レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
2834:
匿名さん
[2016-11-02 18:05:24]
|
2835:
匿名さん
[2016-11-02 18:14:03]
家賃を考慮すれば年金が良い。
高額医療費は負担の上限額が決まってる。 市民税非課税なら3万5400円、標準報酬月額26万円以下なら5万7600円で大きな金額ではない。 |
2836:
匿名さん
[2016-11-02 18:17:44]
>2834
惨めな輩の典型、少しも羨ましくない、軽蔑の対象、乞食以下で哀れを感じる。 |
2837:
匿名さん
[2016-11-02 18:23:18]
希なナマポの不正受給出されても話が飛ぶだけ。
2831さんの数字も少なすぎる。退職金除く現役自助の不安予備軍の数字。 |
2838:
匿名さん
[2016-11-02 18:27:11]
>2834
犬、畜生と同じ自慢されても困惑。 |
2839:
匿名さん
[2016-11-02 18:32:50]
http://www.joyobank.co.jp/woman/column/201504_04.html
1268万のネタ元。 定年時から大分経てる高齢者も含むから低くても良くないですか。 寿命まで貯蓄を平均に使うと仮定すれば定年時は倍額有る事になる。 |
2840:
匿名さん
[2016-11-02 19:05:36]
>犬、畜生と同じ自慢されても困惑。
厚生年金受給者はそれ以下な ミジメ |
2841:
匿名さん
[2016-11-02 19:10:43]
>>2839
そんなのは平均な、年金もらってる年寄りなんて貯金無いよ。 平均額引き上げてるのは、ほんの数パーセントの富裕層の高齢者だよ。 億、数億、数十億、それ以上の貯蓄を持つ老人が平均額を引き上げてるだけ。 ここでアタマの弱い年金者が貯金あるぞと嘘ついてるだけ。 |
2842:
匿名さん
[2016-11-02 19:24:53]
|
2843:
匿名さん
[2016-11-02 19:26:03]
↑
貧乏だと根性までひねくれる老人? |
|
2844:
匿名さん
[2016-11-02 19:27:46]
>2842
お前の頭が悪いから表の見方も分からないwww ばぁ~か 笑 |
2845:
匿名さん
[2016-11-02 19:31:38]
平均値の定義について みんな随分頑張って貯めているな。と思われた方も多いはず。ここに「平均値」のトリックが隠されていることを忘れてはいけません。 「平均値」の中には高額の貯蓄を保有している一部の富裕層も含まれているため、”みんな普通はどれくらい貯金しているの?”という感覚でいうならば、この「平均値」とはかけ離れた数字になることでしょう。 実際にそれぞれの世帯で貯蓄金額の割合の合計が50%を超える部分の中央値を見てみると、全世帯の場合で500~700万、母子世帯の場合で50~100万となっています。 言い換えるならば、全世帯の約50%が700万円以下、母子世帯の約50%が100万円以下の貯蓄額ということになり、どちらの場合も最初に紹介した「1世帯あたりの平均貯金額」を大きく下回っていることがおわかりいただけると思います。 馬鹿な高齢者は表の見方もわからんから笑えるわ~い ハハハハハッー |
2846:
匿名さん
[2016-11-02 19:52:11]
中央値が参考には成るが、自助等が平均以上なら安心するのも事実。定年までに更に積み上がるからね。
|
2847:
匿名さん
[2016-11-02 19:53:15]
↑
言い訳がましい、理解できない老人だろ |
2848:
匿名さん
[2016-11-02 19:55:18]
所詮、元労働者の厚生年金なんて生活保護者とドングリの背比べ状態。惨めなだけ。
|
2849:
匿名さん
[2016-11-02 19:57:12]
3000万以上を除いて高齢者世帯の貯蓄有りを計算。
0から50万は25万、2000万から3000万は2500万で計算。 62.2%で平均は866万円、寿命近い方もいるから貯蓄は減っている定年近ければ大よそは倍の額が有るはず。 高額貯蓄者を除いても定年時の貯蓄額は1500万以上は有りそう。 犯罪者か同類の人非人には計算できないだろうな。 |
2850:
匿名さん
[2016-11-02 20:12:37]
|
2851:
匿名さん
[2016-11-02 20:19:38]
年金者に貯金なんてないよ、馬鹿じゃなの?
|
2852:
匿名さん
[2016-11-02 20:21:27]
|
2853:
匿名さん
[2016-11-02 20:27:18]
平均額引き上げてるのは、ほんの数パーセントの富裕層の高齢者だよ。
億、数億、数十億、それ以上の貯蓄を持つ老人が平均額を引き上げてるだけ。 ここでアタマの弱い年金者が貯金あるぞと嘘ついてるだけ。 厚生年金者の貯蓄は自分の葬式代にも事欠く人が多いと聞く。 家族葬が大流行り。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ホストみたいなニーちゃんが富裕層おばちゃんのヒモしながらナマポとか
乗用車は高級外車に乗ってるし、名義が違うなら問題ないみたいよ
正直な元サラリーマンがバカ見てるだけ、ナマポのための税金まで払ってくれるマヌケよね