レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4754:
匿名さん
[2018-12-29 09:16:17]
|
4755:
匿名さん
[2018-12-29 15:15:23]
介護の仕事はもはや個人の使命感任せにしてられません。
処遇を大幅に改善しないとなり手がいなくなる。 |
4756:
匿名さん
[2018-12-29 15:45:20]
定年ビンボーの人って管理費、修繕費、駐車場代の事とか考えているのか?疑問です。
|
4757:
匿名さん
[2018-12-29 16:59:24]
分譲マンションを購入しても賃貸と同じように毎月無駄な経費がかかる。
住民の高齢化で管理組合が機能不全に陥ると悲惨。 |
4758:
匿名さん
[2018-12-29 17:19:26]
若いときから準備せず、甲斐性も無いと、どう経由しても辿り着く先は一緒。
|
4759:
e戸建てファンさん
[2018-12-29 18:58:13]
|
4760:
匿名さん
[2018-12-29 19:31:32]
車を売って毎日スクワットを20回やれば、金もたまり足腰もしっかりし健康になるから定年ビンボーを避けられる。
|
4761:
匿名さん
[2018-12-29 20:03:41]
時間を味方に付け少しずつでもやらなかった、後の祭り的な愚痴は諦め肝心。自業自得。
|
4762:
匿名さん
[2018-12-30 09:24:31]
|
4763:
匿名さん
[2018-12-30 10:43:37]
みんな金持ちになれば金持ちなくなるのと同じ理屈だね。
|
|
4764:
匿名さん
[2018-12-30 20:48:52]
その日暮らし?
|
4765:
匿名さん
[2018-12-30 21:01:17]
日常の費用は年金などの定期収入でまかない、臨時支出や医療介護費は老後資金を充当する生活かな。
|
4766:
匿名さん
[2018-12-30 21:10:19]
65歳で貰える年金を70歳支給に延長すると年40%くらい増えるって本当かな
|
4767:
匿名さん
[2018-12-30 21:31:40]
仮に基礎年金年60万として5年間延長すると5年分300万のマイナス。
そこから40%=24万増額分で取りり戻せるのが12年6カ月後。 つまり80.5歳以上生きれば合計支給額が増えるという事になる。 男は微妙.. |
4768:
匿名さん
[2018-12-31 05:19:19]
>>4766 匿名さん
年金財政が逼迫してるから、国が繰下げ受給を奨励してるだけ。 年金受給年齢を65歳から引上げることの布石だろう。 歳をとって70歳から年金をもらっても有難くない。 金を自由に使える元気なうちに受給するほうがお得感がある。 |
4769:
通りがかりさん
[2018-12-31 05:52:49]
|
4770:
匿名さん
[2018-12-31 07:03:55]
>>4769
1才=12カ月 だから0.5才=6カ月 |
4771:
匿名さん
[2018-12-31 11:00:51]
>>4767 匿名さん
70歳の12年6カ月後は82.5歳じゃないの? |
4772:
通りがかりさん
[2019-01-01 07:04:06]
|
4773:
匿名さん
[2019-01-01 08:05:12]
全く貯蓄ないのに多額のフルローンは流石にヤバイけど貯蓄がある程度あれば定年貧乏の事ばかり考えてたら家なんか買えないと思うけど。家建てるのはある程度の思い切りも必要だと思うね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
程度の差あれ氷山の一角でしょうね
他の業界も賃金上がってるんで介護分野で働く意味は個人の使命感とか優しさにかかってきてるから
賃金の安いところ(≒入居者の負担が少ない)は確保が大変になるでしょう