購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】
581:
匿名さん
[2015-10-29 23:03:46]
|
||
582:
匿名さん
[2015-10-29 23:34:15]
何と、マンションには窓の無い部屋がある。
共有部分には計画換気もなく、PSは一年中湿度が安定しているから害虫だらけ。 |
||
583:
匿名さん
[2015-10-29 23:44:04]
>577
私の住む都区内のマンションは住む10ヶ月前に全戸完売し、建築中何回もネット のページに建設中の写真が何枚も載っていたので問題ない。 Google Mapで写真を見ると建設前の写真だったが、建築中の様子は ネットの特設ページを施工会社から連絡があったので時々見ていた。 建設中の写真に私の相手をしたモデルハウスの所長が載っていた。残り数軒でモデルハウス は閉まり、先に建設してた世田谷の低層マンションの応援に行っていたが無事解決した? 駅近で何百戸の規模だったので広い敷地があると思った。地域住民の横槍で建設工事も 一時中断していたが再開したようだ。世田谷の住民てウルサイ人が多い。 |
||
584:
不動産業者さん
[2015-10-29 23:57:21]
建築写真があっても艤装マンションでない証明は?
この文面は、いつもの色ボケ老害かな? |
||
585:
匿名さん
[2015-10-30 00:01:16]
建設中の写真で何が分かるの?
それで偽装が分かるなら現場の担当者は全員把握してるってことだよね |
||
586:
匿名さん
[2015-10-30 00:05:37]
|
||
587:
匿名さん
[2015-10-30 03:02:26]
子無しのことDINKSとか言うの、いまだに抵抗あるわ
ネーミングちょっと頑張りすぎたな |
||
588:
匿名さん
[2015-10-30 05:48:41]
マンションなど大型建築物は、傾かないと問題が判らない。
杭や鉄筋とかセメント量などは安全性に関係無いらしい。 建築業界の常識なんだろう。 傾きや不具合がでたら対応しますというのが今回の結論。 |
||
589:
匿名さん
[2015-10-30 06:57:28]
ヘーベルハウスでは欠陥工事も当たり前なんだろう。
|
||
590:
匿名さん
[2015-10-30 07:06:44]
>>588
すいません、戸建てだと傾いたりしなくても問題がわかるものなんですか? 今回の件でやっぱり戸建てかなと思い直しているのですが、戸建ての場合でもどのようにすれば欠陥を見抜けるのかと思案しています。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2015-10-30 08:15:56]
›590
戸建てでは地質データをくれるからそれを証拠にはできる ただ一戸建ての杭は支持層まで達するまで現場でジョイントするから短い場合数ヶ月工期が遅れるマンションのような事はないよ。 |
||
592:
匿名さん
[2015-10-30 08:22:37]
また嘘を平気で書く。戸建ては支持杭ではなく摩擦杭がほとんど。常総市のヘーベルハウス(支持杭)が例外的だったのは明らか。
|
||
593:
匿名さん
[2015-10-30 08:39:17]
戸建ては地盤が弱い土地以外は普通直接基礎。荷重より地耐力が上まってるから。
津波で流されるかは別。そのような地域に住まないことがベター。 ちなみに杭は長ければ長い程、大きな地震で折れ易い。割り箸の長さの中央付近に直角に力を与えますと、短い割り箸は折れにくいが長い割り箸は折れ易い。 |
||
594:
匿名さん
[2015-10-30 08:57:39]
|
||
595:
匿名さん
[2015-10-30 09:01:41]
「支持層まで杭を打った戸建て」
と 「杭を打たなくても大丈夫だった戸建て」 を比べると同等か 「杭を打たなくても大丈夫だった戸建て」 の方が強い場合が多いよ。 重要なのは地盤 |
||
596:
匿名さん
[2015-10-30 09:02:46]
もし支持層が地表なら、地表に杭を打つだけ。(笑)
|
||
597:
匿名さん
[2015-10-30 09:03:30]
「支持層まで2mの杭を打ったマンション」
と 「支持層まで10mの杭を打ったマンション」を比べると同等か 「支持層まで2mの杭を打ったマンション」 の方が強い場合が多いよ。 重要なのは地盤 |
||
598:
匿名さん
[2015-10-30 09:06:25]
細長いマンションは杭を打たないと、揺れたらパタンと倒れるよw
|
||
599:
匿名さん
[2015-10-30 09:07:40]
注文戸建てだと、間取りが決まると必ず地盤調査をやる。
施主は当然立会い可能で、調査方法の説明もしてくれる。 報告書もデータ付で貰う。 いまどき地盤調査をやらないHMがあるのか? |
||
600:
匿名さん
[2015-10-30 09:09:25]
なんか杭信仰が強いけど、支持層が浅ければその分強いですよ。
|
||
601:
匿名さん
[2015-10-30 09:18:43]
たとえば地表がマンションの重量に耐えうる岩盤だったら法律上耐力を満足させる穴を掘って土台を作ればいいだけのこと
|
||
602:
匿名さん
[2015-10-30 10:22:08]
長い杭が必要な地盤なんかに住まない事です。
神奈川県は起伏の激しい土地が多いから、 マンションでも戸建てでも地盤に影響されやすい。 東京なら城東の川沿いの低地や湾岸を避けて、安定した地盤の山の手だね。 |
||
603:
匿名さん
[2015-10-30 10:27:49]
|
||
604:
匿名さん
[2015-10-30 10:50:10]
>603
マンションの杭が短かったら作業が数か月ストップする。 一戸建ては既製品のジョイントしながらくい打ちをする、事前の深さで支持層に達しなければ 現場でジョイントするので作業はストップしない。 だから一戸建ては工期の遅れを恐れての不正(犯罪)は心理的に行われることは少ない。 |
||
605:
匿名さん
[2015-10-30 10:54:33]
戸建は置いてあるだけだよ
マンションの杭と一緒に考えないこと 30センチくらいのセメントがあるだけだよ |
||
606:
匿名さん
[2015-10-30 10:58:04]
|
||
607:
匿名さん
[2015-10-30 11:00:45]
>603
建売りは知らないが、戸建ての地盤調査は杭なんか打たないから判りやすい。 必要なら施主が費用をかけて地盤改良してから基礎工事をはじめる。 戸建の土地は施主のものだから、地盤に問題があればHMは基礎工事をやらない。 |
||
608:
匿名さん
[2015-10-30 11:11:25]
>607
軟弱地盤で杭を打たないことはないから(笑) 傾いたら保証しなければならないから中小ほど地盤にはナーバズだよ。 杭を打ってないならしっかりした地盤か地盤改良とか安いほうをするよ。 なんとしても戸建てを傾かせたいようだけど(笑) なかには詐欺業者もあるかもね。でもそれ犯罪ですから(笑) |
||
609:
匿名さん
[2015-10-30 11:24:42]
そもそも住宅地は土を盛ってるのに…はぁ。
|
||
610:
匿名さん
[2015-10-30 11:37:05]
戸建てだと地盤調査の結果から長期許容支持力度が計算されて、
施主に直接基礎、表層地盤補強や鋼管杭打ちなど、 地盤強度に応じた基礎工事が提案される。 普通の地盤ならベタ基礎か布基礎で十分。 それ以外の工法が必要な不安定な地盤は、基礎工事に金がかかる。 |
||
611:
匿名さん
[2015-10-30 11:37:31]
マンションや一戸建てが傾くのは犯罪ですから
|
||
612:
匿名さん
[2015-10-30 11:43:44]
うちは杭を打ったけど打たなくてよい土地が理想的だわな
|
||
613:
匿名さん
[2015-10-30 11:52:28]
>612
戸建てで杭が必要な地盤ってかなり軟弱な場所ですか? |
||
614:
匿名さん
[2015-10-30 11:56:30]
›613
いいえ普通は地盤改良や抜き打ちをします。 |
||
615:
匿名さん
[2015-10-30 11:58:30]
HMは補償が嫌だから過剰に杭や地盤改良を要求します。
|
||
616:
匿名さん
[2015-10-30 12:13:29]
いい加減な基礎工事で傾くよりいい。
建売りやマンション工事とは違う。 |
||
617:
匿名さん
[2015-10-30 12:15:15]
杭を打たない地域が最強
|
||
618:
匿名さん
[2015-10-30 12:26:02]
戸建てで直接基礎以外の基礎が必要な地盤は要注意。
建売りでも地盤調査結果や基礎の工法を確認したほうがいいね。 |
||
619:
匿名さん
[2015-10-30 12:27:04]
いつになったらマンションと戸建ての建築基準法の違いを理解できるんだろうか…はあ。
|
||
620:
匿名さん
[2015-10-30 12:29:40]
杭打ちなり地盤改良すれば沼の中でも傾かないよ(笑)
|
||
621:
匿名さん
[2015-10-30 12:34:14]
>619
マンション民が戸建て基礎の杭打ちなんて無知を晒すからでしょう。 |
||
622:
匿名さん
[2015-10-30 12:39:05]
体重が重いデブと軽い痩せでは、一般的にデブのほうが転びやすい。
|
||
623:
匿名さん
[2015-10-30 12:43:39]
>>621
「戸建ては普通摩擦杭」、て何が根拠だったんだろう。 |
||
624:
匿名さん
[2015-10-30 12:50:22]
業者の新米従業員同士の浅い知識披露会はもうええわ
他でやれ |
||
625:
匿名さん
[2015-10-30 12:54:12]
初歩的なことも知らないで家を買おうとするとは。いずれにせよ、無知はひけらかさない方がいいね笑
|
||
626:
匿名さん
[2015-10-30 13:08:35]
住宅性能評価書くらい確認しろよ。(笑)
|
||
627:
匿名さん
[2015-10-30 13:18:25]
必要な地盤工事をすればマンションも一戸建ても傾いたり沈んだりしません。
|
||
628:
匿名さん
[2015-10-30 13:19:35]
ただ支持層が変わるような自然現象があれば傾いたり沈んだりします。
|
||
629:
匿名さん
[2015-10-30 13:22:12]
浮き上がったりもします。
地盤をイメージするときはぶっちんプリンを イメージしてください。 |
||
630:
匿名さん
[2015-10-30 13:42:13]
住むなら注文戸建てだね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
揺れの質が東日本大震災の比じゃないんだから。