コミュニティワン株式会社についての情報を希望しています。
管理物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
特に住人歓迎です。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58189/
[スレ作成日時]2015-10-28 11:29:51
コミュニティワン株式会社ってどうですか? その2
187:
名無しさん
[2018-10-31 21:52:35]
|
188:
匿名さん
[2018-11-01 12:35:41]
最近、インターネット決済の支払方法を押しつけてくるんだけど、あれ、何なの?
書面で確認してハンコ押して支払いするのは、問題があるのか? |
189:
匿名さん
[2018-11-02 19:46:42]
今まで組合員の管理費等の集金は管理会社名義の銀行口座でしたが第三者の収納代行業者(金融機関等)に委託するシステム。
適正化法の組合の管理費等の収納(集金)業務(基幹事務)を第三者に委託していいものかを議論して下さい。 本来なら私達の管理費等(管理費、修繕積立金、駐車場使用料、自転車・バイク置場使用料、その他の施設使用料)は管理組 合名義の口座に振り替えられるべきではないのでしょうか。 |
190:
匿名さん
[2018-11-02 19:53:34]
私達組合員の管理費等が組合名義の口座に振り替えられるまでの間に管理会社若しくはその他の収納代行業者の口座を経由して
組合名義の口座に振り替えられるシステムがどうも不正の温床になっているのではないか。 このシステムは東急コミュニティーのシステムでしょう。(すむーず) |
191:
名無しさん
[2018-11-02 21:57:20]
収納口座は名義が管理組合であっても管理会社が通帳も印鑑も保管している。
更に収納口座から保管口座への振替はリアルタイムではなく通常は1ヶ月のタイムラグがある。 要するに1ヶ月後に保管口座に定められた金額を入金さえすれば、その間は管理会社がどういう風にお金を動かしているか分かったものではない。 つまり我々が注意すべきは保管口座の残高ではなく収納口座の入出力の流れである。 一般的な管理委託契約なら会計帳票類は開示要求出来るので、収納口座が管理組合名義なら管理会社に通帳を見せろ…というべきです。 何かと理由をつけて拒否するとは思いますが(笑) |
192:
匿名さん
[2018-11-02 22:16:45]
重要事項説明書と管理委託契約書を照合してきて下さい。以前は、管理費等はすべて管理会社名義の銀行口座に集められて一ヶ月後位に定額委託業務費
を差し引いて管理組合名義の管理費収納口座と修繕積立金の保管口座に振り分けて入金される。この後に印鑑は理事長が通帳は管理会社が保管していた。 インターネットを利用した方法は管理会社名義ではなく収納代行会社(例、三菱UFJ信託銀行等)の第三者へ委託するシステムで通帳は有りません。 (すむーず) |
193:
匿名さん
[2018-11-02 23:27:41]
管理費等が収納(集金)されている管理会社名義の預金口座は管理会社の許可がなければ閲覧できません。
勿論許可はしないでしょう。 ここが問題になりそうなので第三者(金融機関等)に集金業務を委託したシステムである。 これも、支出・出納業務である基幹事務の再委託は法令で禁止されている。私達の管理費等の集金は直接 管理組合名義の預金口座に振り替える事は必要でしょう。その口座から支出・出納業務を不正を防止する 為に支出・出納業務を管理会社に委託するには財産の分別管理を法令では規制しているはずです。 その為に組合口座の預金通帳と印鑑を分別する為に私のマンションでは通帳は管理会社に印鑑は理事長に 預けていました。今は収納口座の預金通帳は有りません。修繕積立金の預金口座か管理会社に印鑑は理事 長が預かっております。 |
194:
匿名さん
[2018-11-05 23:00:22]
コミュニティワンの掲示板なのに東急コミュニティの悪口ばかりだな。
同業者の嫌がらせだと丸わかりだぞ |
195:
検討板ユーザーさん
[2018-11-06 00:48:13]
監督官庁に再度垂れ込むかな。
垂れ込み数が多いと動くよ。 |
196:
匿名さん
[2018-11-06 08:24:15]
194さん、はとうきゅうこみゅにてぃーの関係者でなければ
この紛争を知りえないのでこの一文は証拠としての確認のため 投稿します。嫌がらせではなく事実です。 |
|
197:
検討板ユーザーさん
[2018-11-06 15:27:45]
|
198:
匿名さん
[2018-11-07 00:08:56]
|
199:
名無しさん
[2018-11-07 16:16:16]
古い話で恐縮だが
マンション管理新聞の2018年のランキングで コミュニティワンが増加戸数1位でエラソーにしていたが、実際は4月に傘下のティエスコミュニティを合併したのだけの話。 増加戸数 10523戸 うち合併 8811戸 差引純増 1712戸(笑) |
200:
通りがかりさん
[2018-11-20 07:16:24]
>>195 検討板ユーザーさん
杜撰な管理体制ですね。監督官庁(国土交通相)に対し、立ち入り検査を求める必要があります。皆様の一つ一つの声が大事です。国土交通相のサイトから意見できますよ。証拠や苦情内容を示せば、動かざるを得ないでしょう。 |
201:
通りがかりさん
[2018-11-20 07:26:43]
かなり管理が杜撰です。監督官庁(国土交通相)に立ち入り検査を求める必要があります。皆様の一つ一つの声が大事です。国土交通相のサイトから意見できますよ。
証拠や過失の具体的な事実を明示すれば、監督官庁も動かざるを得ないでしょう。 |
202:
コミュティワン管理マンション居住者
[2018-12-06 14:27:56]
9月4日の台風21号の被害から3ヶ月以上になります。
隣接民家との間のフェンスやベランダのパーテンションの破損など、このマンションでも被害がありましたが、一部の軽易な修理部分以外はほったらかしで、今後の予定など何の連絡もありません。 台風被害直後には、「台風通過地域全体で多くの被害があり、修理業者の手配ができません」というような掲示がありましたが、さすがに、こんなに時間経過があるとその言い訳は通用しないからか今はその掲示もありません。 中間マージンを取れない修理は後回しなのかな?という感じです。 なんの連絡もなくほったらかしで、全く誠意を感じられません。 これがコミュニティワンです。 |
203:
匿名さん
[2018-12-06 16:26:05]
そのとおりですね。
そもそも抱えている協力会社の質が悪すぎる。 もっとも協力会社の方にしてみれば、見積りは何度も出させるが成約出来ないからタダ働きばっかりなんだな。 従って残る協力会社はカスばっかりなのは当然。 |
204:
名無しさん
[2018-12-11 22:39:33]
分譲マンションでコミュニティワンが管理会社となっています。
数年前、担当者が急にとんだそうで、次の担当者が総会でその旨を話していました。とんだとか、マンション住民の前でいいますか?あまりに驚いて声がでませんでした。担当者による不正についてお詫びの文章が理事長宛にきていましたが、こちらのスレッドを読んで管理会社の見方が改めて変わりました。 |
205:
マンコミュファンさん
[2018-12-13 00:28:49]
どこのスレも変わらんね。
相変わらずマージンだのリベートだのって 言ってるけど、商取引ではごく当たり前の 話じゃない。 書き込んでるのが子供ならいざ知らず、 社会人なら普通だろう。 マージンって調べてみな。あんたらの 給料ってそこから出てるんだよ。 嫌なら自分たちでやるこった。 |
206:
コミュティワン管理マンション居住者
[2018-12-13 22:48:18]
17日(月)に駐車場ラインの塗替えがあるんですが、本日(13日)現在、移動先駐車場の案内がありません。
居住者は「客」とは思われてないようです。 |
207:
店子
[2018-12-15 02:14:16]
オーナーからこの会社の管理マンションを借りてます。
建物上の不具合と思われることを担当支店に報告しても何もしてくれないので 本社へ連絡したところ「こちらから支店に確認して対応させます」と言ったきり何も連絡がなかったので、「本社から聞いてないか?」と支店へ問い合わせると「前から言ってるじゃねーか、ここは分譲マンションだから、オメーは客じゃねーんだよ!」と。「その前に連絡遅くなって申し訳ないとかないのか」と言うと「ふざけんなこの野郎!前からオーナー通せって言ってるじゃねーか」と。「そんなこと聞いてない」「じゃあ今言っただろ!」と押し問答。あまりに酷い対応なのでこちらからガチャ切りしました。その旨を本社担当へ伝えると「それはダメだな。確認します」と言ったまま放置。店子の立場ってそう言うものなんでしょうか? |
208:
名無しさん
[2018-12-15 14:41:47]
|
209:
評判気になるさん
[2018-12-15 21:33:30]
|
210:
匿名さん
[2018-12-15 21:54:03]
207みたいな訳のわからない住民も住んでいるから厄介である。
組合員ではないのだからマンションの管理が不服なら家主を通すか 家主からの委任に基づき行動して下さい。 |
211:
評判気になるさん
[2018-12-15 22:11:51]
|
212:
マンコミュファンさん
[2018-12-16 13:41:15]
以上、相手に常識を求めて、自分が非常識
な方からのコメントでした。 至って普通の手順を伝えている人に喧嘩を 売るようなことをしても、何の得にもなら ないでしょ。 敵を増やすようなやり方は止めた方がいい と思いますよ。 |
213:
猫
[2018-12-16 20:21:53]
この度 個人で上の住民の示談をします
そー言う事には手を貸さないけど、組合のみなさんは今回の事は了承している のでだって。。。 頭きたからいい加減訴えるぞ 管理費やetcの俺が住み始めた分は 返せっていったら 組合に要望しときますですって |
214:
名無しさん
[2018-12-16 20:39:50]
もっと分かるように書けないのかねぇ。
コミワンに管理費返せって? 管理費はコミワンの物ではないのですよ。 |
215:
猫
[2018-12-16 20:41:56]
いってるやん
>管理費やetcの俺が住み始めた分は 返せっていったら 組合に要望しときますですって 荒らしたいだけの人? |
216:
評判気になるさん
[2018-12-16 22:34:47]
|
217:
店子
[2018-12-16 22:40:19]
