桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2
412:
入居済みさん [女性]
[2016-05-14 04:44:48]
宅配ロッカーのクリーニング利用しました。3日で戻ってきてスムーズでしたよ。一度利用すると、クリーニング済みの服が戻ってくる時に、専用バッグと次回用注文票が一緒にロッカーに入っていました。2度目からはそれを使えばOKなのでラクです。
|
413:
マンション住民さん
[2016-05-16 01:14:01]
こんにちは。
皆さん、流し台の水止めフタはご購入されていますでしょうか? オプション品のようでしたが ホームセンター(島忠)に問い合わせると取り扱いがないらしく、ネットで注文しようと思いましたがどれを買えばいいかわからなかったです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 |
414:
マンション住民さん
[2016-05-20 18:07:08]
>>413
413の者です。 桜上水ガーデンズはディスポーザー設置のため、タカラスタンダードではなくディスポーザーの販売会社であるテラルさんが問い合わせ先になるそうです。 問い合わせの結果、テラル社販売の水止めフタはないので、直径より大きいくっつけるタイプの水止めフタを使ってください、とのことでした。 もし同じ悩みの方がいらっしゃればお役に立てればとの思い共有させていただきます。 |
415:
入居済みさん
[2016-06-05 19:21:48]
固定資産税の請求が来ました。
今年度は新築マンションなので軽減されて、本来の二分の一で、 3年後からは軽減がなくなる(倍になる)、 という理解でよろしいでしょうか。 不勉強なので教えていただけると助かります。 |
416:
入居済みさん
[2016-06-10 00:05:50]
桜上水ガーデンズの記念メダルをまだ貰っていません。MRでは契約者に配布すると説明された記憶がありますが、どちらに問い合わせるのが良いのでしょうか。
|
417:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-18 14:28:49]
風呂の排水口から下水のクサイ臭いがあがってきていますが、換気扇を付けっ放しにしたくはないので、根本的な対処方法はありますか?
排水菅の定期清掃では問題なかったはずですよね? |
418:
マンション住民さん
[2016-06-18 15:46:53]
「排水菅の定期清掃では問題なかったはずですよね」
↑ 意味不明です。 排水管の定期清掃は、来月実施です。 |
419:
入居済みさん
[2016-06-18 21:44:31]
高層の方は複数回やってもらえるんですよ。低層連中はまぁ知らなくていいこと
|
420:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-18 23:26:51]
記念メダルかっこわる!
|
421:
マンション住民
[2016-06-19 02:13:05]
|
|
422:
入居済みさん
[2016-06-22 23:49:17]
そうでした。記念メダルってどうなったの。
家宝になるぐらい立派でしたよね。 |
423:
入居済みさん
[2016-06-22 23:59:13]
そんなのはありません。
不動産取得税の案内が来ましたね… |
424:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-27 17:25:11]
不動産取得税、そんなんあったんですね~
一応、払い込み方法検討の上、結局、パソコンからクレカ払いしました。便利ですねえ、手数料はかかったけど、カードポイント1%だと、少々お得になりますし。 蝉、鳴いてますねえ でも、東京は本当に涼しいなあ、 震災の年も首都圏は冷房効きまくってたし、西日本と違って過ごしやすい気候だなあ。 |
425:
住民
[2016-08-09 13:24:48]
ガーデンズの目の前にあるローソンが閉店セールやってます。
閉まったままのシャッターは見たくないのですが、閉店後はどうなるんでしょうかね~。 |
426:
住民板ユーザーさん8
[2016-08-10 02:37:11]
ナチュラルローソンか成城石井と予想。
|
427:
住民もうすぐ一年
[2016-09-26 08:33:16]
イオングループのまいばすけっと、との噂
|
428:
住民
[2016-09-26 22:16:30]
久々に掲示板を見まして参考にさせていただきました。
情報ありがとうございました。 私は三栄水栓製作所(サンエイ)のPH69 流し排水用ぴたっと直径120mmを買いました。 |
429:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-28 21:50:42]
角のモスバーガーの話はどうなりました?
|
430:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-30 18:55:06]
なくなりましたよ
|
431:
入居予定さん
[2016-10-03 23:07:34]
|
432:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-09 09:16:56]
グッドデザイン賞に選ばれましたね。
|
433:
マンション住民さん
[2016-10-10 14:57:47]
マンションにMcloud管理組合支援サービスを導入してほしいです。
共用施設を使いたい度に、コンシェルジュや管理人室に行き、空いてるか確認して、 毎回複写の紙に内容記入しないといけないことが効率悪く感じます。 しかも、日程変更やゲストルームの人数追加なども、再度新しい紙に記入しなおすのが、 地球にやさしくないですし、導入したらかなりの人件費削減ができると思います。 総戸数が500戸を超えるマンションではこのようなサービスがあった方が便利です。 |
434:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-10 19:06:16]
グッドデザイン賞、嬉しいですね!
