レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4514:
名無しさん
[2018-12-02 00:31:35]
|
4515:
匿名さん
[2018-12-02 05:30:00]
>>4514 名無しさん
以下のような場合の話。 債務が多く手持ち資金もない世帯には適合しない。 住宅ローン「退職金で一括返済は大損」かもしれない 「子供が独立した後であれば、小ぶりの住宅でいいため、価格も安くて済みます。当然、借り入れ金額も少なくて済む。そうした点を考えると、羽田さんの選択は合理的だと言えるでしょう。」 |
4516:
匿名さん
[2018-12-02 06:38:15]
産経によると、横浜市内商店街で起こった強盗傷害の犯人はローンを完済していたが、金銭には困っていたとのこと。ローンがなくなっても定年ビンボーはあるということ。
|
4517:
名無しさん
[2018-12-02 08:01:59]
>>4515
論点は退職時点でローン完済するかどうかというところなんですね。 指摘のケースではあえて繰り上げ返済してまで、早期完済しないという話。 あんた「債務が多く手持ち資金もない世帯」の話をしてたの?ちょっとずれてる |
4518:
匿名
[2018-12-02 09:09:44]
不動産やは言葉が下品だね?
|
4519:
匿名さん
[2018-12-02 10:21:23]
自分の場合、定年時のローン残債見込みは700万円ぐらいですが、一括返済はしない予定。まとまった資金は減らさずに手元にあると安心だし、定年後銀行から融資は受けれない受けれても住宅ローン金利以上の金利ですし、折角の団信も活かし続けたいからね。十人十色で構わないが、これは個人的な方針。
|
4520:
名無しさん
[2018-12-02 13:20:16]
定年後のローン残高500万ぐらいですが、自分の考えも4519sann似てるわ。。有事の時に備えて実弾が多いと頼りになる。因に老後生活費年330万+返済130万。
|
4521:
eマンションさん
[2018-12-02 13:29:00]
老後に借金残せなんて、向こう見ず。
さすが不動産の星! |
4522:
匿名さん
[2018-12-02 15:28:38]
定年後も残る長期ローンを、条件をぼやかして安全だと語るのは業界関係者。
|
4523:
匿名さん
[2018-12-02 17:23:09]
>>4519 匿名さん
老後資金があればわずか700万ぐらい完済してもぜんぜん問題なし。 |
|
4524:
匿名さん
[2018-12-03 00:17:05]
何か起こるかもしれないから金利払って借り続けるってバカでしょ(笑)
それは他人のお金で使ったら返さなきゃいけない 早く自分のお金を貯めましょう |
4525:
匿名さん
[2018-12-03 00:21:01]
自宅を売って、売った自分の家を死ぬまで借りれるシステム
相続でもめないからいいと思うけど聞くとかなりボッタクってるね |
4526:
匿名さん
[2018-12-03 05:30:00]
老後資金が足りないとリバモに頼ることになる。
親に資産があって子供にも甲斐性があれば、事前に準備すれば相続でもめない。 |
4527:
匿名さん
[2018-12-03 06:02:10]
別に住んでるほとんどの子供は親の家なんていらないらしいよ
子供には面倒は残さないほうが良いね |
4528:
匿名さん
[2018-12-03 10:38:22]
名前は忘れましたがリバースモーゲージとは違いますね
リバースモーゲージは家を担保に金を借りて最後に家で返すシステム これは自宅を売って元自宅に家賃を払って借りる。 生前に売ってしまうと老後は賃貸になかなか入れないですからね ただし10年以上住むと売ったお金が無くなるような家賃設定らしい だから売ってから10年以上生きづらくなる(笑) |
4529:
匿名さん
[2018-12-03 13:37:52]
住宅ローンを払い終わっても、相応の老後資金がないと老後ビンボーですね。
|
4530:
匿名さん
[2018-12-03 15:38:17]
想定の余命を踏まえて、健康寿命の期間に活発に動けるだけの資金があればよい。
早期退職すれば当然だが、スポーツや趣味も比較的に若い時から愉しめるから充実する。 早期退職では、好循環が期待出来るが、遅くなればなる程に愉しめる期間は短く、体力も落ちる。 |
4531:
匿名さん
[2018-12-03 16:29:59]
自助にしろ趣味にしろ終活方針にして十人十色、範囲内で各夫婦で話し合って自由に選択すれば良い。単身者は己で。
|
4532:
匿名さん
[2018-12-03 17:20:46]
と、不動産でも言うよね!
|
4533:
名無しさん
[2018-12-03 17:47:45]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一応反応しておきますね。
住宅ローン「退職金で一括返済は大損」かもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55087