>>207 店子さん
オーナーと話し合ったところ、大変常識のある方なので「管理会社の態度は酷すぎる」とご理解下さり抗議してくれることになりました。 一時の感情でここの頭の悪い方たちに打ち明けて損しました。 それでは失礼します。 |
218:
通りがかりさん
[2018-12-19 07:17:59]
この管理会社は、杜撰な管理態勢ですね。
皆さん、この管理会社の対応に苦労されてるようですね。 そういう場合は、 監督官庁である国土交通相のホームページからインターネット経由で簡単に申し立てできます。 皆さんの一つ一つの声が、大事ですね。 しっかりと監督官庁にお伝えすることが大事ですよ。 |
219:
名無しさん
[2018-12-19 08:38:25]
>>217
自分の主張を受け入れてもらえないからと言って 頭の悪いは失礼ですよ。 分譲マンションの一室を賃借した場合の立場というものを理解しない限り又同じトラブルを起こすと思います。 普通にアパートを借りた方がいいと思います。 |
220:
マンコミュファンさん
[2018-12-19 13:16:49]
≫219
残念ながら217は気付かないんです。 自分が被害者なのにと思い込んでいるので、 普通の道理を説いても理解せずに道理を説い ているひとに噛みつきますから。 唯一の救いは理解ある所有者だったって ことでしょうね。 |
221:
匿名さん
[2018-12-20 08:18:04]
そもそも、本当にそんな暴言吐いたのかもこの匿名の掲示板じゃ事実確認のしようがないよね。
|
222:
コミュニティワン
[2018-12-24 18:24:59]
>この会社杜撰と言うより、見ていないだろうと、背信が犯罪なら可能性も!!!
残念ながら、抗議しても無駄かも・・・ そもそもコミュニティワンには、法令遵守なって言葉は、無い! 私もこの会社の批判したら、嫌がらせ・・・ この会社の社員、金の為なら何でも遣る。 殺してやりたいと言うような目つきの・・・管理人 総会で・・・ |
223:
通りがかりさん
[2019-02-04 18:37:03]
近々業務停止の処分が出ると聞いたが本当か?
|
224:
コミュティワン管理マンション居住者
[2019-02-05 16:53:19]
昨年9月4日の台風21号で破損したフェンスは未だほったらかし。
もう5か月。忘れられたかな |
225:
購入経験者さん
[2019-02-08 10:29:35]
>>223 現役社員の方ですか?まずいですよ
|
226:
通りがかりさん
[2019-02-08 14:28:54]
やっぱり本当なんだな…
|
227:
検討板ユーザーさん
[2019-02-08 15:00:32]
|
228:
マンコミュファンさん
[2019-02-10 23:21:01]
最悪な管理会社です
共有部位の電球が切れたり、清掃がされていなくて、連絡しても、全く対応してくれません。 何のために高い管理料を払っているのか、悲しくなります。 |
229:
匿名さん
[2019-02-20 12:39:40]
|
230:
評判気になるさん
[2019-02-25 04:11:53]
共有部分の破損を全く直そうとはしないので驚いています。連絡しても、見積もりが上がってこないの一点張り。もう二ヶ月経つんですが?どうなっているのでしょう?会社が機能していないのではと疑うほどです。こんな会社は初めてです。東急グループだというので安心していましたが、破損して水漏れしても、今は止まっているからと直そうとしないなんて、ひどすぎます。
|
231:
購入経験者さん
[2019-02-25 18:01:08]
東急グループではありますが、元々の会社は買収・合併で寄せ集めでできたようなものです。そのため社員間でほとんど引継ぎがされていないようです。
|
232:
評判気になるさん
[2019-02-27 20:29:14]
ここの会社って去年、国交省から指示処分受けてるんですね。
https://www.community-one.jp/cms/wp-content/uploads/2018/07/20180713.p... 対応が悪いと本社に問い合わせても一向に改善されない場合は、国交省に相談すれば何か対応してもらえるのでしょうか? |
233:
匿名さん
[2019-02-28 15:27:28]
相談ではなく監督官庁の責任を問わないと動かないです。
|
234:
購入経験者さん
[2019-03-01 19:07:57]
委託業務費は安い会社ですが、その分、修繕工事やマンション保険にて、ガッポリと、ぶん取ります。なお、最近、親会社の会社方針が変更されているみたいで、値上げを要求し、受け入れなければ契約解消と脅しをかけてきます。 要注意です。
|
235:
評判気になるさん
[2019-03-07 23:11:36]
>>233 匿名さん
監督官庁の責任を問う、具体的にどうすればよいのでしょうか。 ほんとこの会社、本社に問い合わせても全く連絡してこないし、 問い合わせがメールでしか受けつけていないので困っています。 >> 234 購入経験者さんが言うように高額な修繕工事の見積りを出してきて 内訳を聞くと、工事をしないならもう管理はしない!と脅されています。 |
236:
匿名
[2019-03-07 23:22:43]
バックが性質悪い。
|
[一部テキストを編集しました。管理担当]