住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 12:06:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

2570: 匿名さん 
[2016-10-19 14:32:31]
福祉という観点から見ると生活保護者単身と年金受給者単身の平均受給額はほぼ同額。
うまくできているというか、生保単身住宅費込みで12~13万、年金者単身平均14~15万で夫婦で20万
税負担や医療費無料、交通費負担など考えると生活保護者のほうが厚遇ですよ。
高齢者になるとその差は倍以上になるかな、交通費(歩行困難ならタクシーなど)医療費介護費無料は大きいよ。
2571: 匿名さん 
[2016-10-19 15:21:27]
厚生年金を約40年間かけてさぁ65歳からめでたく受給開始。
かと思ったら病気が発覚、66歳で死亡、いくらもらえたのか残念な馬鹿。
奥方でもいるなら多少は遺族年金でるが単身なら一円ももらえず年金掛け損?

それは違う、年金は積立や保険じゃなく互助だからな、福祉なんだよ。
掛けたお金はその時期のビンボー老人のための互助な。
2572: 匿名さん 
[2016-10-19 15:24:38]
年金は薄汚い感覚の椅子取りゲームか生き残りゲームだな

長く生きたもん勝ち状態 早死には負けってか 

この制度早く福祉と統合せんとな
2573: 匿名さん 
[2016-10-19 15:55:47]
沢山はらって長く生きたらいい。
現役時に高齢者に奉仕した金額以上の見返りあり。
2579: 匿名さん 
[2016-10-19 17:56:26]
年金を生保と同じ施しと考えるのは、
2号でも少ない年金保険料しか払ってない人。
勤め先も、企業年金や確定拠出年金がない企業だろう。
2580: 匿名さん 
[2016-10-19 19:11:24]
年をとったらでしゃばらず
憎まれ口や泣き言や
人の陰口グチ言わず
他人の事を褒めなされ
若いものには花もたせ
買ったらあかん、負けなはれ
お金の欲を捨てなはれ
あの世に持っていけまへん
生きた金なら惜しまずに
パッと散らす老いの意気
2581: 匿名さん 
[2016-10-19 19:22:18]
そやかてそれは表向き
ほんまはゼニを放さずに
しっかり握って居なされや
お金があるから寄ってきて
優しく大事にしてくれるんや
昔は昔いまは今、古い思い出ほどほどに
自慢話はしなはんな
時の流れに遅れんと
知識のくみ取り忘れずに
運動栄養に気を配り
枯れ木に花を咲かせよう
なるべく周囲に世話かけず
寒さ暑さをのり越えて
ぼけたらあかん、その日まで
心豊かに過ごそうや
2582: 匿名さん 
[2016-10-19 19:32:13]
好きに暮らせばいいけど、若い世代の邪魔にだけなるな。

年金を権利だと思う、その意識がずうずうしい年寄りと思われるんだよ。

水戸黄門じゃあるまいし、歳の数だけ偉いわけでもない、謙虚に暮らせ。
2583: 匿名さん 
[2016-10-19 19:55:02]
年金は権利である、義務と表裏一体のもの。

いまや年金は権利となった。

年金は国民の権利だ、大バカでも分かる事。
30年近い苦しい義務を払ってきた。受け取って30年生きるかどうか:
払わなくても一部年金支給されるけどね。それは国の温情からだ。
若い者が生保をもらおうと目標に生きて欲しくないね。さんざん遊ぶ金にまわしたあと
生保受ければいいやってのは下作な人生だ。

2585: 匿名さん 
[2016-10-19 19:59:54]
現役中の稼ぎ悪きゃ老後生保も仕方無し。最後の砦だろ。
2586: 匿名さん 
[2016-10-19 20:24:08]
現役の義務として何千万円も保険料を払ってるんだから、年金をもらうのは権利。
支払い保険料がわずかで、少ない年金しか受給できない人は自助すればいい。
2589: 匿名さん 
[2016-10-19 21:07:42]
タダ飯の方が気兼ねなく旨い  そういう思考の人が居ることは否定できない
2590: 匿名さん 
[2016-10-19 21:21:46]
施しを願って歩かない、基本自活する気位の高いホームレスが多いのは日本くらいなものと
聴いたことがある。
そういった反面、生保ビジネスなどと呼ばれ制度とその対象者からの搾取を商売にするような
連中もいる。
こんな時代である、将来の人生設計に生活保護を組み込む輩が居ないとはいえないだろう。
2592: 匿名さん 
[2016-10-20 13:45:05]
議員さんは多数の安定した老人票は無視できない、
手厚い年金は温情じゃなくて票のため。
票にもならない少数弱者は闇から闇に切り捨てられる。
2594: 匿名さん 
[2016-10-20 15:25:49]
[NO.2574~当レスまで一部を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
2595: 匿名さん 
[2016-10-20 17:02:26]
>>2587
>権利なら死んでからも掛金に応じた額もらえよ
>それができないのは権利じゃない証拠だよ

はい、遺族年金として3/4をきちんと戴き続けます。
2596: 匿名さん 
[2016-10-20 17:16:07]
2587は基礎年金しかもらえないから、生保生活に憧れるんだろう。
報酬比例の厚生年金を知らないから、年金は権利じゃないと言い張る。
自分で保険料を2000万円も払っていたら理解できる事。
2597: 匿名さん 
[2016-10-20 19:22:01]
生活保護者かそれ以下の平均的厚生年金受給者が何を言っても説得力無いんだよ。
おまえらはコジキ同然ってこと、年金は権利じゃなく施し受けてること自覚しろよ。
遺族年金も婚姻期間に応じて変動する、バカが3/4をもらうと書いてるが人それぞれだ。
単身65で死んだら年金はもらえないよ、単身ならもらう該当者がいないわな。
年金掛け金を生涯2000万納めても死んだらもらえん、これは権利じゃない証拠。
税と同じ感覚だ、だから年金者は現役世代からの施し受けてるコジキってこな。
早く福祉制度と統合されるといいな、税負担も見込めるし破綻がないしな。
2598: 匿名さん 
[2016-10-20 19:39:14]
65単身軸はニートの証か?現役中幾ら稼げた?
2599: 匿名さん 
[2016-10-20 19:39:40]
低所得で家族もいないような人は基準にならない。
反面教師。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる