桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2
361:
入居済みさん
[2016-02-21 10:54:58]
今朝は水溜まりもほとんどなし
|
362:
マンション住民さん [男性]
[2016-02-24 08:13:21]
クレームじゃなく興味本意の質問なんですが、この前急に暑くなった日、湿気のせいかマンションのいたるところが濡れてませんでしたか?子供が滑るくらい。
その時は、あ~こんなとこまで掃除してくれたんだね、と子供と話してたんですが、エレベーターや通路の壁まで汗をかいたようになっていました。 購入した際、新築マンションは湿気を多く含んでるので3年くらいは部屋の通気孔は開けたままにしておいた方がいいとご説明いただいたので、そのせいなのかなと思ったのですが。 どなたか詳しい方いらっしゃったら、ご教示ください。 水捌け悪いとか、文句言いたい人の回答はいりません(苦笑) |
363:
住民です
[2016-02-24 14:47:38]
あの日の外は、湿度が高く&急激な気温上昇で、冬服では辛いくらいでしたね。
しかし、室内にいる限りは、全く変化を感じないくらい快適な状況でした。 しかも、窓に結露もありませんでした。 この室内と屋外の差が、外壁側に汗をかかせたのだと思いました。 24時間換気のないマンションに以前住んでいましたが、冬は毎朝、室内にできた結露と格闘していました。 24時間換気があるマンションは、どこもなのでしょうか? このマンションは、毎日暖かくて1日の寒暖差が少なく、過ごしやすくて、ホッとしてます。 利便性で戸建から買い換えましたが、体調を保つ面でも助かってます。 |
364:
匿名さん
[2016-02-24 17:58:41]
浴室のカビはどうしています?風呂に窓がなくて、換気すると部屋まで寒くなるしよい方法ないでしょうか?
|
365:
住民です
[2016-02-24 18:30:51]
カビは出来ないですよ。
入浴後に、風呂場の強制換気のスイッチを、オン。 これは他の部屋の換気と連動していないから、これで寒くなることもないです。 |
366:
マンション住民さん
[2016-02-25 02:12:45]
ウチは風呂場に窓があるのですが、それでも風呂上がりには換気を回しています。時間をおいてもお湯が冷めないのが良いですね。
マンション買い替えは今回が2回目ですが、他の方が仰られているようにここは気密性が高いのか冬でもとても暖かいですね。全部屋に暖房を設置したのですが、ほとんど出番がないです。 |
367:
匿名さん
[2016-02-25 10:06:25]
浴室の件ありがとうございます。やっぱり換気ですね。
今朝は雪が残っていてきれいでしたね |
368:
入居済みさん [女性 30代]
[2016-03-02 15:51:36]
芝生で犬を遊ばせられないのが不満です。あと水はけが悪くてがっかりです。昔の団地のほうが良かったな~。
|
369:
入居済みさん
[2016-03-04 20:24:24]
芝生の犬の糞尿は子供に悪影響なのはいうまでもありません。
また規約にあるようにマンション内では犬は抱き抱えるのがルールですから守ること。 今のところはペケですよ |
370:
入居済みさん
[2016-03-04 23:27:24]
賃貸物件がいつの間にか10軒ちょっとに。
春の異動シーズンでゼロになりそうですね。 家賃も72平米で管理費込みで24万~、と適正と思われる価格に収斂してきました。 竣工直後の需給バランスが崩れている時(地権者中心に一斉に貸し出し物件が供給される一方、異動シーズンじゃないので借り手は少ない時期)に、比較的割安な家賃で入居できた人は本当にラッキーでしたね。 |
|
371:
入居済みさん
[2016-03-04 23:34:31]
最近、色んな不動産屋から「桜上水ガーデンズの売り物件探してます」のチラシが多いですね。
賃貸もそうでけど、ガーデンズの資産価値が正当に評価されているなら喜ばしいです。 ここでの生活に満足してるので、貸す気も売る気もないですけどね(笑) |
372:
入居済みさん
[2016-03-06 21:08:56]
しかし賃貸に出される価格が安すぎませんか?
落胆しています。 契約当初の目論見より3割ほど下がっているのでちょっとガッカリしているところではありますが、 安くなってしまう理由はなんでしょうか? 詳しい方、教えてください。 |
373:
匿名さん
[2016-03-06 22:19:28]
地権者は別の場所に住んでいて権利だけを持っていて、年金の足し程度に考えている場合もあるのでは?
|
374:
匿名 [男性 60代]
[2016-03-08 10:47:57]
何故雨の度にマンション内の結露がひどいのでしょうか?
どなたか教えていただけますか。 また改善策など あれば幸いです。 |
375:
入居済みさん
[2016-03-08 11:40:53]
雨の時でも、マンション内に結露みたことないです。
24時間換気止めてませんか? |
376:
住民A
[2016-03-08 13:11:10]
昨日の朝は湿度100%を記録してましたし、今朝の濃霧からもマンション外壁が結露するのも当たり前では?
しかし雨の度とは大袈裟でしょう。少し前に一度あったくらいですよね。 屋内においては前の家で日々悩まされていた結露から解放されとても快適です。 暖房もほとんどつけないので光熱費もずいぶんお安くなりました。 |
377:
入居済みさん
[2016-03-09 01:57:34]
桜につぼみがつき始めたしたね。
楽しみです! |
378:
匿名 [男性 60代]
[2016-03-09 08:54:22]
|
379:
匿名
[2016-03-09 10:41:10]
気温、湿度の条件が重なれば外気にさらされている部分が結露することもあるかと思いますよ。
生活に支障がなければ気にしなくてもよくないですか? |
380:
匿名 [男性 60代]
[2016-03-09 11:26:16]
>>379
確かにそうですね。ありがとうございました。 |
381:
入居済みさん
[2016-03-09 18:52:11]
結露は欠陥とは言えますか?構造上の瑕疵は10年です。
まだ9年ありますが、白華もあるので本当に大丈夫か、不安になります。 |
382:
入居済みさん [女性 30代]
[2016-03-19 21:09:25]
京王線沿線は品がない人が多いですね。東急から小田急に落ちたときより落胆しています
|
383:
入居済みさん
[2016-03-20 07:52:25]
>>382
東急は東武東上線が乗り入れてから質が急に落ちたし、小田急はどこから乗っても混んでる上に朝のノロノロ運転は耐えられない。 |
384:
匿名
[2016-03-20 14:00:19]
>>382
そういう内容を書き込まれるあなた自身の品性についてお考えになったことはありますか? |
385:
入居済みさん
[2016-03-20 21:40:53]
|
386:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-21 00:50:21]
みなさんベランダにユスリカという虫がきませんか?
|
387:
入居済みさん
[2016-03-27 08:50:15]
桜いっぱいの景色が楽しめるのだと信じていました、しかし敷地内に殆ど桜の花が、ない
広大な敷地内に、ソメイヨシノが数本だけ? まちがってますか?誰か教えてください |
388:
入居済みさん
[2016-03-27 09:04:01]
ユスリカってなんだろう、とググった
見たことありません。 こんな寒い時期にいるもの? |
389:
入居済みさん
[2016-03-27 09:08:32]
キッチンの水栓が気に入りません。シャワーにすると水はねがすごい、調節もうまくいかないです。
|
390:
入居済みさん
[2016-03-28 08:24:19]
桜はまだ咲いてない木が多いですね。
来週にかけてかと。 |
391:
入居済みさん [女性]
[2016-03-28 13:03:21]
キッチン水栓のシャワーは、水はねなんてまったくないです。今、もう一度使って確認しました。水は静かにシンクに広がり、流れていきます。こんな技術あるんだ、と思うぐらい理想的でうれしいです。
|
392:
入居済みさん
[2016-03-28 13:18:15]
>>391
389さんではないですが、我が家もシャワーにすると水が周りにはねてます。 これが普通だと思っていました。 391さんが大丈夫なら、これは修理対象になりそそうですね。 情報ありがとうございます。 |
393:
入居済みさん
[2016-04-02 13:03:30]
キッチン下の止水栓で水量調節できると思います。
|
394:
入居済みさん
