住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 12:06:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

2874: 匿名さん 
[2016-11-03 12:57:52]
>>2872
おまえよっぽど悔しいのか? 
一人で連続投稿ご苦労さん
体に気を付けろよ年寄り
生活保護でもお願いしてみろ 
貧乏なんだろ
2875: 匿名さん 
[2016-11-03 13:03:54]
経済的な暮らし向きに心配ないと感じる高齢者は約7割
2876: 匿名さん 
[2016-11-03 13:05:04]
>2871
おまえ計算も苦手だから世の中で馬鹿にされ、まともに働けなかった? 笑
2877: 匿名さん 
[2016-11-03 13:08:00]
>2875
感じるのは人の勝手だろ
子どもに面倒見てもらう年寄りも多いしな
まぁ、車いすで楽しく暮らせ

自分の金じゃ老人ホームも入れんくせによく言うよ
2878: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-03 13:22:33]
実際の年金受給額はモデル世帯より少ない

一般にはこの数字が平均の年金額とされているようですが、モデル世帯のような条件の良い世帯は現実には少数派でしょうから、実際の年金額はもっと少なくなります。

実際の年金額の平均は、日本年金機構の統計(平成26年8月現在)によると次のとおりです。
・厚生年金 月14万7508円(20年以上加入の場合、基礎年金含む)
・基礎年金 月5万3418円

夫が会社員、妻が専業主婦というモデルに合わせた場合、平均の年金額は20万926円になります。やはりモデル世帯の年金額より少ないですね。60歳から69歳の支出額からみると、約4万8000円不足することになります。


2879: 匿名さん 
[2016-11-03 13:24:32]
>現実には10~14万くらいしかもらってないだろ、国民年金者は5万くらい?
>どちらも生活保護者以下の底辺の暮しのようだな、頑張れよ定年ビンボー。

論拠なし
2880: 匿名さん 
[2016-11-03 13:25:56]
>>2878
総務省のデータのほうが現実に近いですね。
2881: 匿名さん 
[2016-11-03 13:32:08]
>>2878
多くのサラリーマンのように40年間勤めた場合の平均額はいくら?
2882: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-03 13:37:29]
>>2880
そのデータ出ますか? あるなら貼ってみてください。
総務省も年金機構のデータ流用かと思いましたが。
家計調査と間違えてるのかな。
2883: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-03 13:40:34]
>多くのサラリーマンのように40年間勤めた場合の平均額はいくら?
自分で計算すればわかると思いますよ。年金機構のHPでできます。
現役時代の所得で変わりますが、平均額と大きく変わることはないと思います。
2884: 匿名さん 
[2016-11-03 13:46:34]
これが現実⇓
http://logolife.net/post-396/

2885: 匿名さん 
[2016-11-03 13:53:44]
>>2883
自分は受給中の厚生年金が月14万円。
65歳からの基礎年金が月7万円。合計月に21万円。
3号の基礎年金5万円をあわせると公的年金は月に26万円です。
2886: 匿名さん 
[2016-11-03 13:55:57]
>そのデータ出ますか? あるなら貼ってみてください。
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2015/html/gaiyou/s1_2_2.html
2887: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-03 14:04:31]
>>2886
それ内閣府のデータじゃないの。
高齢者の公的年金・恩給 211.9万円 年間こんなもんでしょうね。

>>2885
65歳からの基礎年金が月7万円。
基礎年金が月7万円? 嘘ですよね。
とりあえずあなた個人のデータは伺っておりません。
2888: 匿名さん 
[2016-11-03 14:08:44]
>2886
年金の平均受給額出てないじゃん、嘘つくなよ。
2889: 匿名さん 
[2016-11-03 14:14:26]
ここの人は公的年金以外に受給できる年金もないの?
不動産の賃料収入とか株式投資とかで高齢者は稼いでるよ。
元手がいるけどね。
2890: 匿名さん 
[2016-11-03 14:18:55]
元労働者(会社員)ばかりだからね、不労所得とかの次元じゃないの、ただのビンボーばかり
2891: 匿名さん 
[2016-11-03 14:18:58]
老後資金がなくて、公的年金しかもらえない人はビンボー系ですね。
2892: 匿名さん 
[2016-11-03 14:32:55]
65歳以上世帯のうち4000万円以上貯蓄のある世帯が2割近くいる。
年金があてにならない世代は、今から自助しましょう。
2893: 匿名さん 
[2016-11-03 15:59:16]
億越え資産の高齢者がいうならわかるが、元会社員風情が4000万の貯蓄とか嘘もデカいな
定年しても住宅ローンなど借金は残ったが貯蓄など皆無に近いサラリーマンがほとんど
借金は退職金で清算、一部退職金を企業年金に充当するなら貯蓄なんてゼロだろ

見栄張るな! 定年ビンボー老人


>65歳以上世帯のうち4000万円以上貯蓄のある世帯が2割近くいる。
もともとの資産家や自営業者、会社役員がほとんどだろ、一般サラリーマンでは無理
独身で妻子もいないならあるかもだが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる