住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 21:56:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

4794: eマンションさん 
[2019-01-04 15:44:30]
>>4793 匿名さん
弱い方とは多額のローンを抱えている方とかパワーカップルという意味ですか?

4795: 匿名さん 
[2019-01-04 19:01:16]
ハイパーインフレに備える方法ってどんな事すればいいんですか?お金に疎いので分かりやすく教えてくださる方がいらっしゃったら教えてください
4796: 匿名さん 
[2019-01-04 19:24:12]
ハイパーインフレよりスタフレを心配したほうがいいよ。
4797: 匿名さん 
[2019-01-04 22:14:25]
スタフレ?検索します。
4798: 匿名さん 
[2019-01-04 23:19:35]
言いたかないが、いつも言うように未来なんて誰にも分からないから先の世の中なんか神しか分からない。メンテナンスコスト、ランニングコスト優秀な家を建てた人が勝ち組な気がる。
4799: 匿名さん 
[2019-01-05 03:03:25]
日本製、国産の素晴らしさと言えば耐久性・信頼性・故障が少なくメンテコストの低さは今でも健在
自動車も家電もそれが当たり前過ぎて、その価値を忘れているレベルなのが日本人。
良くも悪くもガラパゴス化して来たのは間違いない。
最近は携帯端末以外の家電までバッテリー交換が容易でないものが増えて入るけれど
スマホのバッテリー始め、消耗品を内蔵化してしまう発想なんて日本人には無理だったに違いない。
余計なメンテコストを許さないのは、日本の消費者文化であり生産者の使命でもあった。

そんな日本の中で唯一に近く、住宅だけは短命であり維持メンテも相応に必要な異色の国産品
経年で価値は下がり修繕コストが見合わないと思われれば、建て替えが妥当となる宿命である。

長持ちする家、長く持ちたいと思える家を持つことは、それだけで1千万単位の利益に繋がっている
可能性は十分にある。
4800: 匿名さん 
[2019-01-05 06:30:23]
>>4799 匿名さん
景気最優先で木造住宅優先政策をやってしまったのが痛い。お陰で東京は近年二度灰になったのに、地震火災に弱い街になってしまった。
4801: 匿名さん 
[2019-01-05 08:19:24]
>>4800 匿名さん
木密地域を避けた広い敷地に周囲にゆとりを持った耐震等級3の家を建てればリスク低減できますよ。
4802: 早期退職さん 
[2019-01-05 09:02:32]
株価暴落で一文なし。コーセー株で大儲けしたはずが・・・。
4803: 匿名さん 
[2019-01-05 09:56:38]
地震に強いというなら軽い屋根の平屋じゃないですか。
二階がないから崩れて下敷きになる心配もないし1階に落ちる心配もなし
4804: 匿名さん 
[2019-01-05 11:06:21]
地震に強いのは、平屋でも二階建てでも構造計算で正式に耐震等級3を取得した家です。
4805: 匿名さん 
[2019-01-05 12:40:08]
>>4804 匿名さん
手抜きされれば分かりません、見えないところをコストダウンすれば懐は暖かくなるのですから。

4806: 匿名さん 
[2019-01-05 13:15:06]
>>4803 匿名さん
広い土地を持っているならそれが最強

4807: 匿名さん 
[2019-01-05 13:43:26]
そろそろスレを本題に戻したほうが。

4808: 匿名さん 
[2019-01-05 14:21:00]
定年ビンボーのお仲間が少ないと孤立感が有るんだろうが、増えても何の役にもたたないよ。
4809: 匿名さん 
[2019-01-05 15:16:25]
>>4805 匿名さん
猜疑心が強いと老後の生活も楽しくなくなります。
4810: 匿名さん 
[2019-01-06 03:10:51]
いい家に住むと年寄りも、ちょっと元気で長生きできる気がします。

ウチの父親の話ですけど
まずヒートショックで死ななそう、自宅の風呂場が快適だから自力で入浴
デイサービスにある風呂には入らなくなりました。

ウォシュレットにも煩くて、自宅はTOTO、デイサービスはINAXらしく
目標が合わないので使いづらいと文句を言っています。
4811: 匿名さん 
[2019-01-06 15:13:04]
ノズルの位置変更の方法を教えてあげましょう。
4812: 匿名さん 
[2019-01-06 15:31:06]
上半身を前後するだけでも当たる位置が変わりますよ。
4813: 匿名さん 
[2019-01-06 17:21:43]
今どきの、やや上位グレードのウォッシュレットには、火器管制レーダーのように目標を補足する
センサーが装備され、ピンポイントで目標箇所に噴射方向を調整する機能が着いていると思うのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる