住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 20:01:42
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

3454: 匿名さん 
[2018-01-27 00:10:27]
>>3453 匿名さん
手前味噌ですが、私は18から家を出て(実家は文京区)自活して家も数件買い44歳で完全リタイヤで悠々自適。親もさっさとローン返して60で完全リタイヤで悠々自適。親の教育に感謝してます。スネはお互いに全くかじり合わない。
3455: 匿名さん 
[2018-01-27 05:43:30]
高齢で子供が生まれると、さまざまな面でマイナス。
定年の時に子供がまだ中学生だった知人は本当に大変そう。
3456: 匿名さん 
[2018-01-27 06:19:25]
>>3452 匿名さん
退職金でローン返済を考えてる人って、ボーナスあてにして返済に組み込んでそうな印象。ボーナス少ない時もあるのにね。
3457: 匿名さん 
[2018-01-27 06:23:27]
>>3455 匿名さん
知人は子供が大学卒業する時は古希です。有名企業の社員さんでかなり高収入ですが、既に出向してるので、大丈夫なのかと人ごとながら心配。まともな収入はあとせいぜい10年だろうに。
3458: 匿名さん 
[2018-01-27 06:44:25]
子供がいる世帯は、教育費をじゅうぶん確保してから住居の取得を考えたほうがいい。
3459: 匿名さん 
[2018-01-27 09:49:49]
>3456
ある程度の会社ならボーナスと違って自分のキャリアで退職金は想定できると思うけど。
業績が悪いから大きく減らします、というのはあまりないでしょう。
3460: 匿名さん 
[2018-01-27 12:29:40]
家を買う時は老後の収支や生活費など気にしないで、退職金で住宅ローンの返済すればいいと安易に考えがち。
定年間近になって多額の老後資金が必要なことに気づくお粗末。
3461: 匿名さん 
[2018-01-27 16:06:13]
自分を過大評価し過ぎる人もいますからね。
3462: 匿名さん 
[2018-01-27 18:49:52]
退職金でローンの残債を完済とかの回路の人は自分のまわりには居ないからな、レアケースは放置で良いだろ。
3463: 匿名さん 
[2018-01-27 19:03:37]
無謀ローンスレでは、繰り上げ計画もない35年変動ローンがデフォになってるよ。
3464: 匿名さん 
[2018-01-27 20:41:26]
退職金でのローン完済も、物件に相応の価値と流動性があれば問題ないと思います。
少なくとも自分はその前提で退職金をローンに充てる計画を立てています。
3465: 匿名さん 
[2018-01-27 20:48:28]
不動産の価値や流動性は実際に成約するまで判らない。
3466: 匿名さん 
[2018-01-27 21:28:41]
>3465
大体分かるでしょ
3467: 匿名さん 
[2018-01-27 22:54:37]
自分は更地を売ったけど、査定額の23パーセント引きで売れた。
こんな価格にならざるを得なかった。

見にくる客がいない。
南南西の道路付けなのに南道路に当てはまらないと仲介者に言われた。
買い手のチェックから漏れてしまった。周囲の景色や閑静な場所が項目に表わされない。
売り土地がありすぎた。
少子化のうえ親の不動産もらえたり、焦って買う人いない。
不動産は二重価格であり、買い手なしと見たら話しが入ればすぐ売るべし。
3468: 匿名さん 
[2018-01-28 04:05:46]
不動産は売れた価格が価値。
相場や査定は参考価格にすぎないから、買い手が現れたら短時間で売ること。
3469: 匿名さん 
[2018-01-28 10:38:13]
まるで女のよう、
おめかしをしてキレイに装い人が寄って来るのを待つ。
そこから声かけ交渉にはいる。
競争相手が多ければ金額サービスという足のない不動産の実態です。
3470: 匿名さん 
[2018-01-28 10:53:56]
土地の値段は本当に時価で、価値のある土地は青天井、価値のない土地は二束三文だからなぁ・・・

五反田で積水ハウスが地面士に騙された案件なんて、
路線価の6倍、坪単価1200万円でも業者が安いと思って飛びついているからな。
一方で田舎の土地は路線価でも売れないらしいし。
3471: 匿名さん 
[2018-01-28 17:10:29]
自分で住宅を売却してみればわかるよ。
3472: 匿名さん 
[2018-01-28 18:15:18]
田舎は何年も売れない土地だらけ。
業者は扱い物件をどうこなすか考えない習慣があり?客待ち主義。

そこへよそものが駅近ならと買う決断をする、東京人の判断。
事情に疎い人はいい人。
田舎はJRの駅しかない。動けない。東京に行くときは役にたつ。
買い物通勤、大学生も車社会、田舎の暮らしはカルチャーショックだ。
3473: 匿名さん 
[2018-01-28 19:33:22]
築古マンションや、建蔽率オーバーなどの不適格戸建てのローン審査は物件ではねられる。
中古でも高額な物件は、相応の自己資金や年収がないと購入できないから顧客が限定される。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる