住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-20 14:15:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

26024: 匿名さん 
[2025-02-18 20:29:55]
スレタイとずれているのでほどほどに。
26025: 中古マンション三軒分の金融資産 
[2025-02-19 07:44:31]
少々金がないほうが、開き直りで楽しく生活できているように見える。
食うに困らず雨露しのげれば、大手町に近かろうが、駅から遠かろうが、大差なし。
他人がどう思おうと本人が良ければタワマンだろうが、バラックだろうが、どうでもよい。
マンション勤めの知人に聞いたが、マンションを巡回すると、ドアに鍵がささったままの高齢者住みの部屋とか、窓が空いたままの車とかがあるらしい。
歳を取ると、物理的セキュリティより心の緩みが心配。
26026: 匿名さん 
[2025-02-19 13:27:47]
タワマンで背伸びして富裕層ぶっているより、普通の家で自由気ままに暮らしほうがカッコいい。文化的にいえば、やはり江戸っ子のシンプルさはいい。
26027: 匿名さん 
[2025-02-19 14:14:27]
>>26026 匿名さん
富裕層ぶるためにじゃなくて節税や転売目当てで買ってるのでは…
背伸びして戸建て建てずに、現金で買えるけどわざわざローン組んで手元に資金を置く位保守的な人たち。戸建てほど値落ちせずに売れるし。
26028: 匿名さん 
[2025-02-19 14:38:27]
>>26027: 匿名さん

金銭的価値はよくわからないですが、つまらない事そうなのはよくわかりますよ。
26029: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 17:55:38]
>戸建てほど値落ちせずに売れるし。

売れ残り在庫がダブついている中古マンションは高値では売れません
26030: 匿名さん 
[2025-02-19 18:06:11]
>>26029 口コミ知りたいさん
>売れ残り在庫がダブついている
相場感ない人、買いい急いでる人狙いで高値でレインズに出し続ける業者もいるから売れ残りって訳でもないですよ。
賃貸で埋まるのに売れない物件って存在しないのでは?
26031: 匿名さん 
[2025-02-20 09:42:54]
>>賃貸で埋まるのに売れない物件って存在しないのでは?

そんな理屈あるかな? 20年分の賃貸収入が、販売価格とはよく聞きますが。
26032: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 10:02:30]
>>26031 匿名さん

ハルフラはキャップレート2%だから、50年かかりますよ。中国人が呆然としています。
26033: 匿名さん 
[2025-02-20 10:37:08]
現金買いの人の2%と融資で買う人の2%はちゃうからね。
住宅ローンだったらいまだにに低金利だし。
26034: 匿名さん 
[2025-02-20 13:15:05]
今後の動向はトランプに聞いてください。
26035: e戸建てファンさん 
[2025-02-20 14:15:07]
私は丁度コロナ不況時に退職金が入り、これ幸いとほぼ全部を投資に廻しました
リーマン仕事は燃え尽き症候群で雇用延長の誘いを断り、投資マネーで楽して稼ぐ道を選ぶ賭けに出た訳です(良い子は真似しないように)
投資成績は、5年前と比較でアメリカ株2~9倍、国内株1.9倍、米国REIT1.4倍、金2倍(全売り)、NISA1.6倍(全解約)などでトータル2.5倍、年平均20%のプラス 
これらのうち配当含め毎年4~6百万ほど小出しに利確、生活費の足しにできたので結果オーライw
今も投信や株の大半をそのまま継続、原本も一部を除きむしろ増えていますが、金利も上昇し始めたので一部を預金に回す予定です
不動産はマンション投資は危険な臭いが当時からしていたので、キャピタルゲイン狙いを避け(これは読みが甘かった)、従来から継続するアパート経営で。こちらもまずまず
郊外だけど駅近で、賃貸集合住宅のキャップレートは9%(税、維持修繕費、光熱費等経費を除けば7%弱の実績)、
ローンも前倒しで完了したし、鉄筋で修繕費も軽微なのは幸い
仮に常時満室だと年8%の純利益になるけど、さすがに100%満室は無理。一室空くと1か月以上の空白が生じる代わりに新入居者の礼金や更新料でカバーするので空室率5%以内でなんとか推移しています
今年から厚生年金も加給込みで満額入り、賃貸事業を続ける限り定年後の一千万超の年収ダウンをカバーするには十分
ただ積立投資はともかく一括投資のタイミングは不景気時の逆張りに限ります ただこの1、2年は本当に読みづらい
皆さんは実際どんな老後対策を立てているのか聞きたいです 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる