住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 15:51:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

3734: 匿名さん 
[2018-03-10 10:38:31]

そんな事当然で3732に書いてある

生後死亡を除くゼロ歳からの平均余命が平均寿命だボケ

これが最も信頼できる数字、あとは期待値に過ぎない

80歳過ぎて0歳時の年齢人口の何%生存してるんだ考えろよ中卒
3735: 匿名さん  
[2018-03-10 10:58:07]
健康寿命=寿命となれる事が理想。
贅沢できず月並みの生活でも健康が1番。
いくら資産があっても不健康で病気がち、寝たきりでは出来る事も限られてしまいますし。
3736: 匿名さん 
[2018-03-10 14:19:46]
団塊世代はいま70歳前後ぐらいだから、平均でも男性はあと15年は生きます。
3737: 匿名さん 
[2018-03-10 14:23:54]
>生後死亡を除くゼロ歳からの平均余命が平均寿命だボケ

平均寿命も期待値
3738: 匿名さん 
[2018-03-10 14:36:17]
長生きしたがる老人の気持ちはわかるが男の平均寿命は80歳、健康寿命は72歳

団塊さんはもう平均して15年も生きられはしない、すでに病気などで順に亡くなられている

長生きをする人を基準にするのは悲しい、希望を持つのもいいが残り僅かな寿命を全うしなさい

75歳で同窓会などを開いてみなさい、同級生はどのくらい健康で生きておられるかな?
3739: 匿名さん 
[2018-03-10 17:27:36]
人口階層ピラミッドで見ると、団塊ジュニア世代まであと40年は年金財源が厳しい状態が続く。
人口階層ピラミッドで見ると、団塊ジュニア...
3740: 匿名さん 
[2018-03-10 18:15:13]
78くらいがヤマ場ですかね。 思ったより早い目のお迎え銀河鉄道。
3741: 匿名さん 
[2018-03-10 19:39:09]
平均寿命が80歳と言っても現実に80過ぎまで生きてる人そう多くはないよ、ましてや健康寿命となると全滅だろ。
年金も心配よりボケない努力でもした方が迷惑かけないよ。爺さんたちー
3742: 匿名さん 
[2018-03-11 04:46:03]
高齢者の健康や寿命は、地域や経済状態に依存するようだ。
健康状態はどうでも、生きていれば年金が支給される。
おむつ代でも趣味でも使い方は自由。
3743: 匿名 
[2018-03-11 06:14:23]
じいさんたちをバカにしてる人がいるけど
他人は誰でも死ぬか老いるかしかない。
自分もいく道なのに切ないなぁ。

まぁ、私は団塊ジュニアおばさんだが。
3744: 匿名さん 
[2018-03-11 08:54:08]
老人が年金額少ないながらにほかの爺さんより多い! 俺は平均より多い! とか?

そんな事ここで書いてたら馬鹿にされるっしょ スレタイかえなきゃ 年金自慢かなんかに(笑

3745: 匿名さん 
[2018-03-11 09:03:46]
70歳のおじいさんが自分で平均で85歳までは生きるとか楽観的というか馬鹿にされるさ

高齢になると妄想多いしデータや情報も自分に都合の良いように変換してしまう(笑

自分がもらっている年金の額も何を基準に高い低いを決めているのかも理解不能なんだよね

健康寿命が男性72歳という事だからボケても仕方ないんでしょ

3746: 匿名 
[2018-03-11 11:03:28]
団塊ジュニアおばさんだけど
年金てそんなにもらえるの?
うちの団塊親は年金月8万だよ。
貯蓄や別で収入得てるから困らないけど
生活出来る金額ではないよね?
年金心配したり、あてにしてるレベルは定年ビンボーだと思う。
3747: 匿名さん 
[2018-03-11 14:12:51]
元会社員や公務員なら月8万円ってことはないと思うけど。
自営業とか国民年金だけの人は月額6万円くらい、夫婦で12~13万だと思うよ。
元サラリーマンだと夫婦で月額22~23万円くらいが平均と書いてある。
3748: 匿名さん 
[2018-03-11 15:28:00]
うちは2号と3号の60代中頃世帯だけど、公的年金は夫婦で月25万円です。
3749: 匿名さん 
[2018-03-11 15:56:02]
3746です。
父は亡くなったので母だけです。
自営業で年金は月8万。
今も自営業やってるので収入あり。
遺族年金も含めて月8万だと思う。。。
団塊ど真ん中の母です。
3748さん、公的年金夫婦で25万円は凄いな。
3750: 匿名さん 
[2018-03-11 16:11:43]
定年ビンボーが怖くて団塊の世代に八つ当たりするぐらいなら、現役のときにしっかり稼いでおけばいい。
3751: 匿名さん 
[2018-03-11 18:17:58]
世代間戦争。
3752: 匿名さん 
[2018-03-11 19:05:19]
定年した人が見栄張りたいだけ、ここでは何書いてもOK 嘘もバレない(笑)
3753: 匿名さん 
[2018-03-11 19:22:51]
定年ないおれには無関係、仕事引退しても不動産貸しときゃ小遣いには困らん。
60には引退する予定。年金あてにするような暮らしってどうなんだろうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる