レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
443:
匿名さん
[2016-02-26 05:42:28]
|
444:
匿名さん
[2016-02-26 09:56:18]
自営は国民年金だから自助はしっかりしておかないと。
|
445:
匿名さん
[2016-02-26 09:58:48]
|
446:
匿名さん
[2016-02-26 10:24:34]
自営業は公的年金に加入していたとしても平屋、健康保険も全額自腹。サラリーマン等は会社も半分負担してくれて2階建て。退職金もある。自営業は税優遇が有るものの援護射撃が少ないのでサラリーマン以上に自助貯蓄が必要。
|
447:
匿名さん
[2016-02-26 11:34:38]
優良株ってトヨタ、郵貯銀行、鉄道会社、薬、タンカー製造会社かな
馬券買いみたい余裕資金で遊ぶ 売る事は考えないドーンと構える、配当金がやってくる インフレ相続対策 |
448:
匿名さん
[2016-02-26 11:40:26]
大体は子供名義で株を買ってる
|
449:
匿名さん
[2016-02-26 15:36:39]
>440
>個人年金なり生命保険なり、運用の一つだし、何にもしてない人なんていないっしょ。 確定拠出年金があるが、元本保証の10年物の損害保険に入れてる。 当時2%ほどの固定利回りを低いと思ったが、今となっては結構まとも。 仕事しながら株式や為替をみて、こまめにスイッチングしてるサラリーマンなんかいない。 多くの人は長期間放置しても確実な商品しか選ばないから運用とはいえない。 |
450:
匿名さん
[2016-02-26 16:43:40]
老後のためにワンルームの不動産投資してます♪
絶対にオススメ出来ないわ(^^;; ただ、自分は負債を抱えているという気持ちが、 色んな方面にプラスに働く…かも 真っ当な凡人は、手を出してはいけない! |
451:
匿名さん
[2016-02-26 20:08:41]
電話セールスがやたらに多いワンルームマンション投資は最悪です。
本当に利回りが良ければ電話セールスなんか必要ない。 |
452:
匿名さん
[2016-02-26 22:10:41]
>>447
買うのは普段よく行く外食、食品スーパー、レジャー関係が多いね 異変にすぐ気が付くからね 例えば味はもちろんスタッフ雰囲気や態度で色々わかる でも「あれ?良くなったな」と思ったらもう株価は上がってるけど笑 |
|
453:
匿名さん
[2016-02-26 23:07:17]
スレと関係ないけど、コーヒーのユニマットが東京青山1丁目でビルマンション買いすすんで
虚業界の勇者になった。路地100メートルごとにユニマットの不動産って社長は何者? 第三国の人じゃないだろうね |
454:
匿名さん
[2016-02-26 23:28:15]
運用とは言えないって。。
それを運用と言わなければ何が運用なんだ笑 |
455:
匿名さん
[2016-02-27 06:23:13]
ギャンブル性の高いものに金を注ぎ込むのが運用。
安全なところに長期間放置するのは貯蓄。 運用ならハイリスク・ハイリターンでしょ。 老後資金はそれなりに確保してあるので、これからは消費にしか興味は無い。 |
456:
匿名さん
[2016-02-27 08:19:00]
休日早朝からご苦労さん。
|
457:
匿名さん
[2016-02-27 08:29:27]
他人が自分のカネをどう使おうが知ったこっちゃ無い。
|
458:
匿名さん
[2016-02-27 08:30:00]
人生も運用も、攻めから守りに入った訳だ
残念ながら老いたら仕方ないね。 |
459:
匿名さん
[2016-02-27 09:56:00]
老後も攻めの運用をしないとビンボーを脱出できないような生活は嫌だね。
|
460:
匿名さん
[2016-02-27 10:54:58]
|
461:
匿名さん
[2016-02-27 11:22:24]
443さんの勝ちだね。
|
462:
匿名さん
[2016-02-27 11:51:05]
違うだろ笑
退職金も企業年金も 安全な積み立て運用で、 それを受け取った後、さらにそれを運用する必要はないだけの話で、 若い頃から定期預金のみで資産運用しない人なんていないということです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>老後まで財産まったく運用しないで全部定期預金してるような人って、どんな設定なんだよ。
企業年金は、基金がリスクを抱えて原資を確保してくれている。
数千万円の退職金と企業年金を老後資金に温存しておき、
65歳から国民年金・厚生年金を年300万円程貰えば十分生きていける。
金の使い道には思案するが、リスクを抱えた運用の必要性など感じない。
定年の無い自営業も税制上有利だから、長年蓄えた貯蓄があるはず。
逆に資金運用しないと老後をおくれない人ってどんな設定?