レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
2954:
匿名さん
[2016-11-13 18:05:41]
その退職金は、本当に出ると約束されているのですか?
|
2955:
匿名さん
[2016-11-13 18:06:42]
足りる人は足りるし、足らない人は足らない。
そんな事を質問する人は不足するだろうね。 |
2956:
匿名さん
[2016-11-13 20:28:58]
>>2952
その4000万を1%でも運用できたら話は随分違ってくるんだけどね。 もし余裕の資金なら、外食系の株で優待券と配当が1%づつはざらにあり、 年100万くらい生活の足しになる。ただしこれはあくまでも現状の話、将来は将来。 高配当株は高リスクでお勧めはしない。 注:投資は自己責任で(=損しても知らないよw) |
2957:
匿名さん
[2016-11-14 06:42:41]
|
2958:
匿名さん
[2016-11-14 13:40:38]
退職金とその金額が今から確約された環境にお勤めであれば
将来の不安は最初から少ないとお見受けする。 |
2959:
匿名さん
[2016-11-14 14:59:53]
住居や資産がどうなのか年金がどうなっているのか等で一概には言えないが、全てを老後資金として使えるなら羨ましい。
自分もたぶんその程度の退職金だろうけど、3000万は住宅ローン返済に回る。 |
2960:
匿名さん
[2016-11-14 15:11:28]
4000のうち3000負債でなくなるならヤバいじゃない。
|
2961:
匿名さん
[2016-11-14 15:36:06]
年金基金等多く貰える目論見が有るのでしょ。
|
2962:
匿名さん
[2016-11-14 15:59:42]
年金の受給額の差異なんて微々たるもの。
老後の備えは現預金で3000万円以上は持っておきましょ。 退職金は老後の生活費補填の前払いなので、住宅ローンを返済するつもりの人は 止めたほうがいい。 老後破綻の要因は、退職金による住宅ローン返済と定年後までかかる教育費。 |
2963:
匿名さん
[2016-11-14 17:26:48]
|
|
2964:
匿名さん
[2016-11-14 19:40:41]
|
2965:
匿名さん
[2016-11-14 19:42:19]
|
2966:
匿名さん
[2016-11-14 19:50:55]
|
2967:
匿名さん
[2016-11-14 20:21:01]
再雇用は一年事の雇用契約が多いようだ。また年俸300万位。
会社側が再雇用したくない人には辞退を促すように転勤やら今までのスキルと関係ない部署を提示する場合もあるとか。 |
2968:
匿名さん
[2016-11-14 20:31:15]
|
2969:
匿名さん
[2016-11-14 20:56:10]
持家で老後、年金に5~6万補填して生活しているので、
6万、10年720万、節約で補填4万でも、20年で960万。 無職、歳がいけば借金出来るのは高金利のみ。 住宅ローンって他には無い低金利。 |
2970:
匿名さん
[2016-11-14 21:12:48]
|
2971:
匿名さん
[2016-11-14 22:08:22]
どんな低金利でもその金利以上にお金を生み出せないなら借りても意味がない。
万が一の出費に備えて保険代わりに借りておくというのも分からないでは無いが、 それなら素直に保険に入るほうが万が一でもお金は減らない。 |
2972:
匿名さん
[2016-11-15 05:05:37]
>>2940
雇用延長で年収300万の生活になったら、金利負担年40万は無理ですね。 |
2973:
匿名さん
[2016-11-15 07:41:02]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報