充実の共用設備に将来性のある勝島という立地、程々の設備にお得な価格設定などから
1期に続き2期でもバカ売れ、合計340戸販売し3期で完売が現実的
素人、プロからも評価の高い地域No.1マンション、オーベルグランディオ品川勝島について
引き続き情報交換お願いします。
公式:http://www.ober.jp/og452/index.html
所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸
交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
:京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
:JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分
販売予定時期:平成27年10月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬
売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
[スレ作成日時]2015-10-27 19:17:55
オーベルグランディオ品川勝島 パート7
428:
匿名さん
[2015-11-20 00:20:25]
|
||
429:
匿名さん
[2015-11-20 00:24:36]
それだけが基準じゃないけど、いつまで言い合ってるんだろうと思ってね
お隣の住人かもしれないからね |
||
435:
匿名さん
[2015-11-20 00:37:05]
オーベルが来年始めくらいには完売しそうだから、そうすれば多少このスレも静かになるんじゃない。
それまでは我慢ですかね・・・・ |
||
437:
匿名さん
[2015-11-20 00:42:17]
時期的に2期に間に合わなかった人、抽選落ち組が対象らしいけど2期2次で何戸売りますかね。12月だともうあまり猶予もなさそうですけど
|
||
438:
匿名さん
[2015-11-20 00:46:17]
2期1次って何戸売れたんだっけ?それと同じくらいかな
|
||
439:
物件比較中さん
[2015-11-20 01:51:20]
ここを安物マンションとか、価格だけと罵る方は一体何をしたいの?さりげなくブランズ持ち上げつつコメントしてるから、ブランズへ誘導したいの?それがブランズ住民にメリットあるとは思えないから、営業さんか関係者なの?と思われる所以では。ちなみに、ブランシエラもブランズも初期は掲示板荒れてますよ。勝どきの物件でも荒れてるので、ネット掲示板なんてそんなものと思いますけどね。ここ最近は天王洲推しの方がたまにきてるようですが、勝島ディスっても天王洲の物件は同じ価格帯では買えないので検討者は流れないと思いますよ?
|
||
440:
匿名さん
[2015-11-20 05:42:20]
|
||
441:
匿名さん
[2015-11-20 07:01:29]
|
||
442:
匿名さん
[2015-11-20 07:40:56]
お金払うのも、住むのも自分が納得してれば良いでしょ。そもそも人によって感覚や優先度が違うから、議論は平行線ですよね。価格、立地、利便性、騒音はトレードオフの関係にあるわけだし。
そんなに他人の意見を全力で潰しにかからず、自分はこう思うけど、そういう意見もあるんだな、と受け止めてみては。 |
||
444:
匿名さん
[2015-11-20 08:10:52]
価値観によって異なるものを、「誰が見ても〜」とひとくくりにするから、いやいや自分は違うという人が出てきて荒れるのでは。自分はこう思う、とだけ言えばいいんじゃない?ここをネガる方は同等以上のコスパのよい物件紹介してあげたら建設的な議論になるんじゃないかな。
|
||
|
||
445:
匿名さん
[2015-11-20 08:26:56]
|
||
446:
匿名さん
[2015-11-20 08:30:07]
>>445
コスパの意味もわからんとは。。お気の毒に。 |
||
447:
匿名さん
[2015-11-20 08:40:32]
君たちは誰と戦っているんだい?
|
||
448:
匿名さん
[2015-11-20 09:09:06]
怒らせたり対立させたりして、面白がってるだけでしょ。愉快犯ですよ。相手にしない方がいいです。
|
||
449:
匿名さん
[2015-11-20 10:59:15]
他の物件スレもそうだけど荒らしてる人間て基本馬鹿だから何言っても無駄
心が貧しい人なんだなって生温かい目で見守ってあげればいい。 |
||
450:
匿名さん
[2015-11-20 14:35:17]
馬鹿にしてもそれなりに売れているのは事実なんで、まあかまってチャンなんだよ。
|
||
451:
匿名さん
[2015-11-21 20:36:26]
なんだかんだ言っても、買いたいところなんでしょうね。
しかし周辺もマンションだらけで、もう戸建て住宅なんて無さそうな地域かな。 でもこうなると、住むのは、希望としては中階層か、上階層が良いなぁ。 でも高くなるよね。 |
||
452:
ビギナーさん
[2015-11-21 23:41:09]
上層階はやはり値段分の価値があるのでしょうか?例えば100万円高い部屋は売るときも100万円高く売れるものですか?それとも、高い分は返ってこないけど、その分のメリット(眺望など?)が値段分の価値があるものでしょうか。何階を買おうか迷ってまして・・・
|
||
453:
匿名さん
[2015-11-22 15:03:42]
>>452
私は低層階と高層階であまり値段差がないなと感じました。 閑静な場所だと低層階でも静かで過ごしやすいと思いますが、この場所だと低層階は騒音や排気ガスがかなり気になると感じたので。。 人それぞれだと思いますけどね。 |
||
454:
ご近所さん
[2015-11-23 10:21:29]
上層階で価値があるのは将来保証された眺望がある部屋だとおもいますよ
|
||
456:
匿名さん
[2015-11-24 10:50:22]
そうですよね。
ここの場合は特に眺望面を期待している人もそもそも多いのでしょうから。。。 となると、資産価値を考えるのであれば、高層階のほうが有利なのだろうなという風になると思います。 価格差が無いのが逆に不思議かな、と。 |
||
457:
匿名さん
[2015-11-24 10:52:59]
将来保証された眺望とは、周辺に眺望を邪魔する高い建物が建てられた際も影響のない階?最上階を買っておけば、まず間違いないという事ですか?
