レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
3954:
匿名さん
[2018-03-22 22:40:50]
|
3955:
匿名さん
[2018-03-22 22:46:04]
しらんがな~
人のこといちいちやめとけー サラリーマンなんて大した金残せへんよ 自慢してると馬鹿にされるで |
3956:
匿名さん
[2018-03-22 23:03:06]
以前に自分の苦労してやりくりした金銭事を、細かく何度も書いてた人、生きてんのかね。
とても若い奥さん自慢で、働かせて高収入をあげ、未来安心べろべろ書いて満足したろう。 |
3957:
匿名さん
[2018-03-23 05:49:23]
>サラリーマンなんて大した金残せへんよ
自分を基準にしちゃ駄目。 サラリーマンもピンキリ。 |
3958:
匿名さん
[2018-03-23 07:01:14]
本社から約10年ぶりの現場である支店(沖縄)への転勤後、56歳でリタイアしました。
その支店は業務改善も停滞していたが、インバウンドの恩恵で実績は絶好調W。 が、オフィス環境は30年前と変わらぬ昔ながらの灰色スチールデスク! 小さいデスク故に結果、がさつな勘違い上司と接近し煩わしく耐えがたかった。 (業務連携上の距離は遠い一方で、物理的にはプライベートスペースを侵害する程に近い状態) そして、働き方改革のあおりで「早く帰りましょう」と支店長が毎日念仏のように唱える事態に 辟易として、自身の健康不良も重なって「こりゃあダメだ」と早期リタイアを決意した。 私同様に、首都圏に優良物件を所有している方々で、福岡などの地方都市に住み替える方々は 売却益で地方の優良物件がノーローンで購入出来るだろうし、余剰資金も残るでしょう。 65歳の定年時よりも、体力・気力が充実した状態で時間も得られ資金も確保した至福を実感する。 退職後の資産運用は、主に毎日売買する株です。 MS売却益を1年以上もただ寝かしていた事が悔やまれ、その反動もあり日々楽しく取引しています。 自身の能力・判断で手軽に益が得られる醍醐味は他に代え難い。 時として損もあるが、学習材料として後には引きずらない。 首都圏の満員電車に揺られ、種々のストレスにさらされて得る収入よりはコスパが格段に良い。 銀行からは幾つかの金融商品を勧められ、短期の外貨預金等を試したが面白みに欠け、 昨年末には円高気配を察知したので、その2週間後に早々に解約した。 銀行のファイナンシャルプランナーからは「何故、今解約するのか?」と 疑問視されたが、自身の見立てが見事に的中していた。 毎日が楽しくとても充実しているが、年金支給後の60歳代で逝こうと考えている。 過日、遺言信託を依頼し、この数週間は着々と作業を行っており充実感がある。 リスク対策上、”たらればの発想” での生活設計などはしない。仮想の計画などは無意味。 従って当然だが、定年ビンボーの不安は無い。 |
3959:
匿名さん
[2018-03-23 07:58:52]
朝から有難いお話ありがとうございます。
|
3960:
匿名
[2018-03-23 08:26:14]
>>3959 匿名さん
ほぼ日課だが、喫茶店にてスマホでの株の仕込みが完了したよ。 今日も、面白い展開になりそうだ。 3月決算企業の株主総会の案内が届き始めた。 暇潰しに久々に東京あたりの見物にエア便で行こうかね。 |
3961:
匿名さん
[2018-03-23 09:09:26]
株はしばらく買わないほうが、、、
国内安倍政権不信、トランプ関税問題、補佐官辞任と下り坂です。 |
3962:
匿名さん
[2018-03-23 09:40:20]
サラリーマンは投資なんて無理だよ、おまえらの年収や生涯賃金わかってるだろ。(笑)
|
3963:
匿名さん
[2018-03-23 10:19:34]
空ら〜売り!
|
|
3964:
匿名さん
[2018-03-23 10:30:19]
>サラリーマンは投資なんて無理だよ、おまえらの年収や生涯賃金わかってるだろ。(笑)
自分を基準にしちゃ駄目。 サラリーマンもピンキリ。 |
3965:
匿名さん
[2018-03-23 11:26:42]
3964 匿名さんのご指摘どおりですね。サラリーマンもピンキリだと思います。
結局は、資質と能力の問題です。そして、能力を活かせる思考力が有るか否か。 例えば、 ビジネスの社内外の現場でも、同一環境下で成果を出す同僚が居る一方で、対極の人も居るでしょ。 取引先にタフな依頼をしたり、厳しい条件を提示した場合でも結果を出せる取引先とダメな取引先がありますよね。 そして、右肩上がりの市況であっても、停滞若しくは逆境下でも勝機はあります。 一日~数日単位、或は1週間のスパンで益が採れる時期と売り買いの方法があります。 幾つかの勝ちパターンを実戦で習得して、市場の推移を見ながら打ち手を選択・実行するだけ。 金銭感覚がやや麻痺している事を自覚する事はありますが、MS投資やMS賃貸運用などと違って、 流動資産を運用するだけだから、必要なのはスマホ等の端末だけです。 自分の判断だけで即断・即決出来るので身軽でリスクも少ない。 |
3966:
匿名さん
[2018-03-23 11:33:30]
ビンボーサラリーマンが投資とか笑われる
ここにもサラリーマンでも自分だけは金あるとか思ってるバカいるの? おまえらの給料ググると丸わかりなんだよ、相当安いよな 匿名掲示板だからと夢語ってるとバカにされるよ |
3967:
匿名さん
[2018-03-23 11:36:34]
キリのサラリーマン?
|
3968:
匿名さん
[2018-03-23 12:07:20]
>>3966 匿名さん
貴方のような資産家には、片腹痛いかも知れませんが、想像力あるならば理解出来るでしょう。 転勤族でも特段倹約などせずとも、この20年ほどの不動産市況で、 数回の住み替えだけで売却益を得て5000万程度は蓄財出来るでしょう。 地方に住み替えれば、別枠の預貯金でノーローンで戸建てかMSを購入出来る。 同じく、アベノミクスの効果を享受したこの数年来の株式市場では、 株の選択と売買を誤らなければ、資金を1.5~5倍程度に増やせた。 初期の運用資産が2000万なら、運用結果の資産額は最低でも3000万です。 早期であっっても退職金が支給されたら、保有資産は1億円を超える。 インバウンドで潤う地方都市の不動産市況故に、MS評価額は購入時の4000万を割る事は無いでしょう。 現在、遺言信託を銀行と交渉中だが、個人資産が1.4億有れば都銀でも 快く対応して下さるレベルなので安心です。 |
3969:
匿名さん
[2018-03-23 13:06:16]
↑
おまえよー 匿名掲示板で書いてること誰が信用するんだよ データで見る平均的サラリーマンはビンボーって決まってるんだよ見栄張るな ウソも書き放題の掲示板だからな 所得証明や納税証明ここに貼りつけてから書くなら見てやるぞ(笑) わるいこと言わん平均的、一般的な話しろ、ナマポよりビンボーな暮らしを書けよ |
3970:
匿名さん
[2018-03-23 13:20:12]
キリのサラリーマン
|
3971:
匿名さん
[2018-03-23 13:21:42]
>わるいこと言わん平均的、一般的な話しろ、ナマポよりビンボーな暮らしを書けよ
何事も平均じゃだめだね |
3972:
匿名さん
[2018-03-23 13:53:03]
平均知りたければケース毎に幾つか検索すればいい、逆にこういう処に来る必要ない。
|
3973:
匿名さん
[2018-03-23 14:32:03]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
数十年何してたんです?