[2016-04-02 19:05:50]
ガーデンズ桜まつり、子供たちは大喜びでした。
委員の皆様、ありがとうございました! |
395:
住民
[2016-04-03 14:28:12]
|
396:
入居済みさん
[2016-04-03 19:37:36]
さくら祭りで配布されていた「さくらマップ」が分かりやすかったです。
ソメイヨシノばかりだと楽しめる期間は短いですが、ボタンザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラといろいろな種類を長い間楽しめるように植えられているのですね。 |
397:
住民さんA [女性 50代]
[2016-04-04 10:17:42]
さくまつり、良い企画でしたね。
寒い中、運営してくださったみなさん、ありがとうございました。 もとの桜上水団地のみなさんが、この緑豊かな環境を残してくれたこと 自主的な運営をされてきた意識の高さを感じられました。 やっぱり、ガーデンズに決めてよかったです。 。 |
398:
入居済みさん
[2016-04-05 08:51:16]
ほとんどの住人は満足されているのではないでしょうか。
水ハケの問題も解消されそうですし。 対応も早いです。 |
399:
入居済みさん
[2016-04-06 16:47:33]
水ハケの対応は早かったですね。
桜は敷地外周の木を中心にようやく先週末から咲き始めたようで、 今シーズンは少なからず建て替え時の移植や伐採の影響があるかと。 来年に期待ですね。 ただ、セントラルプロムナードの楓が青々と色付いているように、 敷地内には四季を感じられる木々が多く、ガーデンズの名前の通り、 季節の移り変わりを視覚的に感じられるのは嬉しいです。 |
400:
入居済みさん
[2016-04-07 09:00:31]
来客(女性)にゲストルームを利用してもらいましたが、
内鍵がないことに不安を抱いていました。 ちょっとしたことですが、付けていただけないものか。 どこに相談すればいいでしょうか?やはり総会? |
401:
居住者
[2016-04-08 02:02:29]
内鍵が無いのはどこの部分でしょうか?私はまだ使用していないので、判りませんのがコンシェルジュ、管理室にご意見箱が有りますので入れてみてはいかがでしょうか?
|
402:
入居済みさん
[2016-04-08 13:34:33]
|
403:
入居済みさん [女性]
[2016-04-10 04:45:54]
昨日みたいなあたたかい日だったら、さくらまつりももっとよかったのになぁ…
でも、お天気とさくらの咲く時期、こればかりは、だれにもわからないから仕方ないか…。 それより、大きな欅のカラスの巣 親のカラスらしき頭が動いているのが見えます。 真下でこどもを遊ばせているので、見ていて毎日心配です。 |
404:
入居済みさん
[2016-04-14 10:30:22]
メインゲート前のボタンザクラ、見事ですね!
モデルルームで見たCGに近い(笑) ガーデンズはソメイヨシノよりボタンザクラの季節が最高潮かもしれませんね。 |
405:
住民
[2016-04-15 23:14:29]
難しいところですが、ゲストルームはホテルではありません。あくまで住民である私達が運営する付帯設備なんですよね。クラブハウス入り口のオートロックと夜間はメインゲートもクローズします。逆に内部で万が一のことがあったとき「内鍵」で不都合が生じるかもしれません。不安な方には次回からホテルをおすすめしたらどうでしょう?
|
406:
マンション住民さん
[2016-04-16 00:31:00]
すみません、405は400、402さんへの返信です。
|
407:
入居済みさん
[2016-04-17 22:45:25]
一部の桜がなかなか咲かないなと思ってましたが、ボタンザクラでしたね。ソメイヨシノと二度楽しめますね。
|
408:
入居済みさん
[2016-04-18 09:22:10]
|
409:
マンション住民さん
[2016-04-23 19:21:03]
宅配ロッカー提携の、クリーニングを利用されたことある方いらっしゃいますか
サービスはいかがでしょうか |
410:
入居済みさん
[2016-05-02 09:48:02]
早朝、中国人の祖母両親幼児の4人連れがスーツケースを引いて敷地から出ていくのに遭遇しました。
入居されている方がこれから旅に出られるところだと良いなあ、旅行者の宿になっていないと良いなあと思いました・・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報