レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
3354:
匿名さん
[2017-02-01 06:57:47]
|
3355:
匿名さん
[2017-02-01 14:14:16]
|
3356:
匿名さん
[2017-02-01 14:41:15]
|
3357:
匿名さん
[2017-02-01 22:24:55]
身体の拘束は家族の同意を得てされること。
現役時代に加入している保険などは満期がある 高齢でも加入できたり満期がない医療保険は役に立たないくらいの補償 高齢者が医療保険、がん保険を使えることはほぼ無い |
3358:
匿名さん
[2017-02-01 22:40:20]
経済的に生活保護者が一番楽なのかも
中途半端なヤス年金もらってる老人が最低だろうな |
3359:
匿名さん
[2017-02-01 22:42:51]
家族には普段からどうしてほしいか話してるおくべきかな。
いちおう延命処置はするなと言ってるが、いざとなれば貫く自信が無い。 一旦チューブを入れると、本人が苦しんでも外すのは殺人罪に問われるらしいからね? それで治るなら我慢もいいけど。 |
3360:
匿名さん
[2017-02-01 22:47:18]
|
3361:
匿名さん
[2017-02-02 20:23:47]
団塊世代なら単身者で月額16万くらいの年金額が中程度のサラリーマンの受給額。
病気でもして入院ともなると生活は困窮するのは必至です。 月額12万くらいの単身の生活保護者は病気しても安気なものですね。 守るものも捨てるものもない人に憧れさえ感じる。 |
3362:
匿名さん
[2017-02-02 20:46:59]
生活保護より少ない年金者は申請すれば差額貰えるんじゃないのかな?知らないけど
ただし自宅や金融資産の財産はすべて使い切ってから。 |
3363:
匿名さん
[2017-02-02 21:10:31]
国民年金と生活保護を半々でもらうと医療費はどうなるんだろ、タダじゃないよね。
いっそ年金放棄して生活保護だけのほうが楽じゃないの。 |
|
3364:
匿名さん
[2017-02-02 21:53:29]
中程度のサラリーマンというのは、年金保険料を累計でいくら払う人?
団塊少し後の世代だが、年金保険料を累計で1900万弱払って特別支給の厚生年金を月に14万受給してる。 65歳になると、自分の国民年金と3号の加給年金が10万上積みされて月24万。 3号が65歳になったら、3号の基礎年金含め公的年金で月26万になる。 企業年金と確定拠出年金をあわせれば、日常の生活費には十分。 |
3365:
匿名さん
[2017-02-02 22:11:09]
保険機構で平均額出てますよ、団塊世代はもっと低いと思います。
大企業で部長にまでなった人と係長どまりの人、高卒の人、それぞれでしょう。 個人の年金額計算されても意味はないと思いますよ、ここは定年ビンボーさんのスレです。 単身で基礎年金から込々の16万程度が平均のようです。女房がいるなら基礎年金一人分プラスです。 |
3366:
匿名さん
[2017-02-02 22:16:11]
貧乏スレだもんな。年金や自助、資産から安全派は静観してないと噛みつかれますよ。
|
3367:
匿名さん
[2017-02-02 22:17:27]
追伸、何処かに安全圏のスレがあった、見た気がします。
|
3368:
匿名さん
[2017-02-03 06:05:38]
年金機構は支給額を引き下げたいのが本音。
現役世代に自助を促すため、年金の受給額を低く公表してるのではないか。 実際に平均受給額しかもらえていない人は、支払った厚生年金保険料も低いはず。 |
3369:
匿名さん
[2017-02-03 08:31:55]
年金は積立からじゃなくその時の現役からの支給と国もはっきり言ってるね。
つまり幾ら沢山支払っても受給額はその時になってみないと分からない 少なく払ってた人より相対的に多いだけ。 よくそんな仕組みで安心できるね。 |
3370:
匿名さん
[2017-02-03 09:58:02]
すでに受給してる人は大幅に減額されることは無いのでは?
報酬月額が高かった人は、2号と専業主婦の夫婦でも年間300万以上支給されてます。 |
3371:
匿名さん
[2017-02-03 10:29:11]
物価スライドは当然として現役の給料が下がると連動して下がる
それは良いとしても、現役人口が減ったらそれ以上下げるしか方法が無いんじゃのかな。 税金を投入しないならね。 |
3372:
匿名さん
[2017-02-03 10:51:02]
早く消費税を上げて税源を確保して欲しいものだ。
15%ぐらいでもいい。 |
3373:
匿名さん
[2017-02-05 22:33:49]
消費税が10%あがったら年金ギリギリ生活者は余計追い込まれるよ。
消費税にスライドして10%上げてもトントン。破たんするよりましだろうけどね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車椅子から落ちないようにベルトをするのも拘束と受け止められる時代。
認知症等で当人に判断力がなく、危険なら家族の同意で拘束をすることも有る。