レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
2854:
匿名さん
[2016-11-02 21:07:02]
|
2855:
匿名さん
[2016-11-02 21:28:14]
厚生年金者は生保と同等って書いてあるじゃん、ビンボーかわいそう。
|
2856:
セレブ婆さん
[2016-11-02 21:43:57]
元サラリーマンとか、真面目にやってきたと思うから
自分が絶対に正しいと思う社会不適合者なんだよね 世間知らずってことよ 貧乏さ加減も自覚できない、世間はもうちょっと金持ちよ 笑 |
2857:
匿名さん
[2016-11-02 22:20:53]
どちらが生保より上とか下とか、レベルの低い戦いが続いています・・・w
|
2858:
名無しさん
[2016-11-02 22:23:37]
金持ちケンカせず、貧すれば鈍する。
底辺の輩が嫉妬からスレに参入スレ主喜ぶ、削除するはスレ主管理人社長本人だ。 |
2859:
匿名さん
[2016-11-03 08:01:36]
>2852
http://www.joyobank.co.jp/woman/column/201504_04.html 上の値で計算、頭が悪いから分からない 嘲笑 >2853 >ほんの数パーセントの富裕層の高齢者だよ。 貯蓄額3000万以上の富裕層11.6%はの除いて有る。 高齢者世帯の持ち家は90%以上、家賃は不要、緊急時は売却すれば良い資産。 65歳で定年で寿命85歳なら高齢者世帯の平均余命は10年。 富裕層と貯蓄なしを除いた平均貯蓄額は866万円で余命10年だから87万/年(7.2万円/月)使える。 生活費 = 年金 + 7.2万円/月 + 家賃の支払い無し + 家の担保価値で借金能力有り + 金融資産 裕福さは明らか生活保護世帯と比較する奴は頭がいかれている。 |
2860:
匿名さん
[2016-11-03 09:15:42]
必死だな! 笑
|
2861:
匿名さん
[2016-11-03 10:06:00]
生保者がその収入でe戸建に来る事が不思議。
|
2862:
匿名さん
[2016-11-03 11:28:19]
生保受給率は国民の1.7%。
そのうち高齢者が約半分だから、老後ビンボーは0.8%しかいない。 積極的に生保生活を目指す高齢者はいない。 |
2863:
匿名さん
[2016-11-03 11:35:19]
40年間サラリーマンやってたら、厚生年金受給額は生保より高い。
2号や3号の家族が居れば、世帯受給額は生保とは比較にならない。 不労で家族なしの単身者は生保しかない。 |
|
2864:
匿名さん
[2016-11-03 11:42:54]
23区内に土地や家を所有してたり、預金が沢山あると生活保護を受けられない。
高齢者二人世帯なら月30万円の年金でも役に立つ。 |
2865:
匿名さん
[2016-11-03 12:00:09]
>>2845
高齢者世帯の平均年間所得は309.1万円で、 経済的な暮らし向きに心配ないと感じる高齢者は約7割 だって。 内閣府「平成27年版高齢者の経済状況」http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2015/html/gaiyou/s1_2_2.html |
2866:
匿名さん
[2016-11-03 12:28:36]
そんな統計も高額所得者の高齢者が平均値を引き上げてるんだな。
サラリーマンだった高齢者は年収200万そこそこが平均だろ。 平均の支給額が夫婦で月20万くらいらしいから、貧乏だなぁ~。 単身者なら14~15万が平均だから生活保護者のほうが豊かだな。 |
2867:
匿名さん
[2016-11-03 12:30:31]
↑必死だな
|
2868:
匿名さん
[2016-11-03 12:31:36]
>>2866
論拠なし |
2869:
匿名さん
[2016-11-03 12:37:54]
老後夫婦は自助補填はしているが、月26万~27万。勿論持家。生保は無理、自助が無い、資産も無い。
|
2870:
匿名さん
[2016-11-03 12:40:52]
|
2871:
匿名さん
[2016-11-03 12:48:13]
多少心配も含めれば90%以上が安泰。
家計が苦しく、非常に心配は僅か6%程度。 金額の多少の差はどうでも良い。 生保よりかなり豊かなのは間違いない。 TVの見過ぎか犯罪者か同類の非人>2866は哀れ。 計算も苦手だから世の中で馬鹿にされ、まともに働けなかった?、その点は少し同情してあげる。 |
2872:
匿名さん
[2016-11-03 12:50:59]
平均年金額を引き下げてるのは>2866だねwww
|
2873:
匿名さん
[2016-11-03 12:55:10]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分に貯蓄がないから平均に文句をつける。
厚生年金の平均受給額をあげて、生保よりビンボーと喚いていた輩も
都合次第で宗旨変え。