レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
21241:
匿名さん
[2023-03-25 07:02:21]
|
21242:
匿名
[2023-03-25 09:04:33]
日本民族は、特段、優秀でもなんでもないと思う。国土に資源がなく、貧乏なので、ある時期がんばった。他の国が、あまり熱心にやらない分野もがんばって、開発など行い稼いだ。その時期がんばらなかった国が、今がんばって稼いでいる。資源(肥沃で広い国土も資源)があり、がんばる国が豊かになる。
|
21243:
マンコミュファンさん
[2023-03-25 10:34:59]
平和ボケのひと言につきる
それなりの暮らしがそれなりの事やってれば出来てしまう 上昇志向やハングリー精神なきゃ親ガチャ言い訳にして平々凡々で一生終える |
21244:
匿名
[2023-03-25 10:56:08]
物価が上がったからといって、低所得者に対する給付なんていらない。日本政府も、餓死や凍死の人が少々でるくらいの塩対応をしないと、今後、今世紀、ずっと誰かを助けるために赤字国債を出し続けることになる。10年後くらいには、ニュースで「今日も日比谷公園で人が行き倒れて死んでいました」と淡々と伝えるくらいの状況になっても不思議ではない。
|
21245:
匿名さん
[2023-03-25 11:21:58]
収入調整できる人は給付金貰えるんでおいしいなあ。
|
21246:
匿名
[2023-03-25 15:35:07]
日本は、脱税に対する処分が甘すぎる。重いものは1回、軽い脱税でも名前を公表しないと。そうすれば、世間で言う10:5:3=サラリーマン10割、自営は5割、農業などは3割などという所得把握ではなくなる。
|
21247:
匿名さん
[2023-03-25 15:59:51]
>>21246 匿名さん
税務署が100%正しいとは限らないし、税理士のせいで追徴課税になることもあるんで氏名公表は勘弁して欲しいです。 |
21248:
匿名さん
[2023-03-25 16:18:07]
江戸や明治時代でも江戸川放水路とか荒川掘削など、とてつもない巨大な難工事を人海だけで短期間で完成させた。
維新の富国強兵では、軍事力でも僅か20数年で清国やロシアを打ち負かすまでになった。 大戦中、三菱重工や中島(IHI)はゼロ戦とか武蔵とかすごい武器を短時間で設計開発し、実戦配備した。 あれだけ物不足でも4年間でゼロ戦だけでもを1万機も量産した。しかも毎年改良を加えながら(アメリカもそれを上回ったが)勇気もあった。 ジェット機の試作機もメッサーシュミット(メルセデス)の技術とはいえ数か月で完成・飛行させた。(その技術はドイツからアメリカに持って行かれ朝鮮戦争やアポロ計画で開花) 今のMRJ、H3ロケットの騒動は何なんだw スポーツだけは進歩したかもしれないが、これって先祖返りかよw いつから日本はこんな国になってしまったんだ。 |
21249:
匿名さん
[2023-03-25 16:22:32]
一番意味がないのは政治家の資産公開リスト。都心の100坪が3千万もしないとか
馬鹿にするにもほどがある。なぜ誰も文句をいわないんだろう |
21250:
匿名さん
[2023-03-25 17:10:02]
>大戦中、三菱重工や中島(IHI)はゼロ戦とか武蔵とかすごい武器を短時間で設計開発し、実戦配備した。
搭載された機銃などは米国製品のデッドコピー 歩兵の携行銃なとでも明らかなようにキーコンポ―ネントを開発する技術力がなかった |
|
21251:
匿名さん
[2023-03-25 17:31:58]
>>21249 匿名さん
路線価じゃないの? |
21252:
匿名さん
[2023-03-25 18:07:29]
三菱のMRJは平凡な小型旅客機、これがいつまでたっても完成しないのでは世界的なマーケットは前途多難としか言いようがない。でも所詮がそんなものだったんでしょう。三菱はグループ会社同士でビジネスをしてグループ内からお金を出さない仕組み。お金は貯まるが体質は甘くなっていくでしょう。限界に来たか。
|
21253:
匿名
[2023-03-25 18:31:16]
昭和の時代、ゴルフ場に行くと、会員の名前が、名札掛に名誉会員、普通会員に区分して公開してあり、その中に、その地域の有力政治家が名誉会員となっていることが多かった。名誉会員とはなっているが、普通の会員と同じように、会員権を売ることができたようです。この名誉会員権は、ゴルフ場の開発許可を取るときに裏から手を回したお礼。政治家の資産の公開など茶番であり、資産が少ないほど怪しく感じる。普通預金は対象外とか、考えられないザル法。
|
21254:
匿名さん
[2023-03-25 19:24:47]
昔話に現役世代は興味がない
|
21255:
匿名さん
[2023-03-25 19:36:10]
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 「愚者」は自分で失敗して初めて失敗の原因に気づき、賢者は過去の他人の失敗から学び、前もって同じ失敗をしないようにする
|
21256:
匿名
[2023-03-25 19:46:02]
ここは、ジジイとばばあが、昔話をする場所です。(役立つ話はほとんどない。)興味がない人は、のぞかないでください。現役世代がみて感じてもらいたいのは、「こういうジジイにはなりたくない。」です。
|
21257:
匿名さん
[2023-03-25 19:48:53]
「こういう定年ビンボーにはなりたくない。」ですよ
|
21258:
匿名さん
[2023-03-25 19:50:57]
重工と電機は仲が悪いよ。エアコンだって競合しているしね。
|
21259:
匿名さん
[2023-03-25 19:52:51]
ここはオジサンが、若ぶった振りをする場所でもあります。実際はオヤジです。
|
21260:
匿名さん
[2023-03-25 19:54:55]
>路線価じゃないの?
路線価は実勢価格の70%(公示価格は80%)と一般に認知されているから、そんな生易しいものじゃない。 調べれば直ぐわかるよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
戦前の陸海軍のエリート養成システムでも日本は敗北しました。