住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 11:56:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

5074: 匿名さん 
[2019-02-26 10:53:35]
>>5073 匿名さん

若年ならファッションで合う。高齢はビンボーを纏ったみすぼらしさ丸出し。
5075: 匿名さん 
[2019-02-26 12:26:44]
とかく忘れてしまいそうだけど

老後は人生の最後のステージだけど永遠には続かない
20年は今まで生きて来た期間の1/3以下、そう長くはない

どんなに頑張っても人の何倍も生きられない
辛い病気さんも辛いビンボーさんもリッチさんもいつか終わる




5076: 匿名さん 
[2019-02-26 12:42:04]
老後と言っても、色々出来るのは健康寿命まで。
70歳まで男が働いたら、のんびり過ごせるのも数年しかない。
定年ビンボーだと健康寿命が尽きるまで働き、あとは悲惨な生活が待っているだけ。
65歳で完全隠居が可能な金持ちと死ぬまで生活費工面しないといけない貧乏人では、老後の満足度が現役時代よりさらに差が出るよ。
5077: 匿名さん  
[2019-02-26 12:57:06]
宝くじネタなんだから真面目に回答されても(苦笑)
5078: 匿名さん 
[2019-02-26 13:35:44]
いくら金があっても健康寿命が尽きてしまったら元も子もない
安心かも知れないけど楽しみも限られる
ほとんどの病気は金ではどうにもならないからね
5079: 匿名さん 
[2019-02-26 13:46:00]
可能性の低いモノには過度に期待しないで、叶えたい夢は早期に実現するしかない。

愚政権が働き方改革などと言い出したのを機に、退社・移住・自由な生活を送ってます。
私は、年老いてやっと自由で充分な時間が持てても、どーにも非効率的で満足度が高くないと思ってしまった。
5080: 匿名さん 
[2019-02-26 13:47:26]
病気になると飯が不味くなる。

5081: 匿名さん 
[2019-02-26 13:56:33]
仕事の合間に食べる、コンビニや混み合った飲食店での慌ただしいランチも。
5082: 匿名さん 
[2019-02-26 14:58:21]
終活期、罰ゲームみたいな生活だけは御免だわ。
5083: 匿名さん 
[2019-02-26 15:23:28]
入院して食欲なく、2週間以上点滴栄養をつけるようになったら自宅に戻れないと覚悟すべきだ。

今までの知ってる範囲、死者の直前はそういう環境だった。

身辺整理を指示する時、遺言の見直しでもヒョロヒョロになり何の気力もでないか。

病院は天国にみえたが地獄へのお休み処。今の健康を有意義にしたい。
5084: 匿名さん 
[2019-02-26 15:43:45]
余談ですが、
国の方針で急性期病院に居られるのは一月以内で20日前後、回復期病院が2ヶ月、トータル3ヶ月ぐらいしか入院出来なかったはず。
ガンとかも術後10日ぐらいで出されちゃうんじゃなかった?
5085: 匿名さん 
[2019-02-26 16:06:59]
二人に一人がかかると言われている病の癌の治療での平均入院日数は64才以内で2週間、65才以上で3週間だそうです。
あとは通院治療。老いて身内に手助けが居ないと通院し診断を聴き薬を貰いに薬局へ行くとかが難儀だろうね。。。
5086: 匿名さん 
[2019-02-26 21:20:51]
>>5085 匿名さん
在宅が活性化してきてるので、家に医者を呼べますやん。
ぶっちゃけ、定年ビンボーが1番怖いのは間違い。定年後に巣立ってからも子や孫が頻繁に出入りするような環境づくりこそ人生の集大成だと思う。
医師だが、患者によって家族が全然来なかったり、逆に一家親戚集結したりと様々。
後者になり足掻かず死にたい。
5087: 匿名さん 
[2019-02-27 04:11:04]
孤独を嫌うののは人間がバンドで生きているから。
はみ出すと生存の危機だから
本能的に孤独に恐怖を感じる。


孤独にも良い孤独とそうでない孤独がある
偉い人はかならず良い孤独を経験してきている

...
というような某雑誌プレジデントにかいてあったかな
立ち読みだけどw

老人が孤独だとかどうこう言うけど
若者ほど孤独を恐怖しないので積極的に集まらないというのが原因だろうね

親戚や孫が集まってワイワイするのも幸せな場面だろうけど
気ままな一人が良いって気持ちもあるだろうね
5088: 匿名さん 
[2019-02-27 07:00:37]
グーグルスピーカーとペットを飼えば解決。ルンバもグーグルと組んでカメラ付ルンバで見守りビジネスに参入予定です。

5089: 匿名さん 
[2019-02-27 08:46:59]
産経の記事で一時話題になったけど、老後は一人暮らしのほうが生活満足度は高いらしい。
人生の最期は経済的に自立でき、家族に気を使うことなく気ままに生きるほうが幸せな人が多いのかも。
https://www.sankei.com/life/news/160120/lif1601200029-n1.html
5090: 匿名さん 
[2019-02-27 12:15:18]
いつまでも五体満足が前提??理想ではあるけど、楽観バイアス過多ぽいね。
5091: 匿名さん 
[2019-02-28 10:59:07]
五体不満足になったときに家族が頼りになるのかどうか甚だ疑問なんだから
お金を貯めてるんでしょw
5092: 匿名さん 
[2019-03-01 14:18:45]
昭和の時代は、将来は核戦争で人類滅亡って言ってたんだから、定年ビンボーなんて贅沢。

5093: 匿名さん 
[2019-03-01 14:30:10]
定年過ぎたら手取り月80万で生活しなきゃいけないが、貯蓄や子供の教育費は不要になるため、結構貧乏ではないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる