大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-13 20:19:03
 

充実の共用設備に将来性のある勝島という立地、程々の設備にお得な価格設定などから
1期に続き2期でもバカ売れ、合計340戸販売し3期で完売が現実的
素人、プロからも評価の高い地域No.1マンション、オーベルグランディオ品川勝島について
引き続き情報交換お願いします。


公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年10月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/

[スレ作成日時]2015-10-27 19:17:55

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート7

476: 匿名さん  
[2015-11-26 22:50:29]
>>474
勝島は20階くらいが限界だよ
477: 匿名さん 
[2015-11-27 09:47:11]
>>476
オーベルが20階なのは、高さ60mを超えると建築基準法や消防法の基準が厳しくなること、容積率が360%(300%+割増60%)であることが理由です。
オーベルは、敷地9,488㎡、述べ建築面積38,224㎡(うち容積対象外4,090㎡)
ブランズは、敷地7,957㎡、述べ建築面積36,665㎡(うち容積対象外8,020㎡)
どちらも容積率ギリギリまで建築しています。

東京倉庫が宝組から取得した一般倉庫とABC棟の敷地は21,659㎡、既存の3号倉庫や競馬場住宅等を入れると30,000㎡ほどの敷地です。

一体開発を行い、容積率の割り増しをさらに受ければ、航空法による制限最高92mの建築は十分に可能です。
慰霊塔は屋上に設置するか公開空地や提供公園に隣接させるでしょうね。
あり得ることだと思いますよ。
478: 匿名さん 
[2015-11-27 11:36:43]
>>477
高さ60メートル以上の建物はコストの掛かり方が違う。ブランズで苦戦してる勝島がわざわざ高コストで中途半端な90メートルの再開発をするとは思えない。どうせなら航空法の適用外の地区で120以上の高さの建物作るだろ。だから勝島には60メートルの建物しかたたない。勝島は本当に再開発しにくいよ、だから安いんだけどね。
479: 匿名さん 
[2015-11-27 14:30:10]
>>478
ブランズみないな建物なら3つは並べられるよ。
480: 匿名さん  
[2015-11-27 23:10:04]
>>477
ないない
理屈で物申すな
481: 匿名さん 
[2015-11-28 00:00:37]
八潮の団地は建替えや再開発しないですかね。勝島の倉庫がマンションにしかならないなら、あそこに商業施設できてもよいですね。大井町からのバスもあるし。
482: 購入検討中さん 
[2015-11-28 00:52:11]
>>481
人大量に住んでますから。めちゃくちゃなこといいますね。
483: ご近所さん 
[2015-11-28 02:26:39]
>>482
そうかな。20年前に比べて、八潮地区の人口は3000人近く減ってると品川区の報告にもあるし、高齢化が進んでるから、持続可能な地域社会を実現するなら、何らかの対策は必要かと。
484: 匿名さん 
[2015-11-28 07:37:26]
この地区は昔に比べ過疎化が進んでいますよね。
485: 匿名さん  
[2015-11-29 08:57:27]
倉庫壊して再開発はないない
費用がかかり過ぎる
都が推進してるなら分かるが、ないだろう
486: 購入検討中さん 
[2015-11-29 10:11:47]
ですね。夢見すぎです。
487: 匿名さん 
[2015-11-29 10:57:42]
まぁ、10年前も倉庫壊してオーベルやブランズのようなマンション建つとは誰も思ってなかったからね。10年後どうなってるかなんて、誰もわからないし、夢見るのは自由だね。
488: 物件比較中さん 
[2015-11-29 15:36:35]
あまり個人的な妄想を掲示板に書かないほうが良いと思います。一人歩きしてしまいますし、ソースがあるものについて議論すべきでは。
489: 匿名さん 
[2015-11-29 21:20:59]
マンションができて人口減にも歯止めがかかると思います。
490: 匿名さん 
[2015-11-29 21:27:56]
高齢化&空き家問題の八潮団地建て替えは難儀かと。まず転出者を減らすように魅力ある町作りが課題かと。
491: 匿名さん 
[2015-11-29 22:28:13]
まずはパトリアに、かもめ橋渡ってでも買いに行きたくなるような店舗が増えるといいですね。
高齢化、空き家マンション問題は八潮に限らず日本全国に広がる課題なので、国主導での対策を期待してます。
492: 匿名さん 
[2015-11-30 00:43:12]
天王洲アイルや豊洲も最初は買った人バカにされまくってましたが見事に発展しましたし何が起こるか分かりませんよね。
なんだかんだで儲かっている競馬場の土地が多く東京競馬も街づくりに取組んでいるので可能性はなくは無いですね。
競馬場嫌いなんですが…
493: 匿名さん 
[2015-11-30 10:03:41]
倉庫業が不振で宝組がつぶれたのに。
築40年のABC倉庫が10年もつかな?

建て替えるなら、
もっと年季が入った一般倉庫と競馬場住宅を合わせて、
今より大きいのにするでしょう。
494: 匿名さん 
[2015-11-30 17:05:23]
週末下見してきました。

建物が少し立ち上げり始めましたね。
思っていたより、目の前の道路と建物に近くてびっくりしました。

HPなどのCG見る限りだともう少し道路からセットバックしてるかと思いましたが
だいぶ近いですね。

>>491
ついでにウィラとパトリア除いてみましたが、値段はパトリアの方が安いですね。
生鮮は買ってみないと分からないですが、値段だけならパトリアの方が良いですね。
ウィラはリニューアルオープン?のセールやってました。
495: 匿名 
[2015-12-01 02:30:09]
>>494
文化堂は週末値上げしてるので、週末価格で比較すると高いです。

あと、文化堂のリニューアルで、一部分が縮小してファミレスになる模様。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる