購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART104】
701:
匿名さん
[2015-10-31 11:51:03]
|
702:
匿名さん
[2015-10-31 11:55:48]
>>700
土地だけの価格と、建物込を比較しても・・ |
703:
匿名さん
[2015-10-31 12:14:46]
マンションは敷地権しかない建物の区画利用権だから銭失い。
土地も建物も所有権なし。 |
704:
匿名さん
[2015-10-31 12:49:04]
定期借家権
|
705:
匿名さん
[2015-10-31 13:18:48]
>702
戸建さんに比較の正当化なんかを要求するのは失礼です。 |
706:
匿名さん
[2015-10-31 13:56:03]
所有や居住の形態をみても明らかなように、マンションと戸建は別物。
比較になるのは購入者の金の有無のみ。 |
707:
匿名さん
[2015-10-31 17:24:50]
<傾斜マンション>「青田売り」がデータ改ざんの遠因に
くい打ちの不備で横浜市のマンションが傾いた問題は、その原因が少しずつ明らかになってきた。そこで出てくる言葉が「工期の制限」というもの。工期をずらすことができないので工事をやり直さず、データを改ざんした、という言い訳だ。 工期制限の言い訳は、これまでの施工不良で多く使われてきた。さらに「工事費用が少なくて」という言い訳も多い。「工期の制限」と「工事費用の不足」は日本のマンション分譲が抱える構造的な問題だ。もっと分かりやすく言えば、「青田売りをするから生じがちな問題」である。 工事費用を先に決め、工事中に職人の賃金や資材価格が高騰し始めると、「工事費用の不足」が生じ、そのしわ寄せが下請け、孫請けに及ぶ。安い賃金で工事を請ける下請け・孫請けは複数の仕事を掛け持ちするようになり、結果的に仕事の質低下に結びつきやすい。「青田売り」はこのように、マンション建設にいくつかの無理を生じさせるのだ。 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6179334 |
708:
匿名さん
[2015-10-31 17:28:57]
ここ数年のマンション価格の高騰は、すでに購入した人達にもしわ寄せがきてるってことでもある。
|
709:
匿名さん
[2015-10-31 17:48:53]
>>708
上昇分は、建材・設備のグレードダウンや、施工の劣化といった形で織り込む |
710:
匿名さん
[2015-10-31 18:06:23]
知らないのが幸せ
|
|
711:
匿名さん
[2015-10-31 19:03:22]
杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000015-asahi-soci 昨年傾き発覚の横浜市西区のマンション、建て替え方針も合意進まず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000545-san-soci 10年程前の耐震偽装問題もそうだけど、集合住宅のマンションは大変だね。 何をするにも時間と労力がかかる。 |
712:
匿名さん
[2015-10-31 19:09:40]
まー、大手で補償してもらえるのは不幸中の幸い。姉歯事件のは潰れた訳だし。
|
713:
匿名さん
[2015-10-31 19:19:04]
姉歯物件は3.11の時もびくともしなかった。ちゅう報道があった。
|
715:
匿名さん
[2015-10-31 19:30:06]
杭工事問題は、災害が起きないと安全性が判らない状態で困ったものだ。
もともと耐震強度1以下なのに、基礎工事に疑念があっても安全なのか? |
716:
匿名さん
[2015-10-31 19:39:27]
戸建は万一傾いても計測や住んだまま補修も簡単。
泣き寝入りの必要なし。 |
719:
匿名さん
[2015-10-31 19:52:14]
|
720:
匿名さん
[2015-10-31 19:52:29]
戸建てはマンションのご不幸を見て、もらい泣き。
|
721:
匿名さん
[2015-10-31 19:55:45]
>>719 あなた 家を購入したことないでしょ。
|
722:
匿名さん
[2015-10-31 19:58:11]
|
723:
匿名さん
[2015-10-31 20:01:22]
似非マンション民は、品確法も知らんのか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エントランスホールは豪華なのに、外壁はチープというようなアンバランスな新
築マンションも目立つようになった。これは、計画の最中に建設コストが上がった
ことで、実行予算内でなんとかコスト調整した結果に他ならない。最初に派手な広
告を打っている以上、エントランスや住戸の仕様について大きな変更はできない。
そこで、外壁やまだ変更可能な仕様の品質を落とすことで、全体コストを調節して
いるわけである。