イニシア門前仲町ローレルコートについての情報を希望しています。
価格なども気になりますし、設備もどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A10063/
所在地:東京都江東区平野2丁目12番3号他5筆(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2番出口)
都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩12分(6番出口)、東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩13分(3番出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩10分(A3出口)、東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩12分(6番出口)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.33平米~83.55平米
売主・事業主:コスモスイニシア、近鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.12.3 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-26 14:54:26
イニシア門前仲町ローレルコート[旧:(仮称)門前仲町プロジェクト]について
41:
購入検討中さん
[2016-03-23 18:35:40]
70平米の価格教えてください。
|
42:
購入検討中さん
[2016-03-23 20:43:43]
すみません。70の南向きの価格を教えて頂けませんか?
|
43:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-26 13:37:27]
70平米南向きは6800万、東向きは6500万程度だったと思います
|
44:
購入検討中さん
[2016-03-26 22:31:09]
幾ら何でも高いですよね。
|
45:
購入検討中さん
[2016-03-26 22:37:48]
内装はトイレもタンクレスではないし、ちょっと残念でした。南側は6800万からでした。強気過ぎる価格だと思います。
|
46:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-03-27 08:54:26]
印象としては、おしゃれぶったまぁまぁの内装の割高なマンションですね。
|
47:
ご近所さん
[2016-03-27 10:06:04]
おしゃれな意識高い系の方たちをターゲットにしてるのでしょうか…広告もそんな感じですし、それにしてもずいぶんと強気な価格設定ですね。南はともかく東向きなんて日当たりも眺望もかなり微妙ですよ。
|
48:
物件比較中さん
[2016-03-27 12:09:45]
こちらのモデルルームはどこにあるんですか?
|
49:
購入検討中さん
[2016-03-27 15:51:07]
東向きはすぐ前に建物があり環境としては全く陽が当たりません。中層階まで行かないと悲惨です。
|
50:
匿名さん
[2016-03-28 16:38:30]
そうなのですか。
となると価格的にかなりお得にしないとならない…ということになってくるのでしょうか。 駅まで遠くはないけれど近いわけではない分、 環境面を求めたくなってくることも多々あるとは思いますが ここでは値段に反映させないt,ということなのですね。 |
|
51:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-30 17:15:05]
思ったより高いですね
そんなに広くもないのでお買い得感あるかと期待してたのですが… |
52:
匿名さん
[2016-03-30 22:49:02]
>>45
長谷工に頼むと、基本的にはタンクトイレですよね。 タンクレスにすると手洗いを別途設置する必要があり、費用がかさみますから。 高いのは土地代でしょう。 値段はしょうがないんじゃないですか。 それだけ払ってこの土地に住みたいかという個人の価値観ですから。 損得を越えた判断が必要ですよね。 |
53:
匿名さん
[2016-04-10 11:20:46]
説明会始まってるのに掲示板盛り上がりませんね。
お値段を見てみなさんトーンダウンでしょうか。 買う方は着々と検討進めてるのかな。 |
54:
購入検討中さん
[2016-04-11 07:31:50]
高過ぎます。しかも東側前の建物がある階は真っ暗です。でも価格は調整の可能性があると言っておりました。、内装などはどうおもわれますか?
|
55:
買いたい人
[2016-04-11 07:49:46]
>>54
不動産業界の習わしとして価格が折り合わないけど見込み客になりそうな人には価格改定の可能性をちらつかせてキープします |
56:
匿名さん
[2016-04-11 08:00:27]
>>53
説明会の案内取り寄せたけど、ここで価格見て立地の割には高っ!!と思って行くの止めました。 |
57:
匿名さん
[2016-04-11 09:48:40]
カフェのようなマンション…(笑)よほどこのエリアに思い入れがあって新築に限定、昨今のカフェブームに影響されてる人向けの物件という感じがします。特にあの東向きであの価格はすごいなあ。
|
58:
検討中の奥さま
[2016-04-11 19:16:38]
こちらは5500万円代のお部屋はありますか?家族4人、出来れば南向き3LDK希望です。
|
59:
匿名さん
[2016-04-11 19:39:40]
>>58
絶対無理です。東向きの暗い部屋でも厳しいぐらいだと思いますよ。 |
60:
検討中の奥さま
[2016-04-11 20:09:41]
|
61:
匿名さん
[2016-04-13 13:34:09]
駅まですごく近いってほどでもないですが、なんせ門前仲町ですから安くはなり得ないでしょうね。
ボリュームゾーンの価格帯は6000万円台でも前半の方? 広さにも勿論よります。 ここは区分所有者が自ら暮らすのか、それとも賃貸が多くなるのか… |
62:
購入検討中さん
[2016-04-14 08:25:20]
南向きは6800万からでした。
|
63:
匿名さん
[2016-04-14 11:24:40]
プラウドもそれぐらいになりそうですね。
|
64:
物件比較中さん
[2016-04-15 18:33:16]
スレ全然盛り上がらないね。。
人気ないのかな? |
65:
匿名さん
[2016-04-16 14:24:39]
門前仲町でもなく、清澄白河でもない、ここは平野ですよ。
しかも囲まれ感満載。 清澄白河駅までは9分で駅近ではない。 それでこの価格。 長期販売覚悟の値付けではないですかね。 |
66:
物件比較中さん
[2016-04-16 14:36:02]
シティテラス東陽町と同じくらいの価格のようです、でも東陽町の方は南向きの部屋は面積が少し大きくて、駅から至近で5分くらいで、むしろ東陽町の方を選んだ方が良いかと思います。
給料あまり上がらないで、マンションの価格が結構上がっています、金持ちなら、ここを買わないだろう、もと良いところを買うだろう、一戸建てに目線を変えようと思います。 |
67:
匿名さん
[2016-04-16 20:03:39]
平野なんて駅はない。二丁目なら堂々と清澄白河を名乗るべき。
門前仲町に遠いハンデはあるけど、その分閑静な環境だから、物件を心待ちにしていた人も少なくないでしょう。 正直、色々な理由で、このエリアで戸建ては買う気がしません。 |
68:
匿名さん
[2016-04-16 21:14:19]
|
69:
匿名さん
[2016-04-16 22:48:59]
>>67
このエリアで戸建を買うべきでない理由は何でしょうか? |
70:
物件比較中さん
[2016-04-16 23:19:08]
平野なら戸建ての方が私はいいですけどねー。あとは明治小とか八名川小、神明幼稚園の辺りも戸建てがいいなあと思います。
|
71:
匿名さん
[2016-04-18 14:21:13]
マンションはマンションで戸建てとは違うニーズが有るように思いますが…
あまり並べて考えている人って多くないと思いますよ 駅に近いという程でもないですので、 もう少し安くっても良かったんじゃないかしら、という風には思います。 トレンドとして今はどこも高くなっているのでそれに乗っかっているのか…。 |
72:
物件比較中さん
[2016-04-19 20:59:52]
こちらの何か新しい情報は無いですか?