|
435:
住民
[2016-10-14 21:19:11]
上階のお子さんの足音がかなり響きます。我が家が夫婦2人だけで静かということもあり、気になります。
帰ってきたな、寝たな…と生活が見えそうです。昼間ならまだしも21時を過ぎても足音が。 引越した際、ご挨拶してとてもいい方そうだったので、我慢して差し上げたい気持ちもあるのですが、どうしても気になります。 欠陥住宅ということはないと思うので、 そらそろ管理事務所に相談しようかと思い始めました。 皆様のお部屋はいかがですか? |
436:
おとなり
[2016-10-18 15:36:18]
うちでは、お隣のお子さんが北側から南のベランダへ向かってドドドドドっとダッシュしているのがわかります。
下にお住まいの方はさぞや・・と思っていました。 ↑の方かもしれませんね。 |
437:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-18 16:22:54]
私も決まった時間(22時~23時)に上から足音が聞こえてきますね。
それ以外の時間はそこまで聞こえないので、まだいいですが。。。 |
438:
住民
[2016-10-20 22:59:21]
|
439:
住民
[2016-10-20 23:00:44]
|
440:
住民
[2016-10-20 23:07:08]
|
441:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-15 15:23:42]
マイバスケットさん、思いの外便利ですね。
ちょっとしたものがメインゲートから1分で買えて助かります。 |
442:
住民
[2016-11-22 08:15:32]
今朝の地震結構揺れましたね
|
443:
住民板ユーザーさん7
[2016-11-22 14:38:00]
>>435 住民さん
先日 住民の懇親会でも音の話しが出ましたが 我家のある棟では皆さん『他所の生活音も聞こえない』と かなり満足気でした。 匿名の意見は採用されないので お名前とお部屋番号を記入されたうえ 管理組合に相談されたら如何ですか? 管理組合の方々は随分熱心に問題解決に当たられているので解決策があるかと思います。 |
444:
住民
[2016-11-22 19:23:04]
|
445:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-26 13:40:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
446:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-26 22:08:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
453:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-27 21:27:27]
[No.447~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
454:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-09 23:12:29]
共有部分の会議室借りたことある方いますか?
|
455:
桜上水住民
[2016-12-28 13:09:19]
>>435 by 住民様
その後管理事務所に相談されましたでしょうか。 我が家も上階の子供の足音で悩んでおります。 子供に走り回るなというのも無理な話しですが、 さすがに23時をすぎてもドンドンされてはたまりません。 防音対策もできる限りお願いしたいです。 お悩みは解決できましたか。 その後の経緯もお知らせいただくと助かります。 |
456:
住民板ユーザーさん8
[2016-12-30 19:14:36]
|
457:
桜上水住民
[2017-01-02 16:44:03]
>>456 住民様
先日コンセルジェに相談したところ すまいるセンターに言ってくれといわれ そこではとりあえず掲示板に注意喚起するよう 担当者に伝えるとのことでした。 ほとんど効果期待できませんが 同じような悩みを抱えている住民が ほかにもみえるとおもいます。 すまいるセンターは直接上階の住民には伝えられない ようなことを言っていますが、住みやすい環境を維持 していくのが管理会社の仕事ではないでしょうか。 複数住民が悩んでいることを管理組合にお伝えして 気遣っていただきたいものですね。 |
458:
住民板ユーザーさん8
[2017-01-02 17:20:06]
>>457 桜上水住民さん
ソフト面のルールは、私達でつくっていかねばなりません。その場合はクラブハウスにある意見箱に部屋番号とお名前を書いて理事会へあげるのがよいかと思います。 住まいるセンターはハード面のケアなので、コンシェルジュの答え、おかしいですね。 |
459:
桜上水住民
[2017-01-03 00:54:23]
|
460:
住民
[2017-02-10 15:27:18]
生活音は階下の方と上階の対象の方の意識のGAPが問題ですよね。ご利用のエレペーターに生活音の具体的な事例と解決の工夫を紙で貼ってもらうなど、上階の方の気づきを促すというのはどうでしょうか?
|
461:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-23 06:42:11]
おそらく階上にお住まいと思われる子供の走り回る音がかなり迷惑で困っています。
生活音とは言え、流石に毎日繰り返されると気が滅入ります。 直接文句を言うわけにはいかないので管理会社には言っていますが、理事会にあげたほうが良いかどうか悩んでいます。 皆さんのお宅は大丈夫ですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報