レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
2158:
匿名さん
[2016-10-03 18:47:35]
今でも覚えているがリーマンショック前はフリーターが流行りみたいに多くなり、正社員を選ばない理由は自由な時間が欲しい、責任を負いたくない、残業したくない、手取りが多いからとか学生のバイト感覚の三十路が3割4割と多かったが、あれから8年過ぎどんな選択をし現在40代だろうが何をしているのかね、、。
|
2159:
匿名さん
[2016-10-03 18:50:53]
従業員1000人以上の大企業に勤める労働者数は、すべての雇用される労働者数の約一割。
大企業に勤める一割の労働者の所得や年金額を平均とするには無理があるからな。 集団就職で大企業に就職した馬鹿どもには分らんのだろう、算数すらまともにできんらしいから。 真面目に働けば子供を大学に通わせ、マイホームも持て貯蓄もできるとか? 大企業に勤めていても無理だよ、マヌケ。 がんばればなんとかなるとか、高度経済成長期が忘れられない年寄りのたわごとでしかないな。 現実には多くの年寄りが生活保護を受けて楽しく暮らしてるだろ。 老人が見栄張るなや。 |
2160:
匿名さん
[2016-10-03 19:04:23]
|
2161:
匿名さん
[2016-10-03 19:07:09]
>真面目に働けば子供を大学に通わせ、マイホームも持て貯蓄もできるとか?
>大企業に勤めていても無理だよ、マヌケ。 安心して下さい、現役でも管理職になれば可能ですよ。 |
2162:
匿名さん
[2016-10-03 19:12:43]
ムリムリ うそつきアホウドリがのたまっても無駄
|
2163:
匿名さん
[2016-10-03 19:15:45]
低脳がたくさんいるようだな、サラリーマンごときが金持てるわけないだろ。
サラリーマンの平均年収知ってるなら書いてみろビンボーさん。 中小企業の退職金は300万とか500万とか笑いがとまらん額だろビンボー。 |
2164:
匿名さん
[2016-10-03 19:17:37]
|
2165:
匿名さん
[2016-10-03 19:19:38]
おれのクルマより安い退職金って? なんだそれ?
大学の入学金寄付金いくらかかると思ってんだ? 一校じゃあるまいしな 今年金もらってる年代のジジイの思考は宇宙だな 空想の世界だな |
2166:
匿名さん
[2016-10-03 19:20:29]
>ムリムリ うそつきアホウドリがのたまっても無駄
努力が足りない |
2167:
匿名さん
[2016-10-03 19:22:09]
2164
高齢者だけの比率は高いんだよ、やっぱ算数すらできんようだな。 |
|
2168:
匿名さん
[2016-10-03 19:30:14]
現時点で年金を受給している人の平均を見てみましょう。平成25年度で国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円となっています。厚生年金が国民年金の約2.7倍となっており、厚生年金として9万1000円程度が上乗せされているのがわかります。
14万とか生活できんやん、平均的な厚生年金もらっても生活保護者よりビンボーだな。 世間で年金者がバカにされるのがわかる気もする。 年金受給額が低いってことは現役時代から安月給ってことだよな、ナットク。 |
2169:
匿名さん
[2016-10-03 20:11:37]
前期高齢者では年金収入だけかな。
奥さん教えたり仕事したり、株の配当金、家賃収入あの手この手打ってるよ。 |
2170:
匿名さん
[2016-10-03 20:16:12]
公的年金で月20万円もらえてるのは現職の時に高給だった?
もらってる時は決して高給とは思えなかったな |
2171:
匿名さん
[2016-10-03 20:57:06]
厚生年金14万とか2号単身じゃん、
|
2172:
匿名さん
[2016-10-03 21:14:06]
何が平均か知らないが、ねんきん定期便だと厚生年金が年172万、基礎年金も年74万になるそうだ。
今日あたり年金減額の話も出ているようだが、3号の基礎年金や企業年金、確定拠出年金を加えれば 当面生活に困ることはないだろう。 |
2173:
匿名さん
[2016-10-03 21:31:32]
普通は2+3か2+2夫婦。
|
2174:
匿名さん
[2016-10-04 04:59:06]
サラリーマンなら60歳までに住宅ローンを完済、学費の支出も完了。
プラス自宅以外の流動資産3000万円。 このあたりがビンボー回避の目標。 無理な人は持ち家や家族を諦めるしかない。 |
2175:
匿名さん
[2016-10-04 09:43:44]
>低脳がたくさんいるようだな、サラリーマンごときが金持てるわけないだろ。
>サラリーマンの平均年収知ってるなら書いてみろビンボーさん。 >中小企業の退職金は300万とか500万とか笑いがとまらん額だろビンボー。 文面からしてとても年収が高いとは思えない。 しっかり勉強して教養を身につけないと報われないということだ。 定年ビンボーを回避するには、運だけでなく若い頃からの努力が必要。 |
2176:
匿名さん
[2016-10-04 10:03:11]
|
2177:
匿名さん
[2016-10-04 11:30:06]
高齢男性サラリーマンの平均年収
60歳から64歳:477万円 65歳から69歳:389万円 生保だ年金だと騒ぐより、働いたほうがいいよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報