レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4674:
名無しさん
[2018-12-22 21:10:42]
じゃ99人は定年ビンボーで苦しむってことだ。誰かが5000万て言ってたもん。
|
4675:
匿名さん
[2018-12-22 22:11:47]
年金をたくさんもらえる人は5000万も要らない。
|
4676:
匿名さん
[2018-12-22 23:58:31]
後、退職金を老後資金に出来る世帯も。不足分は自助次第。
|
4677:
名無しさん
[2018-12-23 07:16:58]
みなさん。5000万というのは都会の一部の富裕層(と思わしき人)が、マージンをたっぷりとって適当に算出した額なのであまりあてにしないほうがよろしいかと。
会社員の方で夫婦二人であれば、65歳時点で2000万ぐらいの貯蓄があれば十分ですよ |
4678:
匿名さん
[2018-12-23 10:40:24]
老後資金の必要額はもらえる年金次第です。
毎年夫婦で300万円以上もらえる世帯なら基本的な生活費は何とかなるので、2号+3号被保険者なら夫婦で4000万もあればいいでしょう。 |
4679:
名無しさん
[2018-12-23 11:29:03]
2000万もあればいいですよ
|
4680:
匿名さん
[2018-12-23 12:22:59]
|
4681:
匿名さん
[2018-12-23 12:35:36]
>>4679: 名無しさん
家のメンテ費や医療費、有料介護施設の入居費や毎月の介護費など2000万では不足。 |
4682:
匿名さん
[2018-12-23 12:39:20]
民間の有料介護施設の入居費用は安くて1000万、さらに要介護度によるが毎月の費用として25万から30万は必要。
年金だけでは足りない。 |
4683:
匿名さん
[2018-12-23 16:54:26]
健康であることの経済的価値は高いね。
ピンピンコロリが実現できれば必要金額も低くて済むのだが。 |
|
4684:
匿名さん
[2018-12-23 17:37:03]
人が最も対価を惜しまないのが体の痛み、その次に体の自由
|
4685:
匿名さん
[2018-12-23 18:01:19]
貧乏人ほど食生活がわるいから、悪い病気になりやすく、医療費がかかる。
|
4686:
匿名さん
[2018-12-23 18:03:15]
介護と医療の境目で長期間過ごす高齢者が増えている。
治癒する見込みの無い患者を受け入れる療養型病院に長期入院するか、介護施設での看取りを選ぶか、いずれにせよ保険外の高額な費用が必要になる。 |
4687:
匿名さん
[2018-12-23 18:36:13]
|
4688:
名無しさん
[2018-12-23 20:56:27]
>>4682
またまたそんな異質な例を挙げて皆さんを不安に落とし込むのはやめてくださいよ。 |
4689:
マンション比較中さん
[2018-12-23 21:01:49]
別にお風呂やトイレなんて生死にかかわる問題じゃないし
文明の利器もあるし世間体を気にしなければなんとでもなる 肝心なのは自分で食べて消化できるか コミュニケーションできるのか その辺じゃないかな だからボケない事が最重要 それには栄養摂って毎日運動して脳に血流が必要だね 天気がいいと繁華街はご老人がウロウロしてる。特にご婦人 さすが長生きしてボケない訳です |
4690:
匿名さん
[2018-12-23 21:59:31]
うちの102歳のばあさんはしっかり食べて庭の剪定してドモホルンリンクル使って今日は美容室にカツラつくりに行ってた。いつも85歳ってサバよんでるわ!
年金も恩給も入るし金がある老人は楽しそう。 |
4691:
匿名さん
[2018-12-24 01:44:14]
認知症になると特養や老健の審査で拒否される可能性が高い、グループホームにどうぞと紹介される
そしてグループホームは民間老人ホーム並みに、月々25~30万円程度が平均的費用。 運悪く両親が認知症になると、親の資産に自宅を処分しても破綻しかねない現実。 仕事を辞めてまで介護する人が居るのは、仕事の収入<介護施設費用になってしまうから。 働くより自分で介護に専念した方が、支出が低くなるからの苦肉の選択。 |
4692:
匿名さん
[2018-12-24 04:45:37]
>>4688 名無しさん
>またまたそんな異質な例を挙げて皆さんを不安に落とし込むのはやめてくださいよ。 都会では安価な公営の介護施設への入所待ち待機者が多数いて、何年先に入所できるかわからないから民間の介護施設に入るしかない。 民間なら入居金1000万は安いほうだし、毎月の介護費25万から30万も決して高い額ではない。 団塊ジュニア世代がいなくなるまでの長い期間、介護施設や介護者の不足は続くと予想。 |
4693:
匿名さん
[2018-12-24 06:52:07]
>>4692 匿名さん
かつての天才スラッガーは50億稼いだらしいが、普段からの不摂生な生活と事件で不動産も売却し、資産も殆ど失ってしまったという。また外国人の元横綱はプロレスラーに転向したが、病気で現在は寝たきりである。このクラスでも定年ビンボーになる可能性が高い。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報