レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4394:
匿名さん
[2018-11-14 14:51:16]
2号と3号の被保険者世帯だけど年金を年300万円もらっているので、今まで支払った年金保険料は6年でチャラだった。
|
4395:
通りがかりさん
[2018-11-14 15:26:35]
>>4393: 匿名さん
ん~ 騙されているのではないと思うよ。 報酬の交渉する際に支給額と手取りの額で納得しているはずだし、半分引かれる(トリック(笑))のもわかったうえで納得して年俸決めてるでしょ? 給与計算の際はその人に対する報酬として支払額決めてそこから事務作業で引かれる額が算出されるので騙すとか騙されるってh話じゃないでしょ。 経営者としては法的な制限が無ければあなたのような方がたくさんいて支給額だけ払って年金は自分で何とかしてくれた方が非常に助かるんだけどなー。 年間にしたら数千万も負担が減る(笑) まぁそう言う訳にもいかないけどね |
4396:
匿名さん
[2018-11-15 11:47:02]
定年の何年か前に住宅ローンと教育費の支払いを終えると、退職金を含めて計画的に老後資金を貯められる。
住宅ローンは55歳までに完済するのがいい。 |
4397:
匿名さん
[2018-11-15 12:49:11]
それが出来るのが、全体の2割くらいでしょう。半分くらいの人は退職時、1000万貯めれないでしょう。
|
4398:
匿名さん
[2018-11-15 13:18:30]
老後予備軍の自助平均は1,628万だが,下には下がいて内4割が1,000万以下
|
4399:
匿名さん
[2018-11-15 13:20:51]
修正:老後予備軍→ 老後「難民」予備軍
老後難民予備軍の自助平均は1,628万だが,下には下がいて内4割が1,000万以下 |
4400:
匿名さん
[2018-11-15 13:56:56]
定年後亡くなるまでの支出は、夫婦でざっと1億円といわれる。(85歳までの25年間平均400万)
ここから受給する年金額やその他の収入の累計額をマイナスすれば最低の老後資金がわかる。 家の改修費や高額な医療費・介護施設の費用は別に加算する必要がある。 |
4401:
匿名さん
[2018-11-15 14:07:27]
>高額な医療費
日本の場合まずかからないよ、後期高齢保険と高額医療制度があるからな。 |
4402:
匿名さん
[2018-11-15 14:29:57]
いまは保険のきかない先進医療が増えている。
保険頼みじゃまともな治療も受けられない。 |
4403:
通りがかりさん
[2018-11-15 15:08:34]
1,000万貯まらない人ってそんなに多い?
住宅ローン払ってもそれくらいは貯めれるんじゃないの? 年間100万残しとけば10年で1.000万、これを住宅ローン終わるまで続ければ30年として3,000万。 まぁ途中でなんかあって減る場合もあるだろうけど |
|
4404:
匿名さん
[2018-11-15 15:25:37]
現役世帯はライフプランを見直さないといけない。
|
4405:
匿名さん
[2018-11-15 15:36:36]
300万貯められない人も10%くらいいる、きびしー。
|
4406:
匿名さん
[2018-11-15 20:02:19]
|
4407:
匿名さん
[2018-11-15 21:16:54]
|
4408:
匿名さん
[2018-11-16 10:25:20]
何も考えずに退職金を住宅ローンの返済に使うと老後資金が不足する。
|
4409:
匿名さん
[2018-11-16 12:39:12]
退職金をご褒美と勘違いして使うと偉いことになる。
|
4410:
匿名さん
[2018-11-16 13:18:00]
退職後、離婚すると退職金が半分とられる。
|
4411:
匿名さん
[2018-11-16 13:23:29]
>4409
それでもまとまったお金を手にすると好きな事や絶対に必要ではないけど欲しいものを買ってしまうよね。 一度の人生だから、我慢を重ねて無難に生きるよりも多少リスクはあっても楽しみたいという考えもありだと思う。 |
4412:
匿名さん
[2018-11-16 13:56:58]
ゴルフ会員券やクラウン位ならOK!
|
4413:
匿名さん
[2018-11-16 14:07:06]
厚労省の調査で中小の退職金1384万、上場で2358万、以前は3000万ぐらいだったのに。所得税も住民税も今より低かったし、消費税も、、、
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報