レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
3994:
匿名さん
[2018-03-24 14:19:23]
|
3995:
匿名さん
[2018-03-24 14:24:55]
↑
だからおまえの個人的なビンボーぶり聞いてもしゃーないだろ高齢者がぁ |
3996:
匿名さん
[2018-03-24 14:27:04]
平均だとナマポより貧しい年金者だから悔しいんだろ。定年ビンボーな。
|
3997:
匿名さん
[2018-03-24 14:28:24]
↑公的年金やその他の年金をじゅうぶんいただいてます。
|
3998:
匿名さん
[2018-03-24 14:33:39]
ナマポ以下の金額で定年ビンボー満喫してるんだ(笑)
|
3999:
匿名さん
[2018-03-24 14:40:27]
高齢者世帯の平均貯蓄額は2385万だが、中央値は1567万。
平均でみると間違える。 |
4000:
匿名さん
[2018-03-24 14:41:34]
夫婦世帯の年金支給額平均は193,051円
独身世帯の年金支給額平均は111,375円 ナマポ以下(笑) |
4001:
匿名さん
[2018-03-24 14:51:26]
>夫婦世帯の年金支給額平均は193,051円
夫婦が何号かで全く異なる。 |
4002:
匿名さん
[2018-03-24 15:00:05]
夫婦と書いてあるという事は3号だろ+嫁が一時期会社員だったらその分加算
夫婦それぞれ独立して年金受給するならそれぞれ独身単身扱いのデータ どちらにせよナマポ以下(笑) |
4003:
匿名さん
[2018-03-24 15:00:22]
>>3990 匿名さん
趣味を楽しみながらも、時間も気力もついでに生活資金も余裕がある為、投稿しています。 投稿の信憑性を裏付ける ただその為だけに、公的な証書等の個人情報を晒すつもりは毛頭ありません。 従前より、夫婦共に過度な倹約等はせず、無駄が無いゆとりある、自由な生活をしています。 ここ二年間は、毎日 昼食時からワインを楽しんでいます。 主治医から、近年 早期リタイア者に肝臓疾患の罹患者が急増していると注意喚起されています。 来月受診する1泊2日の人間ドックの結果が、今から楽しみだが、結果に左右される事は無い。 死ぬのが早まるか遅くなるか。今さら対処するつもりは無いです もう充分60年弱の濃厚な人生を謳歌した感はありますから死期は気にならない。 現在、遺言もメインバンクと信託請負業者と連携し準備・作成中です。 親族には僅かながらも、信託に依頼出来る程度の資産を遺せる事に満足している。 株は2900万を某証券会社のネット口座にて日々運用しています。 (資産運営という貴方の投稿の文言は、初めて眼にしました。きっと誤変換でしょう) この半年で500万増額した。月給換算で80万強。会社員時代よりストレスフリーでコスパがいい。 22日に外出の所用もあり、うっかりして売りの操作を失念したために、1日で90万程ロスしました。 そのため、23日に底値で買い、来週火曜日以降に持ち直したところで利益確定後に売るという構想・思惑が霧散しました。 22日の夜にネットバンキングでメインバンクから800万を某証券会社に資金移動したが、23日の買いには間に合わなかった。 そんなアクシデントも楽しめるのは、金銭感覚が麻痺し始めているのか、年金支給後の生活も見通しがついている故か、それとも長生きを望まない故なのかはよく分かりません。 結果的に、某証券会社の口座残高は3700万。火曜日以降に、仕掛けます。 3/27というタイミングも、予想外のドラマがありそうです。月曜に仕掛けないのは要素が出揃わないからです(念の為)。 株は、予め1日で5~10%程度の株価変動をする銘柄をリストアップし、日々売り買いしています。 察しがつくと思いますが、2900万の5~10%なので、思惑どおりハマれば 1日あたり150~300万の利益がありましたね。 幸運なのか、才覚なのか学習能力が高いのか、この半年では20万弱の損が3回あっただけです。血筋かも。 自動車関連の中小企業の創業者であった父が高度成長期に株で莫大な利益を得て、郊外の広大な土地に会社を移転し、輸出工作機械製作に事業拡大し家族は非常に裕福でした。昔は地元紙に高額納税者として名前が何回か掲載され、誘拐を懸念される事もあった。 カーマニアの私が小学生の頃、週末などはディーラー巡りをしましたが、問われて名字を名乗ると大の大人の営業マンやショウルームの女性スタッフがいきなり低姿勢で対応して下さった事を記憶しています。一緒に居た子供らはスルーされてた。 5月の連休明けには、6年ぶりの墓参りを兼ね、愛車で西日本~関東を巡る予定です。 愛車のフルメンテも先月、無事に終了しています。 走行中の事故で死亡した場合には、保険金が1億は確実に支給されますので、遺産が増えます。 さて、あなたはどうですか? |
|
4004:
匿名さん
[2018-03-24 15:09:51]
フェイスブックをマスター?したら、断片情報を発信しましょう。
平均的なサラリーマンの支持を得るか、それともその他の方々を含め拒絶されるのか。 思いつきだが、実に面白そうだから、やってみよう。 ご提案に感謝します。新たな興味の対象が見つかったよ! |
4005:
匿名さん
[2018-03-24 15:16:23]
夫婦世帯の年金支給額平均は193,051円 独身世帯の年金支給額平均は111,375円 ナマポ以下(笑) 何を言おうがこれが現実だ、データは嘘つかんからな、おまえとは違う(笑) |
4006:
匿名さん
[2018-03-24 15:18:16]
そうそう、個人的な情報発信したりするならフェイスブックでやれ
匿名掲示板では個人的なことを書いても無意味だ |
4007:
匿名さん
[2018-03-24 15:47:34]
>>4005 匿名さん
出典不明ですが、それ平均でしょう。 平均値で全体を語る事の無意味さにまだ気付かないんですね。 自身の年齢と収入と生活エリアを前提に、なんでもいいから平均値と比べてみたらどうですか。 例えば、平均余命とか。自身と合致しそうですかね? |
4008:
匿名さん
[2018-03-24 15:51:23]
↑
平均以外この掲示板で安い年金自慢しても仕方ないだろ くわしいデータほしいなら自分で検索しろ そのデータは最新のもの、平均年金受給額で検索すれば出てくる 年金者がナマポより貧しいのは昔から同じだ行政も縦割りだからしゃーない |
4009:
匿名さん
[2018-03-24 15:55:10]
個人の年金額言われても無意味だろ
働き始めてからすぐ高給の人間ならそれなりに貰える、そんな奴はいないがな おまえらみたいに中卒集団就職なら普通に安く平均以下だろ |
4010:
匿名さん
[2018-03-24 15:59:04]
年金額は都市部も地方も全国統一な
計算式も同じナマポ以下も同じ(笑) |
4011:
匿名さん
[2018-03-24 16:41:06]
ナマポ崇敬者は粘着力がガムテープより強力だ、、
カネ使わず年中過ごすにはココがもってこいってか。 |
4012:
匿名さん
[2018-03-24 17:37:41]
>>4008 匿名さん
自身の年齢と収入と生活エリアを前提に、なんでもいいから平均値と比べてみたらどうですか。 と申し上げたのは、貯蓄額や書籍購入額とかエンゲル係数などを比較してみたら ジョハリの窓よろしく、自身の知らない他者の評価目線の自分像が把握出来るのかなと思っただけ。 尚、平均値は標準偏差を包含しています。 その指標(平均値)は、年代や収入や生活エリアの要因によって変わりますからね。 きっと、就学時代から何かにつけて平均点クリアが眼前の深刻な課題となっていた経験が、 平均値至上と思われる発想・生き方の根源なのかなあ。 |
4013:
匿名さん
[2018-03-24 17:53:30]
>おまえらみたいに中卒集団就職なら普通に安く平均以下だろ
この類のレベルに難しいことはわかりません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
平均なんか意味なし。