レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
2450:
匿名さん
[2016-10-09 15:21:28]
|
2451:
匿名さん
[2016-10-09 16:11:38]
働いた事が無いと収入の見当もつかんから仕方ないわ
現実は世知辛い世の中や・・・ |
2452:
匿名さん
[2016-10-09 16:21:29]
>匿名掲示板だからとわかりやすいウソは笑われるよ。
年金定期便の標準報酬月額の算出方法を知らないが2445の通り。 平均年収だと、どんな報酬月額になるのでしょうか? |
2453:
匿名さん
[2016-10-09 16:25:43]
ここ数年ずっと62万円だったかな
|
2454:
匿名さん
[2016-10-09 17:00:02]
ハイハイごちそうさま 将来安泰な人はココ来なくていいでしょ
|
2455:
匿名さん
[2016-10-09 17:45:58]
社員数1000人以上の大企業に勤める会社員の割合は
雇用される全社員の約一割にしかならない ほかの9割の会社員は中小零細企業勤務者 また大企業でも1000万を超える年収の社員はいかほどいるのか不明 このスレでは1000万などウソ確定ですな |
2456:
匿名さん
[2016-10-09 17:59:42]
いいじゃないの事実を語る人や生保をめざしてガンバル人
土地を3か所売って現金化しようとする手前の老人、それぞれの老後対策だ。 |
2457:
匿名さん
[2016-10-09 18:09:10]
老後は財産家婆さん騙してヒモ生活を目指そう!
|
2458:
匿名さん
[2016-10-09 20:59:08]
自己負担の厚生年金保険料が1800万だと、会社負担分を合わせて3600万円を納付。
それでも毎月20万円しか受給できないから15年以上受給しないと損。 |
2459:
匿名さん
[2016-10-09 22:29:45]
将来は年金減額とか、ホームは高いとか、脅しすぎると
せっかく余裕のある人まで防衛に入ってますます不景気になるよ。 |
|
2460:
匿名さん
[2016-10-09 22:45:12]
>>2445
標準報酬月額は上限62万で、ボーナス分は「標準賞与額」でしょ。 |
2461:
匿名さん
[2016-10-10 05:30:23]
|
2462:
匿名さん
[2016-10-13 12:48:15]
映画『お父さんと伊藤さん』
http://father-mrito-movie.com/index.html 子供が同居しないと結局はお決まりの老人ホーム でもそれで問題が終わった訳じゃない、先はまだ長いね。 |
2463:
匿名さん
[2016-10-13 17:34:45]
通いで親の介護をした経験からすると、男が高齢独居になったら、
自宅で食事の心配しながら不自由な生活するより施設での生活のほうが楽。 入居費と介護費用払っても十分な額の老後資金を準備中。 |
2464:
匿名さん
[2016-10-14 11:55:09]
サラリーマンごときが有料老人ホームに入居できるわけないだろ、一時金もそうだが
毎月の利用料金じたい年金では賄えないし、一人の入居でも無理だろうな。 公営の特養老人ホームとかは費用的には問題ないが、順番待ちで待機が何年とからしいよ。 さらに入居しても居室は他人との相部屋がほとんど、他人のウンコのにおい我慢しないとね。 サラリーマンは子どもにみはなされたら惨めだね。 |
2465:
匿名さん
[2016-10-14 11:57:15]
追伸だけど、サラリーマンでも子どもがしっかりと稼ぐ人なら
有料老人ホームの費用は払ってくれてるようですよ、子ども頼みですね。 |
2466:
匿名さん
[2016-10-14 16:16:22]
>>2464
介護付き有料老人ホームの入居金は最低1000万もあれば入れる施設がある。 毎月の介護費用も、自分の年金に老後資金を足せばいい。 老後資金が足りなければ、自宅を担保にリバモで借りる事もできる。 敷地の路線価格程度の金額は借りられるだろうから、自己資金に足せばいい。 |
2467:
匿名さん
[2016-10-14 17:36:46]
やはり世間知らずの会社員上がりだね。
安いところは空きがないんだよ。 みんな考えることは同じ。 ド田舎とかなら空いてるかもね。 |
2468:
匿名さん
[2016-10-14 18:05:03]
23区内でも結構新設の施設があるからね。
ただ各区の負担が増えるので、新設が抑制される傾向はある。 駄目なら入居金3000万クラスの高額施設を狙えば競争率も下がる。 老後の沙汰も金次第。 |
2469:
匿名さん
[2016-10-14 19:36:39]
新設も何も順番待ちの年寄りがあふれて保育園の待機どころじゃないんだよ。
保育園は年がたてば小学校いくが、年寄りは生きてる限り順番待ちだ。 一時金1000万くらいの有料なんて空きもないし、3000万出せばあるかもだが。 でも入れる年寄りは限られた階層か息子が援助する世帯だけだ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
匿名掲示板だからとわかりやすいウソは笑われるよ。
本気なら源泉表でも張り付けてから書けば?