レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
2118:
匿名さん
[2016-10-02 22:18:16]
つける薬がないアホいるな
|
2119:
匿名さん
[2016-10-03 06:58:21]
|
2120:
匿名さん
[2016-10-03 08:05:37]
バブル時代を謳歌した世代でさえ最後は子供頼み
今の現役世代が自助だけで通すには、一部の高収入層以外 日々質素倹約を肝に銘じても、まだ足らないくらいだな |
2121:
匿名さん
[2016-10-03 08:46:16]
2119のような世間知らずが高齢者の中にもいるのが嘆かわしい。
すべての労働者が順調に働けるとでも思ってるのかな。 病気やリストラ、倒産、世の中には様々な障害があることも理解できないようだ。 無駄に歳を取ったみじめな老人ってところかな。 |
2122:
匿名さん
[2016-10-03 09:38:41]
2121さん 悪いけど世間知らずはあんたの方だよ。
一家を構えたら主は30年後を見据えて子供の年齢、自分の年齢プラス10年20年30年 ここでこういう人生行事があると表にしてガンバルもんだ。 預金債権株式不動産等蓄財法を研究しつつ現実的仕事戦略を考えると思う なんのための頭ですか すべては将来計画性のなさ軌道修正のなさ自分のせい、 何を今更というか、心がけが悪かったから貧乏します。 |
2123:
匿名さん
[2016-10-03 10:58:05]
|
2124:
匿名さん
[2016-10-03 11:23:51]
|
2125:
匿名さん
[2016-10-03 11:30:42]
|
2126:
匿名さん
[2016-10-03 12:02:30]
>2125
定年ビンボーになると自分の不遇を自慢したがるらしい |
2127:
匿名さん
[2016-10-03 12:06:10]
世間知らず高齢者はサラリーマンは皆同じで安泰と思ってるノー天気馬鹿だろ。
みな自分と同じと思ってるアホ。 人はそれぞれ事情があるくらいの理解すらできない痴呆かな。 |
|
2128:
匿名さん
[2016-10-03 12:15:48]
|
2129:
匿名さん
[2016-10-03 12:18:13]
自助努力ではどうにもならない場合もあるけど貧すれば鈍する感が否めない。。
でも、能力にも運にも恵まれ順風満帆な人は傲慢で思いやりが育たないものですね。。 |
2130:
匿名さん
[2016-10-03 12:31:53]
2122
感覚が狂ってんだよね、なんで貯金しておかないんだ! とか? そういう考え方は戦時中? みんなそれぞれ事情あるだろ、お前はバカか? |
2131:
匿名さん
[2016-10-03 12:35:10]
大丈夫、年金よりも好待遇な生活保護制度が守ってくれますよ。
憲法25条だったか26条だったか忘れたが、国民なら文化的な暮らしは保証される。 |
2132:
匿名さん
[2016-10-03 12:48:11]
|
2133:
匿名さん
[2016-10-03 13:11:55]
|
2134:
匿名さん
[2016-10-03 14:19:54]
世間知ろうが知らずだろうが、ここで愚痴っても個人の状況は何も変わらない。
現年齢、スキルにより違うだろうが、景気が上向いたとしても老後ビンボー予備圏から安心圏になれるとは限らない。 |
2135:
匿名さん
[2016-10-03 14:33:19]
2130さん
まともに少しの蓄えができたのには訳がある。 世間から子供が笑われないよう親は実力以上に歯をくいしばって仕事をして 辛い思いをしてきたと思う、 見えないところで研究したりプロに聞いたり。 そういう積み重ねをしてこなかった人間が、 してきた老人を世間しらずと言う資格もない。 パチンコ賭け事おお酒やり過ぎましたか。 貯金額に関心を持たなかった、不摂生をしてきたとか、 戦争でもあるまいし本人の生き方が甘いと言わざるえない。 |
2136:
匿名さん
[2016-10-03 14:50:01]
40才台サラリーマンで老後難民の姿像、
年収554万、家族数3.61人、定年迄に準備出来る資金1628万、内1000万程度のみは4割。(退職金除く) 持ち家61%の内4割は60才完済は無理。 当然60まで十数年〜はあるので抜け出せる人もいるでしょう。 |
2137:
匿名さん
[2016-10-03 15:18:35]
妻をフルタイムで働かせるしかないね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報