住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 14:52:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

4554: 匿名さん 
[2018-12-06 21:58:12]
何もなければ終身雇用。
女性も定年までラク×2。
ボーナスや昇進も普通に右肩上がり。
年金も三階建て。
何だかんだ天下りあり。
そんな民間企業ないよ。
一時的に高収入じやダメ。
4555: 匿名さん 
[2018-12-07 02:06:40]
公務員には退職金というものが確実にあるし、年金制度も別格ですから・・・
それに比べれば、例えば話題の日産自動車なんて、1等は絶対当たらない宝くじみたいな世界でしょ


4556: 匿名さん 
[2018-12-07 04:12:43]
民間でもそれなりの規模の企業の管理職になれば、30歳台で年収1000万超えます。
生涯年収も3億超え。
4557: 匿名さん 
[2018-12-07 08:46:42]
それなりの企業の管理職になる人の割合も重要だと思います
2万人リストラしたから、私の報酬は100億以上と言われてもハアそうですか
としかならないじゃないですか。自分にはそんなの全然当てはまらないでしょ。

違う例えなら、それなりの企業に入ってきっちり管理職になる確立って
ストレートで東大に入るよりも低い確立じゃないですか。
10浪で大学は滅多にないですが、管理職の世界では当たり前
それくらいに狭き門と地方公務員で優劣語るのが、そもそもの間違い。

国家公務員一種との比較なら、収入は別として確かに土俵は近いですけれど。


4558: 匿名さん 
[2018-12-07 08:51:41]
スパの記事によると、国家公務員上級職の寿命は短命。
4559: 匿名さん 
[2018-12-07 10:06:53]
10億貰ってもまだ欲しいと”心”が思う。
いくらあれば”心”が安心するのか
そういう額だけの問題じゃないって早く気づかないといけない
4560: 匿名さん 
[2018-12-07 14:42:44]
リストラに怯え、査定に怯える民間企業は、費用対効果も精神にも悪いね。
公務員は高齢女性には美味しいてすよ。
4561: 匿名さん 
[2018-12-07 16:37:55]
国一とか上級職とかカビの生えた呼称で現在は国家公務員総合職。
情報に疎い?
4562: 匿名さん 
[2018-12-08 06:43:30]
生涯年収の高い人は当然公的年金の受給額も高い。
現役時代に稼いでおいて損は無い。
4563: 匿名さん 
[2018-12-08 12:48:51]
現役の時に預金が出来ないで、退職金で住宅ローンを払う予定の世帯は定年ビンボー確実。
4564: 匿名さん 
[2018-12-08 17:00:04]
そういう人は、体壊すこと多い。
4565: 匿名さん 
[2018-12-08 18:10:43]
>>4563 匿名さん

定年までに貯金出来ない人は持家の為にローン組むなんて考えないでしょう。居ても希。老後難民予備軍でも1200万位の平均貯蓄。
4566: 匿名さん 
[2018-12-08 20:49:48]
てか、そもそも実家や土地ないの?
団地育ちの話?
4567: 匿名さん 
[2018-12-08 21:03:35]
都会の土地や不動産は高いからね。
無謀なローンのスレでは、借入れ時の年齢に関係なく35年ローンがデフォになってる。
4568: 匿名さん 
[2018-12-09 02:12:59]
日本中で空き家が増えてる、過疎った田舎だけじゃなく都市部も同様。
これって結局、売るにも売れないから空き家で放置なだけじゃない
売るにはまだまだ勿体無いから寝かせてOけって人も、実は少ないということ。
4569: 匿名さん 
[2018-12-09 02:13:59]
おっと失礼、少なくないってことです
4570: 通りがかりさん 
[2018-12-09 02:44:04]
息子も娘も才色兼備の天才秀才になる予定だから住宅ローンは35年フルローン組んでます。最高の家で最高の環境で子育てすれば老後に憂いは無用です。
4571: 匿名さん 
[2018-12-09 05:15:50]
親は定年ビンボー覚悟ですね。
4572: 匿名さん 
[2018-12-09 10:15:03]
生涯賃貸でも仮に月10万し更新料1ヵ月分としても10年で1250万。今日日、住み心地を考えた物件を選ぶなら14,
15万位は必要だろうけど。
家賃数万しか出せないならどの道バツゲームみたいなことに代わり無し。
4573: 匿名さん 
[2018-12-09 10:28:27]
老後を考える以前に覚悟がなきゃ家は建てられません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる