パークホームズ古江グレイストーレについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市西区古江新町23番6(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「古江」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.02平米~95.94平米
売主:三井不動産レジデンシャル 中国支店
販売代理:三井不動産販売中国
媒介:三井不動産販売
施工会社:奥村組
管理会社:エム・エフ・住宅サービス中国
[スレ作成日時]2009-12-02 11:30:07
![パークホームズ古江グレイストーレ](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市西区古江新町23番6(地番)
- 交通:広島電鉄宮島線 「古江」駅 徒歩4分
- 総戸数: 38戸
パークホームズ古江グレイストーレってどうですか?
61:
匿名
[2010-08-08 15:14:47]
|
62:
匿名さん
[2010-08-08 15:19:58]
この前駅裏の倒産不動産屋に40億円無利子融資してたからな。
もう暫くは金ねーだろ。 |
63:
匿名さん
[2010-11-10 13:42:00]
残り6戸ですね
|
64:
匿名さん
[2010-11-28 21:43:05]
お値段だけの高級感はありそうですね。
|
65:
契約済みさん
[2010-11-29 11:18:35]
もう少しで完成ですね。
入居を楽しみにしています。 |
67:
ご近所さん
[2010-12-09 14:00:39]
外の幕が取れてお披露目したね なかなか落ち着いた外観でいいんじゃないでしょうか |
68:
匿名さん
[2010-12-09 18:13:52]
「三井に住んでいます」か。
|
69:
匿名さん
[2010-12-18 11:47:53]
ハイグレードなマンションだと思います。
大体どれくらいの所得水準の人を対象にしてるマンションなのでしょうか? |
70:
匿名さん
[2011-01-02 21:57:23]
何か盛り上がってませんね?
一応広島の高級住宅街古江の三井の物件だから、こんなスレの意見など、お構いなしで売れるんでしょうか? |
71:
匿名
[2011-01-02 23:26:20]
少なくとも、ここに限らず根拠や説得力のないアンチの意見はお構い無しだと思う。それにしても三井のマンションは古田小の近くのマンションもだけど、高級感があっていいですね。
|
|
72:
匿名さん
[2011-01-03 23:08:27]
最近の三井さんは内装の雰囲気が特に良いですね。
この物件の内装も最近では一番好みです。 もうちょっと広い方がよい人もいるのでしょうけど、 それ以上の価値があるんでしょうね。 |
73:
匿名さん
[2011-01-08 10:37:03]
>>72
私はむしろ逆で一昔前の三井のマンションに比べ、ここ最近のものはずいぶんと大衆化してしまい他デベとの差がほとんどなくなってきた感じがして残念に思っています。 |
74:
匿名さん
[2011-01-08 11:25:30]
>73
私は昔の三井も今の三井も所有してますが、以前は全体的に重厚感あるデザインが 多かったように思います。最近はアーバンなデザインが多いので好みもあるのかも しれません。私は最近の方が好みではあります。 |
75:
匿名
[2011-01-08 11:43:57]
ちょっとここから離れていますが、サーパスシティ草津新町のほうがいいですね。
あそこはここの半額で同等以上の広さの部屋が買えますから。 ここはあまりにも高すぎです。 ブランド物をありがたがる人が買うのですかね。 |
77:
匿名さん
[2011-01-08 13:53:34]
|
78:
匿名
[2011-01-08 14:45:16]
>77
質が違うといっても、安いから建物が倒壊するというわけではないのですから何か問題があるのですか? それに装備が少々違うからといって、それで倍の価格になるのは普通では納得できませんね。 単なるブランド好きの人がここを名前だけで買ってるのでしょうかね。 私は名より実をとるほうなのでなおさらそう思います。 |
79:
匿名さん
[2011-01-08 16:06:06]
>>78
お気持ちはわかりますが、価値観というのは押し付けられるものではありません。 物件の価値に基づく価格を決めるのは購入者なのですから、それはそれでよろしいのでは ないでしょうか。 デパートに行って、「近所で買った服とサイズが一緒なのに、このブランドの服は価格が 倍なのは納得できない。こっちのは半額だけど破れるわけではないのに」とおっしゃっても、 他のお客さんも困ってしまうのと同じではないでしょうか。 あなたは納得して買われたのですから、良い買い物をされたのだと思いますよ。 |
80:
匿名さん
[2011-01-08 19:04:58]
サーパスとの価格差は三井のブランド価値による転売時の価格差とアフターサービス(会社の永続性を含め)の差そして若干の仕様の差であり、これ考慮すると1千万円程度の差であれば良しとするかどうかの価値観違いですので、どちらが良い悪いということではないでしょう。
|
81:
匿名
[2011-01-08 21:00:27]
草津新町と古江ですよ。
価格差の大部分は立地条件では? |
82:
匿名さん
[2011-01-08 21:48:28]
普通レベルの国産車乗ってる人がBMWとかレクサスとか乗ってる人に、
「乗車定員も同じなのに、ちょっとボディが頑丈でESPとかカーテンエアバッグが付いてて安全で、 加速が凄くて走行性能が優れてるだけで倍の値段はおかしい。こちらだって普通に走れるのに。」 って言ってるように聞こえなくもないが。。 |
83:
匿名さん
[2011-01-08 22:07:40]
三井に住んでますってか?
いいんじゃないの? お金があれば、三井に住みたいねぇ(笑) 人それぞれだよねぇ・・・ マンションの質そのものより、ブランドが大事という人も居るもん。 天下の三井に住んでるということに優越感に浸って生きていけるもんね? アバンセで高級食材買いまくって、日本の経済良くして下さい。 |
84:
匿名さん
[2011-01-08 22:56:00]
ここ最上階を1戸で下は1フロアー2戸、
1戸1戸を広めにしてくれたら良かったのに・・・。 残念! |
85:
匿名さん
[2011-01-12 23:05:04]
で、結局どれだけ売れたの?
|
86:
匿名さん
[2011-01-12 23:08:51]
あと3戸だね。
|
87:
匿名
[2011-01-13 01:08:09]
以外と苦戦ですね。確かに戸数を減らして占有面積増やしてもよかったかも。立地もブランドネームも良いのですからね。
|
88:
匿名さん
[2011-01-13 14:19:38]
敷地に制約はどこでもあるわけだけど、たしかに、ワンフロアー2戸にして売ってたら・・・
と一瞬考えたけど、そうしたら一戸がとんでもない値段になりそうで買えない人も たくさんでるわけで、多少狭くても三井ブランドと好立地で販売する今の戦略で良かったと思いますけどね。 |
89:
匿名さん
[2011-01-13 14:28:54]
狭い部屋で価格を抑えた、言い方が悪いけど誰でも買えるブランドに果たしてなんの価値があるのだろうか?
|
90:
匿名さん
[2011-01-15 08:38:23]
価格を抑えたって普通の庶民には十分高いですよ
|
91:
匿名さん
[2011-01-15 11:25:39]
|
92:
匿名
[2011-01-15 12:23:24]
なぜそれを庶民に聞く?
セレブに聞けば。 そもそもセレブが住宅街のマンション買うかね? 家建てるかマンションなら市内中心地でしょ。 |
93:
匿名さん
[2011-01-16 13:49:32]
つまりセレブでないけど所得に余裕ある庶民のマンションってことで。
|
94:
匿名さん
[2011-01-26 23:08:57]
三井の供給するマンションの中で、パークホームズは一番庶民的な仕様です。
パークマンション、パークコート、パークタワーは広島で供給されていませんが、 東京の都心などでは億ションクラスです。 三井ブランドと言っても、所詮広島では庶民のマンション・・・ いい物件を期待していますが、この価格で買う理由が分りません? ここなら、他の物件でもいい様な気がします。 |
95:
匿名さん
[2011-01-28 13:45:03]
それでもこのマンションで値段の高い物件はすべて売れていることを考えたら
やっぱり三井がいいって人がたくさんいるってことだ 確かにデベの安心感はかなり高いし。 |
96:
匿名さん
[2011-01-28 14:19:30]
>>94
パークマンションは超高級だけど分譲は滅茶苦茶少ない。 パークコートは最高級クラス。パークタワーはパークホームズと同グレードから 最高級までのタワー型マンション。パークシティは都市開発型大規模マンション。 それでも大都会であっても圧倒的に多いのはパークホームズ。 パークホームズの中でもある程度グレードは上下あるけど、古江グレイストーレや 岡山の桑田町レジデンスは現在分譲中の東京のグレード高めのパークホームズと 比較しても何ら遜色ない。億ションなのは土地が高いからで、都内だけとりたてて グレードを上げてるとは限らない。 |
97:
匿名さん
[2011-01-29 10:46:53]
首都圏のパークホームズ買いましたけど、ここよりかなりお金出しましたが部屋は狭いし設備や仕様は劣ります。
この値段でこのお部屋買えるのは羨ましいですよ。 |
98:
匿名
[2011-01-30 22:14:27]
立地条件や設備など良いマンションだと思います。
宮島街道側なので、踏切渋滞に巻き込まれる事もないでしょう… アバンセ&ユアーズにも歩いて買い物に行けますね。 ただセレブはこのマンション買わないような気がします。 |