今色々と検討していてこちらを見つけました。 こちらのセールスポイントは何ですか? 良さそうだったら見に行こうかなと。 価格は出ている分から変わっていませんか? |
73:
匿名さん
[2016-04-27 00:15:41]
ここってそんなに人気ないの?
掲示板が盛り上がりませんね。。 |
74:
匿名さん
[2016-04-27 01:03:14]
むしろミーハーが寄り付かない立地でしょここは。
ネガがわいてくるよりは冷静に検討できて良い。 |
75:
匿名さん
[2016-04-27 21:58:31]
ネガがどうのというよりも、興味が薄い、とも言えるね。
|
76:
匿名さん
[2016-04-27 23:27:35]
多くの人々に興味が持たれれば売れるし、持たれなければ売れない。
要は売れるかどうか。 |
77:
匿名さん
[2016-04-28 23:38:47]
駅にものすごく近い、というわけではないので仮にリセールしなければならなくなった、というような自体になった場合、
どうなのかなぁという部分もありますでしょうか。 とは言え、スポーツセンターの近くで、 スーパーマーケットあり、子どもたちの学校は比較的近くなので 生活環境は悪くないのかな。 価格さえ微妙にならなければ需要はありそう。 |
78:
匿名さん
[2016-04-29 18:49:10]
GWから販売始まるんですよね?
順調に要望書集まってるのかなー、価格改定の可能性は0ですかね。 野村から周辺住民へのアンケートがポステイングされてました。 プラウドに比べたら安いと思って思い切るかどうかですね。 |
79:
匿名さん
[2016-04-29 19:20:50]
>>78
野村は一番条件の悪い部屋が70で約6000万からでした。こちらはもう少し安いお部屋はあるのでしょうか。 |
80:
匿名さん
[2016-04-29 19:42:37]
野村で目の前マンションの南向き低層階を買うのと、こちらで日当たりほとんどない東向き低層買うのとどちらがいいのかなあ?
|
81:
匿名さん
[2016-05-01 11:30:13]
日当たりの問題は本当にむずかしいところだと思います。
実際に長く住むとなると、そのあたりが気になってしまいそうです。 この辺は実際に確認しておくのが間違いないのでしょう。 |
82:
匿名さん
[2016-05-01 11:47:51]
>>80
価格次第でしょうね…東向きはおいくらなんでしょうか?こちらは南向きの2Lってありますか? |
83:
匿名さん
[2016-05-01 18:09:45]
>>78
五月下旬から販売開始なので、要望書が集まらず引き延ばしてると思われる。 |
84:
匿名さん
[2016-05-02 22:32:49]
先日伺いましたが、やはり高かったです。ちなみに小学校は数矢小学校だそうです。明治小学校ではなかった。。どうなんでしょうか。
|
85:
匿名さん
[2016-05-02 22:51:00]
江東区のサイトを見ると平野二丁目は明治小学校の学区ですよ。
この辺では一番人気です。 |
86:
匿名さん
[2016-05-02 23:01:09]
>>85
営業が違うと言ってから、違うと思いますよ |
87:
匿名さん
[2016-05-02 23:02:49]
明治小です。数矢小はプラウドタワー木場公園の学区です。プラウドタワー清澄白河は元加賀小です。
|
88:
購入検討中さん
[2016-05-03 00:42:30]
数矢ですよ。
本来は明治の学区ですが、明治の人数が多すぎて受け入れを断られたそうです。 なので数矢になるみたいです。 |
89:
匿名さん
[2016-05-03 00:51:50]
あらら、明治が学区というのもこの辺りの売りなのに。もうカフェ押しで売り切るしかないですね。数矢小も大きな学校ではないのに、プラウドタワー木場公園もここもだなんて、大丈夫なのでしょうか…
プラウド清澄白河リバーサイドの方も明治は受け入れないことになるのかな。そしたら八名川かな? 元加賀もパンパンだし、どうなるんでしょうね |
90:
匿名さん
[2016-05-04 09:42:52]
Gタイプですが玄関からすぐ洋室というのが少し気になるかな。
廊下は少なく、リビングに洗面室があるというスタイルは、家事のことを考えると良いかなと思いましたが リビングが広くなる分、光熱費がかかってくるんではないかなと懸念はありそう |