇いも無いです。
それが、事実ですからね。「無職(元会社員)」などとも書かない。 毎日が日曜日で、働かずに悠々自適に生活出来ることは、むしろ誇れることと思っています。 |
5146:
匿名さん
[2019-03-10 11:42:10]
無職(悠々自適)と書けばいいね(笑)
|
5147:
匿名さん
[2019-03-10 13:32:53]
テレビとかでも肩書に無職というの観るけど、高齢者で仕事をしていない人は無職に決まってんだから、職業欄不要だよね。
|
5148:
匿名さん
[2019-03-10 15:18:16]
|
5149:
匿名さん
[2019-03-10 15:49:37]
つまらん見栄に囚われる生活とは無縁だから、職業なんか空欄でいい。
職業として書く必要があるなら年金受給業。 |
5150:
匿名さん
[2019-03-10 17:57:15]
そうは言っても人間は長い事群れて生きてきたんだから
組織の所属が無くなると本能的に不安になるのは仕方ないだろうね まぁたかが会社の所属でなくなっても 相変わらず国という大きな組織に所属してることに 変わりはないし。 これからは趣味の繋がりの方が 自分を豊かにしてくれるんじゃないでしょうかね |
5151:
匿名さん
[2019-03-10 18:37:47]
所属意識が問題なのでなく、会社での身分意識やヒエラルキー意識が問題なのでしょう。最近は、社会全体の成長が望めない経済状況なので、会社内での利益配分が各社員の収入にダイレクトに影響していますよね。そうするとイエスマンが異常増殖しますよね。いわゆる会社人間ですよね。
また本来、管理職とはビジネスの成長を管理するのがメインの役割だったのが、労働者を管理するだけが職務となってしまって、利益配分を決めることが役割なのが現状でしょう。会社を伸ばせる人材がいなくなってしまったのですよね。 ナンチェッテ(笑) |
5152:
匿名さん
[2019-03-10 18:52:43]
人それぞれですが、週に5日働いて2日休むのを逆転して週に5日休んで2日働く
結構仕事が楽しくなります まっ私個人のスタイルですがね(笑) |
5153:
匿名さん
[2019-03-10 19:15:05]
私は早くリタイヤしたいタイプなので、昔の名前で週2日出ていますような人がいると、現役の社員は迷惑でしょうね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
養老保険と厚生年金で70万位いくし、仕事柄定年がないから+100万は見込めるから余裕だな。