99:
匿名さん
[2011-01-30 22:44:01]
三井ならお買い得なのかも知れませんが、
近隣のマンションと比べて、設備の仕様や内装から見て、特別なマンションだと言う風には見えません。 三井に住んでるというプレミアム感と安心感に1千万以上払うのはどうかと思います。 価格が違うだけのプレミアム感を出して欲しいです。 |
100:
匿名
[2011-01-31 00:21:24]
結局、何に重点を置いて選ぶかですね。
立地が譲れなければ、候補にもならない物件もたくさんありますから… 古江は人気のあるエリアですから、そういった意味で契約された方もいらっしゃるのでは?? 子育てするにも良い場所だと思います。 |
101:
匿名さん
[2011-01-31 06:49:52]
公立に行ったとしても学区は市内でも評判の良い古田小、中学校ですしね
|
102:
匿名さん
[2011-01-31 09:43:27]
>>101
古江に住んでいる人からすれば、こんな安マンションが次々と出来る事によって町や学校が荒れないか心配で心配で仕方ないと思います。 ですからここを買う人はここが高級マンションだと大きな勘違いをして横柄な振る舞いはしない方がいいですよ。 古江の住民層からすればこのマンションを買う層は中の下ってところでしょうから。 |
103:
匿名
[2011-01-31 09:59:04]
そんな事言ってたら、荒れようがないくらいに人口の少ない田舎にしか住めなくなるよ。
|
104:
匿名
[2011-01-31 12:30:13]
基町小学校も児童はめちゃくちゃ少ないよ
まあ荒れとるかどうかは知らんが |
105:
匿名さん
[2011-01-31 13:16:55]
|
106:
匿名
[2011-01-31 14:16:59]
物件のお値段からして中の下はないと思います。
古江は中古物件でもそこそこの値段で出てますから… |
107:
匿名さん
[2011-01-31 17:16:13]
>>106
あなたにとってはこれが超高級マンションに思えるのかも知れませんが、昔から古江に暮らしているお金持ちの人達から見れば安マンションを節操もなく建てまくっていることに良い気はしないでしょうって事ですよ。 あなたとは高い安いの感覚が違うのですよ。 |
108:
匿名さん
[2011-01-31 17:28:44]
超高級??コレが??
そんな風に感じられるとは思いませんでした。 何でけんか腰なのか意味がわかりません。 あなたが古江に暮らしていらっしゃるお金持ちだったら、三井に文句言ってください。 実際にお住まいなら、古江の土地を買い占めたらいいんじゃないですか?? つまらない事言う人ですね。 |
109:
匿名
[2011-01-31 18:12:17]
それなら「安物」の三井のマンションなどが乱立してくる古江に
昔から住んでいる良い気持ちのしないお金持ちが 先見の明がなかったということでしょう。 |
110:
匿名さん
[2011-01-31 22:56:49]
このデフレの世の中で、古江という場所で三井不動産の供給するマンションとしては安いと思います。
だから売れているのでしょう? 豪邸にお住まいのお金持ちには迷惑かもしれませんが、この広島ではこのクラスのマンションを購入する 方が近所に多数来られるのはありがたいのではないですか? ただ三井だからと言ってこのマンションの価格と価値が釣り合うのかは少々疑問でもあります。 高い住居から売れた様に、たとえ広島と言えども、高級な仕様・設備の物件を買う人はいるのですから、 三井不動産をはじめ、三菱地所、住友不動産のような財閥系デベ、あるいは野村不動産の様なデベが、 本気の、気合の入ったマンションを供給して貰いたいものです。 |
次は可部線の部分復活で河戸でしょう
古江以外にも中山もあるし、広電を駅前大橋経由にってのもあるからいつになるやらという感じですね
身分不相応な五輪開催に向けて動く予算があるなら市民の生活に向けるか借金減らせって思います