中古販売では、よほど価値のある立地でない限りはどれくらい値崩れが抑えられるかで買うべきなのかもしれませんね。 |
||
458:
購入検討中さん
[2015-11-24 12:25:51]
ここは全面に何が建ってもおかしくない立地だから上下階でそれほど価格差がないと考えています。
それでも眺望が欲しいならできるだけリスクが減らせる高層階を選択するのが良いのでは。私も予算の許す限り上の階を選ぶ予定です。 |
||
459:
匿名さん
[2015-11-24 12:41:21]
タワマンスレでは良く言われてますが、一般的に新築時の階層価格差は中古では縮小する傾向の様です。(勿論、新築時の価格設定にもよりますが)
ただ、最上階や何々ビューといった特徴がある部屋は高値で売れてますね。平和島の競艇場前のマンション、競艇場側の相場がかなり高めでした。 |
||
460:
匿名さん
[2015-11-24 12:51:20]
やはり眺望よいと、それなりの価値になるんですね。私も予算の許す範囲で上層階を検討してみます。
|
||
461:
ご近所さん
[2015-11-24 12:51:57]
運河側なら低層も将来保証
|
||
462:
ご近所さん
[2015-11-24 12:55:07]
461
ブランズと間違えました。 |
||
463:
匿名さん
[2015-11-24 13:01:15]
ブランズの宣伝も結構ですが間違えないで下さいね 笑
|
||
464:
匿名さん
[2015-11-24 21:15:31]
ブランズの運河ビューも検討はしました。
ただ、運河側の部屋は契約済みが多く、今買える部屋は斜めに運河を望むって感じですね。 正面の倉庫は高層建物に建て替わる可能性が結構あるので、リセールとしてはリスクが高いと感じました。 |
||
465:
匿名さん
[2015-11-24 21:58:16]
あの倉庫が何かに建て替えられることを期待してます。できれば、商業施設がいいな。それか、競馬場がアウトレットモールになるとか。
|
||
466:
匿名さん
[2015-11-24 22:29:41]
そーですね。
住宅系よりも話題性のある商業施設になると面白いですね。三井アウトレットやイケアとかコストコとか。 |
||
467:
匿名さん
[2015-11-24 22:38:24]
今の倉庫以上に悪くなることはないだろうから、何が建っても価値アップでしょう
|
||
468:
匿名さん
[2015-11-25 08:28:23]
パチンコ屋や居酒屋は勘弁ですけどね。
|
||
469:
購入検討中さん
[2015-11-25 20:42:13]
あの倉庫が建て替えになる可能性あるの?
|
||
470:
匿名さん
[2015-11-25 22:52:33]
>>469
そりゃあるでしょう |
||
471:
匿名さん
[2015-11-25 22:54:16]
最近のパチンコ屋は上品になりつつ?
|
||
472:
購入検討中さん
[2015-11-26 08:20:36]
>>470根拠は?
|
||
473:
匿名さん
[2015-11-26 09:06:07]
>>472
470では無いですが。 今の所、具体的な開発計画は無い筈です。 あれば重要事項等で説明がある筈ですし。 ただ、東京倉庫IRに寳組から取得した際の理由のひとつとして、自社所有地との一体開発をあげていますね。 |
||
474:
匿名さん
[2015-11-26 09:39:05]
>>473
具体的ではないけど、重要事項説明書に将来的に建て替えを検討していると記載していますね。 老朽化してますし、検討はしているのでしょう。 近隣に大型倉庫の新築が相次いて、東京倉庫の収益が落ちてきていますから、いずれは何かに変わると思います。 ただ、外壁を塗り替えたり、エレベーターの改修をおこなっていますので、すぐにではないですね。 航空法で最高92mまでしか建てらえれませんし、マンションか有料老人ホームくらいではないですかね。 羽田が近いので、アウトレットや商業施設が出来れば、中国人(今後は東南アジアや中東)が殺到して儲かりますよ。 |
||
475:
匿名さん
[2015-11-26 21:05:51]
同じ高さのマンションが建つよ
こことお見合いの部屋ができて終了だろう |
||
476:
匿名さん
[2015-11-26 22:50:29]
>>474
勝島は20階くらいが限界だよ |
||
477:
匿名さん
[2015-11-27 09:47:11]
>>476
オーベルが20階なのは、高さ60mを超えると建築基準法や消防法の基準が厳しくなること、容積率が360%(300%+割増60%)であることが理由です。 オーベルは、敷地9,488㎡、述べ建築面積38,224㎡(うち容積対象外4,090㎡) ブランズは、敷地7,957㎡、述べ建築面積36,665㎡(うち容積対象外8,020㎡) どちらも容積率ギリギリまで建築しています。 東京倉庫が宝組から取得した一般倉庫とABC棟の敷地は21,659㎡、既存の3号倉庫や競馬場住宅等を入れると30,000㎡ほどの敷地です。 一体開発を行い、容積率の割り増しをさらに受ければ、航空法による制限最高92mの建築は十分に可能です。 慰霊塔は屋上に設置するか公開空地や提供公園に隣接させるでしょうね。 あり得ることだと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それなら言い合ってる、言い合ってないで物件選びすればいいじゃない
なかなか斬新な物件選びですね