レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4434:
匿名さん
[2018-11-23 10:12:29]
楽しくなかったら長生きしても仕方ないでしょ
|
4435:
匿名
[2018-11-23 17:35:37]
それはない。
|
4436:
匿名さん
[2018-11-23 18:54:40]
高価で美味しい物を食べて短命の人いるし、逆に安い物しか食べなくとも長生きする人いるから、貧乏長生きってあるんだよね。元経団連会長の米倉さんも平均の81歳だしねー。
|
4437:
匿名さん
[2018-11-23 20:50:43]
また極端な(笑)
普通に幸せで長生きの人も大勢いるのに。 |
4438:
匿名さん
[2018-11-24 02:25:08]
みんなの憎まれボケ爺として、しっかり跡を濁して飛び去りたいもの
|
4439:
匿名さん
[2018-11-24 15:34:40]
不幸な人の発想はさもしいね。
お気の毒様。 |
4440:
匿名さん
[2018-11-25 07:53:16]
若い頃、派手でも老後貧乏になる人いる。プロスポーツ選手は現役時代はいいが、引退後事業に失敗して老後貧乏に。というか親しく付き合ってた人間が詐欺師だったという例もある。経営者でも事業に失敗して没落する人は多い。まあ日本最高給料のゴーンがあんな状況だから鉄板の人生はないのか?
|
4441:
匿名さん
[2018-11-25 08:03:07]
金持ちと幸せどちらか選べるとしたらたぶん皆幸せを選ぶよね
ただ何が幸せなのか個人によって違う でも大体は遺伝子の目的に沿うと幸せを感じる仕組みになってるね 肉体は遺伝子の乗り物って説聞いたこないかな |
4442:
匿名さん
[2018-11-25 08:28:10]
理性や道徳・世間体を脱ぎ捨て、本能の赴くままに生き
最後は檻の中で面倒見て貰うのも、また人生の勝者なのだろう 見えないものに縛られて生きる自分の道が、本当に正しいのか問い続ける自分には 死ぬまで辿り着けそうもない |
4443:
匿名さん
[2018-11-25 10:15:52]
遺伝子の目的は肉体を乗り換えながら永遠に生きていくことだから
肉体の低レベルな本能とは違う 次に来るかも知れないどんな過酷な環境でも生き残れるように 自己を高めて更に別の優秀な肉体や遺伝子とシャッフルしようとする そのうち太陽も燃え尽きるんだから文明や科学技術の発展は必須 乗り換えが終わった肉体も子孫を見守ったり安全な社会にする役目があるし それに沿って貢献できると脳に幸せ感を与えてくれるし逆らうと苦痛が来る |
|
4444:
匿名さん
[2018-11-25 11:44:34]
❌ゲームのような終活だけはご免だわ。その為に各自が現役中に成すべき事を時間を味方に付けて実行すれゃいいだけ。
他人の事は興味無いし。 |
4445:
匿名さん
[2018-11-25 13:47:47]
今を楽しむ事こそ大切、子孫と将来に残してあげるのは膨大な負債
これが国も推奨する生き方 |
4446:
匿名さん
[2018-11-25 22:35:07]
老人が貯め込んだお金をドンドン国内で使えば経済も回って国の負債も解消。一石二鳥
|
4447:
匿名さん
[2018-11-26 01:21:39]
ゴーン氏も、お金は使わないでこっそり残そうとしたのが、余りに高額だから摘発された
例え経費じゃ容易に認められないような使い方でも、無理にでも使ってしまっていれば だいたいどうにかなるもの。 でもやっぱり人の子、お金は残したかったんだよね。 |
4448:
通りがかりさん
[2018-11-26 05:40:39]
|
4449:
匿名さん
[2018-11-26 16:14:41]
>老人が貯め込んだお金をドンドン国内で使えば経済も回って国の負債も解消。一石二鳥
老後の社会保障が駄目な国だから老人は安心して散在できない。 今後ますます高齢者の預金高が増えそうだから、マイナンバーで個人預金を捕捉して年金支給額の削減につなげるつもりだろう。 たんす預金のための小型金庫の需要が増えそうだ。 |
4450:
通りがかりさん
[2018-11-26 16:19:09]
金持ち喧嘩せずって良く言ったもんで私の周りの比較的裕福な人々は穏やかに過ごしてますよ。
なんか金銭的に裕福だと幸福度が低いように思いたいんだろうけどある程度裕福で普通の生活して幸せな人生送っている人のほうが多いんじゃない? 穏やかだから目立たないだけで・・・ 極端な富豪や極端な貧乏を引き合いに出したらそりゃ究極の選択みたいになるわな(笑) |
4451:
匿名さん
[2018-11-26 19:11:02]
そそ、代々の富裕層と成金の違い。
後者に売ればいいよ。 関係者さん。 |
4452:
匿名さん
[2018-11-26 19:18:05]
|
4453:
匿名さん
[2018-11-27 11:10:17]
お金って基本は物々交換の為のツール
お互いが交換したほうが得だと思ったら成立する だから使えば使うほど得をする 賢い人は損する交換はしない、得する交換は積極的にする お金を稼げない使えないのは自分が得だと思うものが何も無い 助け合いできない不幸な社会。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報