住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 15:38:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

3754: 匿名さん 
[2018-03-11 20:16:40]
65歳になれば自動的に年金が出るから厚生年金は生活費に使って、その他の年金や老後資金は趣味や旅行などゆとり分に使えばいい。
3755: 匿名さん 
[2018-03-11 20:35:26]
何年生きれるのかね、65まで働くのかな?
元気で旅行いけるのは65から何年? 

はやい人は公務員や教師でも50代で早期リタイヤ
あとは好きなことやってるよ、価値観違うのかな?
3756: 匿名さん 
[2018-03-11 21:10:43]
年金は慈悲の心でしょう。
年金だけで食べれるのはサラリーマン。鵜飼の鵜のように会社に儲けを差しだして
ガラス張りの給料を払ってもらう。貧乏な人たちの救済措置でしょう。

その他は不透明収入者、自営業、満額で生活できる年金額に少し不足位だから智恵をしぼりなさい。
なんとか自己努力で老後を迎えなさい、の主旨だと思う。
3757: 匿名さん 
[2018-03-12 06:24:27]
>元気で旅行いけるのは65から何年? 

15年は大丈夫。
3758: 匿名さん 
[2018-03-12 08:43:01]
若い時の生活習慣、遺伝等でボラティリティあり。
3759: 匿名さん 
[2018-03-12 10:30:54]

>元気で旅行いけるのは65から何年? 

15年は大丈夫。



希望は自由ですよ70前でボケる人もおり、あらゆる病気の発病も少なくないのに
自分だけは大丈夫と思う団塊の身勝手?
せいぜいお気張りください
3760: 匿名さん 
[2018-03-12 10:44:23]
厚生労働省発表、65歳5人に1人認知症です。
3761: 匿名さん 
[2018-03-12 13:29:19]
以上が抜けてるぞ。65歳以上、
ちなみに65〜69歳は2.9%、また先進国じゃ日本人が認知症になる確率が一番高い。
3762: 匿名さん 
[2018-03-12 17:52:26]
でも元気で旅行に行けるのは平均72歳まで、早く遊んどけ。
3763: 匿名さん 
[2018-03-12 20:35:15]
健常者が全て旅行好きとは限らない、カッたるいと思う人も居る。カネの心配がない老後安心派はストレス無いから老後、まったりと生活してください。
3764: 匿名さん 
[2018-03-12 22:35:47]
病気は人を選ばず憑りつく
健康な高齢者などいない
健康寿命72歳は現実
3765: 匿名さん 
[2018-03-13 08:03:33]
ナベ◯ネさんなんか90超えても元気だよ!
3766: 匿名さん 
[2018-03-13 08:40:41]
個人のこと言ったら100歳でも元気な老人はいる
平均するなら男は72歳で人の力を借りなければ暮らせなくなる
好きな事なんかできないってことだ
定年後はビンボーだけじゃなく病や老いに直面する
3767: 匿名さん 
[2018-03-13 08:47:29]
病や老いは防ぐことは無理だけど、遅らせることは出来る、ただし遺伝の範囲まで!
3768: 匿名さん 
[2018-03-13 12:25:02]
老後安心、不安、破綻確定とか十人十色だから人の心配事など、ど〜でもee
3769: 匿名さん 
[2018-03-13 16:24:02]
健康や介護より定年後の生活が成り立つかどうかのほうが重要。
上の世代を羨んでもはじまらない。
3770: 匿名さん 
[2018-03-13 19:14:05]
老後の生活は金銭的に予想つくし、計画立てること出来るけど
介護状態になったらどんだけお金使うのか予想たたなくて怖い。
有料老人ホームもピンキリだしなぁ。
老後が近づいたら早めに子どもに希望を言っとかないとボケて迷惑かけそう。
3771: 匿名さん 
[2018-03-13 20:13:14]
介護は虐待多い、身内でも職員でも。
3772: 匿名さん 
[2018-03-13 22:06:48]
ボケ防止に効果的なのはカマンベールチーズだ、あの外皮の白い粉が良いという。
うちの90歳の婆さんにはボケられると困るので毎日欠かさずカマンベールチーズと赤ワイン飲ませてる。
婆さん自分でも自覚あるのか、わしゃカマンベール食べとるからアタマスッキリしてるだと。
これ、テレビで医者が言ってた認知症に効果のある食べ物。

ちなみに婆さんの年金額はカマンベールチーズと赤ワインの購入費ですべてなくなる。良いけどね。
3773: 匿名さん 
[2018-03-13 22:28:48]
認知の発病は20年前から発症しているから歳取ってからあれこれの予防食材は焼け石。気休め。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる