住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 12:46:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

3094: 匿名さん 
[2016-12-06 11:24:02]
仕事は体力や能力的に仕方ない場合もあるが、
残り寿命を意識し始めると時間の使い方を考える様になってくるね。

3095: 匿名さん 
[2016-12-07 00:13:06]
生き地獄から極楽浄土に行けるとはめでたい事
桃源郷でのんびりしましょう。

3096: 匿名さん 
[2016-12-07 08:52:48]
宮仕えは不本意な事もしなければならず、ストレスが溜まり生き地獄。
働かなくても、後ろ指を指されず、食べられ、自由気ままに過ごせる年金暮らしは桃源郷?
3097: 匿名さん 
[2016-12-07 19:36:30]
60歳までどんなに高給を貰っていても、継続雇用になると毎年給与が下がり、最後は年金と似たような額になる。
フルタイムで同じレベルの仕事をして、給与だけが下がるとモチベーションが下がる。
3098: 匿名さん 
[2016-12-08 07:34:40]
>3097
野球などの年棒もそうだが活躍出来なくて下がるのは歯止めが有り、大きく下がらない。
定年前の給与も同じ、惰性で増えたのが修正されているだけ、貰い過ぎの修正。
最後は野球選手の首と同じ、いい加減に辞めろと言ってる。
3099: 匿名さん 
[2016-12-08 09:15:10]
定年後の雇用延長自体、年金支給年齢繰り下げの代償として企業に押し付けたものだからね。
住宅ローンの返済でも「65歳まで働ける=同じ給料がもらえる」と思い込んでる現役世代がいる。
無知が老後破綻を招く。

3100: 匿名さん 
[2016-12-09 10:11:23]
能力給なら若い頃と同じ仕事してたら下がっても仕方ない
経験と総合的判断が生かせる仕事、管理職にでも移らないとね。
3101: 匿名さん 
[2016-12-09 11:17:51]
>>3100
管理職でも役員以外は継続雇用の待遇は同じでしょう。
管理職から肩書きだけの実質担当者になって、安い給料で使われることになる。
60歳まで高給だった分、定年後の下がり額も大きいから雇用継続給付金の対象になる事すらある。
3102: 匿名さん 
[2016-12-09 12:04:06]
会社が価値を認めて無いなら会社も慈善事業じゃないから仕方ない
一つの会社に管理職もたくさんいらないしね。
それとも定年という弱みに付け込んで同一労働でも低賃金に抑えられているのかどうかは知らないけれどね。
3103: 匿名さん 
[2016-12-09 12:15:34]
60歳以降の雇用延長に価値を認めない企業がほとんど。
年金支給後ろ倒しの口実を作るための制度化だから、企業はいい迷惑。
高齢者に能力があっても、若手の登用を優先したいのが本音。
人件費も高齢層を薄くして、若年層にあつく配賦する。
3104: 匿名さん 
[2016-12-09 20:48:24]
一部大手で再雇用ではなく積極的に雇用延長しているよね。
3105: 匿名さん 
[2016-12-09 21:11:23]
定年延長はホンダが最初であとサントリーとかトヨタとか逆に早期退職制度で積極的に人減らしする企業もあり二極化中ではないでしょうか。
3106: 匿名さん 
[2016-12-10 05:30:31]
企業は現役時の昇給カーブを下げて、定年延長後の給与との格差が少なくなるよう調整中。
従来60歳までにもらえた生涯賃金が、65歳になるまでもらえなくなるだけ。
定年延長はそんな制度。
3107: 匿名さん 
[2016-12-10 07:37:50]
生涯賃金で考えるのでなく、年金も含めて生涯収入で考えれば良い。
3108: 匿名さん 
[2016-12-10 09:36:11]
雇用延長制度は、従来より低い賃金での長期間労働を促進する。
賃金リンクで年金給付額も削減されるようなので、給与所得者は雇用延長を喜んでいられない。
3109: 匿名さん 
[2016-12-10 10:00:26]
閑で無趣味な老人は会社で遊んで貰える、遊びのための支出は減り、おまけに収入まで有る。
3110: 匿名さん 
[2016-12-10 10:04:46]
西欧では労働は神様の与えた罰、生活費が十分なら引退します。
日本では労働は喜びですから会社の定年は有っても労働の定年はない。
3111: 匿名さん 
[2016-12-10 10:19:11]
起業出来なきゃ甘んじるしかないってこと。
3112: 匿名さん 
[2016-12-10 10:29:34]
定年前に思いきり稼いで貯えておきましょう。
3113: 匿名さん 
[2016-12-10 10:55:03]
スポーツの起源も貴族の娯楽じゃなかったかな。
日本の趣味のない高齢者は仕事を娯楽化してるかも知れないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる