レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
21662:
匿名さん
[2023-04-16 12:03:29]
|
21663:
匿名さん
[2023-04-16 12:37:33]
|
21664:
匿名さん
[2023-04-16 12:47:51]
>>21662 匿名さん
二極化が進む世の中で低所得者層も含めた統計って意味あるの? |
21665:
匿名さん
[2023-04-16 13:09:43]
|
21666:
匿名
[2023-04-16 13:11:55]
総務省の調査の結果は、説得力がある。納得。(しかし、どちらが快適とは調査結果ででていないようだ。できれば、分譲マンションと分譲戸建ての両方に住んだ1000人に聞いて、どちらが快適か回答した結果をもって、判断したい。(笑) 両方に住んだ私の先輩は、戸建てが快適と言っていた。先輩は、どちらも、練馬区内の、駅10分くらいの場所で経験した。都心ではないので参考にならないかな。(笑))
|
21667:
匿名さん
[2023-04-16 14:18:14]
金持ちと貧乏人は消費傾向が違うのに一緒に扱うのって意味ある?
|
21668:
匿名さん
[2023-04-16 16:36:28]
60㎡は狭すぎる。東海林太郎のように直立不動で場所をとらない人が向いてそう。笑
|
21669:
匿名さん
[2023-04-16 17:41:49]
私は大手町まで地下鉄で10分のマンション(75㎡)と
城南の戸建(90㎡)をいずれも所有した経験あり。 マンションはホテルに泊まる感覚で制約が多過ぎだし 生活にゆとりが生まれない。 特に家族で生活するには戸建には遠く及ばないと思うよ。 今の住居は戸建だけど5分で電車に乗れるし徒歩で全てが 手に入る(通勤も外食も買物も子供の通学も)から、 これ以上の贅沢は言えない。 (200㎡あるし、東京も横浜も40分で着きます) |
21670:
匿名さん
[2023-04-16 18:09:31]
>>21667 匿名さん
金持ちは地価が高い場所に広い土地を購入して戸建て、あるいは専有面積が広い賃貸マンション住まい 地価が高額な地域でも100から200㎡程度の普通の広さの土地が買える層は戸建て 都会の土地勘が無く高額な土地を買えない層はマンションを持ち家にするしかない |
21671:
匿名さん
[2023-04-16 20:30:51]
>>21670 匿名さん
>金持ちは地価が高い場所に広い土地を購入して そういう土地ってパワービルダーかマンデベが抑えちゃうから個人で買うのほぼ無理ですよ。 相続した土地ならともかく、今土地から捜すのは至難の技。 |
|
21672:
匿名さん
[2023-04-16 21:13:08]
パワービルダーって多分飯田とかのことを言っていると思うけど、彼らが2~300坪位の土地を買ってしまうとミニ開発で小刻みにされ一気にスラム化するので、あちこちで問題になっているね。高級住宅街の50坪規制とか町条例があちこちでできるのも無理からぬこと。
|
21673:
匿名
[2023-04-17 08:20:12]
このスレッドは、もしかしたら金持ちが多く参加するスレッドなのか?書いてある内容からして、そうは思えないが。(笑)。もし、金持ちが多いのだとしたら、金持ちとは、よほどやることがない人たちなんだなあと思う。
|
21674:
匿名さん
[2023-04-17 09:29:59]
>>21673 匿名さん
一度ツイッターでFIREや株関係を検索してみるといい 株中毒の人間も毎日呟いているが 何10億も持ってる金持ちも結構同じように呟いてる 自称金持ちの詐欺師も多数暗躍してるが ちゃんと身元のわかってる金持ちも結構呟いてる 人類はもうsnsから逃げられない笑 |
21675:
匿名さん
[2023-04-17 09:38:30]
寄付き前後の大忙しが終わって一息つきながら見てるよ!
|
21676:
匿名さん
[2023-04-17 10:07:21]
どんな金持ちだって下手したら一転大貧乏になる危険を常にはらんでいるし
金持ちほど投資に繋がらない浪費はしない あの60億持ってるテスタ氏も牛丼食べてるし ここの話題が別世界というほどでもない |
21677:
匿名さん
[2023-04-17 10:26:13]
お金を長期間、持ち続けられるのがお金持ち。不動産物件などを買い賃貸しながら、土地が高騰したら売却し利益を得て、数年して土地価格が下がったらまた物件を買い賃貸して廻す。一般人は人気がある時が買い時と思ってこの逆をやっている。
|
21678:
匿名
[2023-04-17 11:01:50]
そうなると、楽しそうにパチンコやってるあまり金持ちではなさそうな人や、年金支給日を待ってうまそうに刺身定食を食べるジジイのほうが、刹那的には幸せかも。(笑)。死ぬまでの生活に最低限の金銭的目処が立っていればですが。
|
21679:
匿名さん
[2023-04-17 11:33:33]
|
21680:
匿名さん
[2023-04-17 12:46:13]
>金持ちとは、よほどやることがない人たちなんだなあと思う。
何もしなくても金が入れば言うことなし |
21681:
匿名さん
[2023-04-17 12:55:04]
相続しただけの人は暇人多いし、自力で成り上がった人は上がりの後もいろいろ忙しい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
総務省の住宅・土地統計調査によると戸建てを所有したい人は7割、集合住宅は2割、どちらでもいい1割。
とくに若年層と高齢者に戸建て指向が強く、中年層でも6割は戸建を望む。