レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
21682:
匿名さん
[2023-04-17 14:45:55]
定年ビンボーは忙しそう
|
21683:
匿名さん
[2023-04-17 23:30:21]
貧乏暇なし。金もなし。
|
21684:
マンコミュファンさん
[2023-04-18 06:18:44]
再雇用で忙しすぎる日々でもうこの仕事は今年度限りと痛感
あとはバイトで食費稼げる程度働いてくよ |
21685:
匿名さん
[2023-04-18 06:47:10]
|
21686:
匿名
[2023-04-18 12:11:47]
私が働いていた会社も、再雇用というか、63歳で、大きく給料が下がる会社だった。私は、57歳で辞めてやった。同一労働同一賃金はどうなった。(笑)。責任者出てこい。責任者は、経団連の会長か?
|
21687:
匿名さん
[2023-04-18 12:19:38]
同一労働同一賃金は、労働基準法のように刑法上の罰則はないよ。
|
21688:
匿名さん
[2023-04-18 12:52:31]
日本は形骸化がまん延している。ルールで決められていることだけを守ることが目標で、その先の本来の物事はどうでもいい低い社会になっている。
|
21689:
匿名さん
[2023-04-18 14:51:25]
同一労働同一賃金はスローガン(目標)だから、法的拘束力なし。
普通に考えれば分かることですが、政治家は経済界の顔色見て本気でする気なし、献金が激減するからね。 選挙時にもマイナス。議員から只の人に成っちゃう。 |
21690:
匿名さん
[2023-04-18 15:17:46]
同一労働同一賃金を主張して処遇に文句を言うのは賃金相応の働きをしてない人
そんな建前なんか気にせずしっかり仕事をする人の賃金は自然に上がる 同一労働でも能力が低い人に賃金を合わせたらモラルが低下して企業の存続が危うくなる |
21691:
匿名
[2023-04-18 15:51:15]
私は、同一労働同一賃金にならなくて、得をした人です。まともに働かずに、正社員としての恩恵を受けた。同じ仕事量の、非正規雇用の人たちと賃金を均されたらたいへんなことになっていた。1日、実質二時間くらいしか働かずに、四桁。仲間からは、「日本一時給の高い平社員」と言われていた。(なんせ、年に500時間くらいしか働かないから。)
|
|
21692:
匿名さん
[2023-04-18 16:05:14]
四桁は安い
|
21693:
匿名さん
[2023-04-18 20:53:02]
休まず、遅刻せず、働かず。
昼あんどん、残業時にしか働かない。 正社員は気楽な稼業ときたもんだ。 の見本ですね。 |
21694:
匿名さん
[2023-04-19 01:47:08]
そうでもない
|
21695:
匿名
[2023-04-19 05:46:21]
自由民主党の支持層というのはどういう人たち?公共事業を期待した土木・建築関係ではあるまい。医療・法務・教育・運輸・宗教・農業関係者だけであの票は取れない。単に、他の政党がだめだから、消去法で自由民主党かな。消去法で無理矢理投票するくらいなら、選挙に行かないほうが、ちゃんと誰かから熱烈に支持された人が選挙で当選すると思うのだが。熱烈に支持する人がいない人は、選挙に行くのをやめよう。
|
21696:
匿名さん
[2023-04-19 06:13:35]
選挙に行くのをやめれば政権与党の思うツボ
|
21697:
匿名さん
[2023-04-19 07:27:31]
選挙に行かない人が増えて、投票率が落ちると、組織票を持つところが相対的に強くなる。
共産党と創価学会、***が議席を取る・増やす。今より良くなるとは思えない。 |
21698:
匿名さん
[2023-04-19 07:28:54]
「XXの科学」が***になりました。
|
21699:
名無しさん
[2023-04-19 08:46:31]
|
21700:
匿名さん
[2023-04-19 09:03:45]
水曜日ダネ
|
21701:
匿名さん
[2023-04-19 10:25:32]
区議会議員数も多すぎる。あぁ勘違いが何人か当選するだろう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報