住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 20:14:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

4094: 匿名さん 
[2018-04-26 08:05:02]
最初からビンボーの場合はどうなんでしょうか?
4095: 匿名さん 
[2018-04-26 08:23:42]
>>4094 匿名さん
新スレ建てて。
4096: 匿名さん 
[2018-04-26 10:49:26]
>>4094
諦めて生きる
4097: 匿名さん 
[2018-04-26 17:31:11]
>>50109 匿名さん
限界マンションになる予兆があったら、すぐに住み替えましょう。
どろなわ式の発想を排除して、新築物件に暮らすのは最長で10年と決めてしまえば、
長期居住に由来する殆どのリスクは回避出来る。(一種のエビデンス)

逃げ遅れると大変なことになる。
行動を起こすまでの インターバル は短い方が良い。
4098: 匿名さん 
[2018-04-27 17:35:29]
今を生きる俺には定年など眼中にない!
4099: 匿名さん 
[2018-04-27 18:10:34]
病気、事故リスクは誰でもある。
4100: 匿名さん 
[2018-04-28 15:13:46]
>>4097
定年前に住み替えビンボーになる
4101: 匿名さん 
[2018-04-28 15:39:45]
>>4100 匿名さん
定年前も後もビンボーではありません。

定年前に、早々に会社に見切りつけて辞めました。
親の介護の為の、異動願いが通らない会社で働く意味など全く無い。

ある程度は準備していた為か、塞翁が馬で、働かなくても暮らせる状態になりました。
4102: 匿名さん 
[2018-04-28 16:34:01]
定年前に退職した人はスレ違
4103: 匿名さん 
[2018-04-28 17:26:26]
終活安心派は場違いですよ。老後安心スレがありましたよ。
4104: 匿名さん 
[2018-04-28 21:30:08]
何故、定年ビンボーを心配しなければならないのか?
それは、長期に亘る政権政府の無策と、優秀な官僚のせいですよ。分かるでしょ。
4105: 匿名さん 
[2018-04-29 03:52:36]
定年ビンボーは自己責任
4106: 匿名さん 
[2018-04-29 12:45:30]
いままで長年、日本人は、学校では就職するまで学校(評価する側)の言うとおりにしてきて、会社では生活のため会社(評価する側)のいうとおりにしてきて、定年後は政府の年金に依存してきましたが、もう高齢者が多い人口分布、平均長寿、それを吸収する経済成長がなくなり、もはやこのシステムでは無理になりましたね。口先男○倍の働き方改革なんて笑ってしまいますよね。
4107: 匿名さん 
[2018-04-29 13:14:08]
>>4106 匿名さん
働き方改革が施行されたら、単なる社畜が更に増えますね。

もっとも、「>生活のため会社(評価する側)のいうとおりにしてきて」という方々は
そんな姿勢で組織内で、保身の為になんとか生きながらえてきた方々は、
当然 人事評価も上司の覚えも同僚や後輩からの人望も無いでしょう。

沖縄・オスプレイ・安保の幻想・・・
米国の属国のような某国(亡国)政府のスタンスを見慣れてきたら、
多くの人間は、隷属的な関係性を受入れやすくなってしまいますね。悲しいね。
4108: 匿名さん 
[2018-04-29 16:46:50]
こんな世の中でも稼ぐ人はいるから、社会や政治を恨まず自助すれば定年ビンボーの心配なし。
4109: 匿名さん 
[2018-04-29 19:11:02]
管理職になって安心しているような人が定年後きびしかったりするんですよね。年収1000万より600万の方が日常生活習慣に落ち着きがあって余裕があったりするんですよね。高級サラリーマンって身分相応でなくて背伸び散在してしまう輩が多いんですよね。
4110: 匿名さん 
[2018-04-29 20:28:22]
現役時代の役職や所得はどうであっても、定年後に自宅と潤沢な流動資産があれば定年ビンボーは怖くありません。
4111: 匿名さん 
[2018-04-29 20:45:03]
一般に資産というと流動資産が出てきますけど、いわゆる株や現金ですよね。ペーパー資産ほどあてにならないものはないでしょう。30年前バブル時39000円で現在22000円が現実です。人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。その企業が倒産すればタダですよね。
4112: 匿名さん 
[2018-04-29 21:15:28]
流動資産も現預金の比率が高ければ問題なし。
4113: 匿名さん 
[2018-04-29 21:53:00]
>>4111 匿名さん
>人はなぜか株というのは永久に上がり続けるものと思うんですね。その企業が倒産すればタダですよね。

株は、普通に皆さんは、下げ相場も想定して儲けますよ。
上げ下げがあるのが株・相場、そういうモノですよね。

>いわゆる株や現金ですよね。ペーパー資産ほどあてにならないものはないでしょう。

仮想通貨も、リスクとギャンブル性が一気に高まりました。価値は暴落、リスクは急上昇。
ご存じのとおり、現金の価値が株同様に暴落したら日本経済は破綻しますよ。

金・プラチナ類でも購入・保有して、換金時にはキャッシュレスで決済するとしますか。
それでも、貨幣の価値基準はペーパー資産と同じですけれど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる