レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4354:
匿名さん
[2018-11-10 13:45:27]
投資って9割の人は養分になる。
|
4355:
匿名さん
[2018-11-10 13:46:26]
今、60才位又はそれ以上の世代は今と異なり金利や景気の良い時に現役で貯蓄性の積み金などしていたなら今更焦って銀行などの口車に乗る必要も無いでしょ。
|
4356:
匿名さん
[2018-11-10 20:03:47]
|
4357:
匿名さん
[2018-11-10 20:36:04]
だいたい何の為に生きてるのか考えた事あるのかな それが分かればどうしたら良いのかも見えてくるはず まぁ金も必要だろうけどね |
4358:
匿名さん
[2018-11-10 21:54:44]
若い頃、ギャンブルにはまり、退職金でローンを払わなくを得なくなり、退職後将来の不安からおいしい投資話に引っかかり老後貧乏になる。
|
4359:
匿名さん
[2018-11-11 10:00:13]
寝たきり老後に充実した人生を過ごすために生きてるんだよ!
老後の生活こそ生きる目的! そのために現役の時には家も建てず、子供も作らず、限界まで節約して一生懸命貯金するんだ。 |
4360:
匿名さん
[2018-11-11 10:03:40]
退職金でローン完済を計画するな とか
ローンは定年までに完済しろ とか そうありたいが、んなもんクソくらえ。 一回きりの人生なんだから好きにさせろ。 必要になるかわからない老後資金にそこまで融通利かせられるか! |
4361:
匿名さん
[2018-11-11 10:49:28]
若い頃は財産が盗まれる心配の無い場所は自分の頭の中だって教えられたが
認知症にならずとも頭の中の財産もいずれ消え去る運命。 永遠に残る可能性があるのはシャッフルされ続ける遺伝子くらいかw |
4362:
匿名さん
[2018-11-11 10:53:11]
後世に残るような発明も成果も思想もないしな
せめて余った財産寄付すれば喜ばれるよ |
4363:
匿名さん
[2018-11-11 10:53:58]
健康年齢すぎると、薬漬けになり、食べ物も美味しくなくなる。
|
|
4364:
匿名さん
[2018-11-11 11:46:24]
終活も色々。老後難民、老後安心。後の祭に成ろうが成るまいが己れ次第、愚痴っても流れは変わらない。
|
4365:
匿名さん
[2018-11-12 05:08:28]
定年ビンボーの要因は刹那主義。
子供の生育環境や教育でその萌芽が形成される。 |
4366:
匿名さん
[2018-11-12 06:58:41]
つまり貧乏は遺伝するということ?
|
4367:
匿名さん
[2018-11-12 07:04:04]
>>4356 匿名さん
投資とギャンブルは違う。 投資信託を避けてもいいが、代わりに株や債券を買う人がいたとして、それはギャンブルではない。 自分の業界や専門に近くフォローし易い企業などの株を中長期保有し配当益を得る行為は、立派に経済をまわすのに一役買っているしギャンブルではない。 同じことは投資信託にも言える。証券会社に言われたから買うなどというのでなく、ファンドのポートフォリオを見て自分で納得して買えばいい。 ノーロード投資信託など総手数料を抑えられるファンドもある。投資信託全てを弾くのは勿体ない。 投資とギャンブルの違いを理解せず、安心安全という名の元に持ってる金を全て預貯金に回し消費を低迷させ、国債を買うくらいしか運用先がない銀行をだぶつかせ、税収は落ち国の財政は悪化。 負のスパイラルだよね。 今日本で一番金を持ってる世代の年配者は持ってる金を使って欲しい。 金はあの世まで持っていける訳でなし、銀行に寝かせておくよりよっぽどいい。 |
4368:
匿名さん
[2018-11-12 11:42:58]
プロの銀行が資金を運用出来ない経済状態で個人が投資って.......
|
4369:
匿名さん
[2018-11-12 14:08:25]
>4360
退職金で完済できればよかったんだけど、思ったより少なそうで無理みたい。 家族の人数も変わるのだから市場での流動性がある物件なら売却してダウンサイジングというのもありだよね。 私の場合は退職金でローン残高を減らして、あとは当面次の仕事で返済していく予定。 |
4370:
匿名さん
[2018-11-12 16:31:57]
退職金をローン返済に使ったら、年金だけでは生活できませんね。
|
4371:
匿名さん
[2018-11-12 16:36:24]
>つまり貧乏は遺伝するということ?
貧困の伝承傾向は強い |
4372:
匿名さん
[2018-11-12 17:06:19]
努力しない遺伝子は同じボロ船(人間)を探して乗り続けるからね。
富裕層か貧乏か、地頭の良し悪し、人となりの良し悪し、すべて遺伝子の違い。 |
4373:
匿名さん
[2018-11-12 20:51:20]
年金だけで生活できます。
あ、現役世代に稼いでいない人は年金だけでは生活できないかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報