レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4134:
匿名さん
[2018-04-30 11:10:28]
|
4135:
匿名さん
[2018-04-30 12:47:12]
何でそんな人がこのスレにいるの?
|
4136:
匿名さん
[2018-04-30 13:31:37]
株は博打の一つです。原則損得は半々だが、個人ではほぼ損ばかりになる。株全般が上がり調子な時には損が出にくいので、リスクが分かり辛いだけ。定年後にやるものではない。
|
4137:
匿名さん
[2018-04-30 15:45:57]
賛成!
|
4138:
匿名さん
[2018-04-30 19:08:28]
最近、銀行は資産運用とか云いながら定年狙いでシフトしているが老後は株、ファンドに手を出しちゃダメってのが定説。
やるなら現役中に現金資産の何割かやればよい。 |
4139:
匿名さん
[2018-04-30 19:14:29]
そうそう、ポートフォリオ作って余裕資産でやらないと。先に書いてたやつで+50%を20年とか書いてるやつは小学生並み。
|
4140:
匿名さん
[2018-04-30 20:32:53]
定年後に必要なのは、インカムゲインですよね。毎月の年金にプラスアルファの現金収入があれば大きいですよね。
インカムゲインとは保有することで安定的・継続的に受け取ることのできる現金収入のこと。受取利息、収益分配金、不動産の場合は家賃収入、株の場合配当金 キャピタルゲインは安く購入して、高くなった時に売却して得られる値上がり益がキャピタルゲイン。土地、建物、絵画、ゴルフ会員権、貴金属、株式や債券などの有価証券 いつ高くなるのかわからないようなキャピタルゲイン的な資産を持っていても、特に定年後では意味ないですよね。不確実な一時金より、毎月確実なキャッシュフローが重要だと思います。 |
4141:
匿名さん
[2018-04-30 21:14:26]
それが理解できるような人は定年ビンボーなんか怖くない。
|
4142:
匿名さん
[2018-05-01 17:22:20]
キャピタルゲインを永遠と繰り返すのはインカムゲインになる?
|
4143:
匿名さん
[2018-05-01 20:01:12]
キャピタルゲインを永遠と繰り返すのは、バブルで崩壊寸前でしょう(笑)
|
|
4144:
匿名さん
[2018-05-01 20:18:32]
連休中ご苦労様。定年安心スレ探すか立てたら?又は資産運用とかさ。
|
4145:
匿名さん
[2018-05-02 02:33:27]
>>4117
このような投稿する人って、実際は儲けてない。 配当5%出す会社は数社じゃないか?。1.4%位が殆どだよ。 しかも配当出ても+復興税で20%以上は配当金から減額される。 日経平均に連動した投資ファンド(委託手数料が高く、売買繰り返すから、その都度手数料かかる) 日経平均8000→22000になっても単純にその儲けにはならない。 外国株は為替リスクが大きいからね。FXなんてリバレッジが高いぞ。 株は好決算出ても暴落するし、悪材料出尽くしで逆に騰がるのもあるから理屈で語れない。 まして保持する期間で語れるものではない。 (30年前のバブルの日経平均30000に戻ってる訳じゃない。10年持ってればって俺から言わせれば無知。) 株で儲けられるのは極少数。株は結果をもって語ってもね。貴方は投資資金を減らすタイプと思う。 |
4146:
匿名さん
[2018-05-02 15:26:07]
たまたま仮想通貨で儲けたので老後は大丈夫。
投資だのなんだのやって減るのバカらしいから今後は使い切るだけ。 生活は庶民だから11.5億あれば大丈夫と思う。 |
4147:
匿名さん
[2018-05-02 15:28:08]
なんちゃってね。
|
4148:
匿名さん
[2018-05-03 19:29:18]
天気も不安定だから…。
|
4149:
匿名さん
[2018-05-03 20:32:32]
>>生活は庶民だから11.5億あれば大丈夫と思う。
500才ぐらいまで大丈夫でしょう。 |
4150:
匿名さん
[2018-05-07 17:44:13]
>>4149: 匿名さん
仮想通貨で儲かったのは本当にたまたまで、無くなったとかいろんなニュースで見て怖くて去年、全部現金化しました(笑) 500年は大袈裟ですが、投資や儲け話は才能が無いのでやらずに、生活水準なるべく上げないようにして孫くらいまでいくらか残せればいいかな~と思ってます。 いま家建てているので早速散財してますが・・ |
4151:
匿名さん
[2018-05-07 17:45:56]
|
4152:
匿名さん
[2018-05-07 23:47:54]
確定申告怠ると悲惨なことになるので忘れずに申告するように。
一億円の譲渡益なら約半分は税金でもっていかれる。 翌年は住民税半端なく高い(国民健康保険も)。 |
4153:
匿名さん
[2018-05-08 06:21:03]
幸いまだ仮想通貨で脱税捕まっていない、FXは捕まってから、有名になったけど。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都内一等地に複数ビル持ちの俺勝ち組