株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア門前仲町ローレルコート[旧:(仮称)門前仲町プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. 2丁目
  7. イニシア門前仲町ローレルコート[旧:(仮称)門前仲町プロジェクト]について
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-10-26 18:26:56
 削除依頼 投稿する

イニシア門前仲町ローレルコートについての情報を希望しています。
価格なども気になりますし、設備もどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A10063/

所在地:東京都江東区平野2丁目12番3号他5筆(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2番出口)
都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩12分(6番出口)、東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩13分(3番出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩10分(A3出口)、東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩12分(6番出口)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.33平米~83.55平米
売主・事業主:コスモスイニシア、近鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.12.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-26 14:54:26

現在の物件
イニシア門前仲町ローレルコート
イニシア門前仲町ローレルコート
 
所在地:東京都江東区平野2丁目12番3号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩9分 (B2番出口)
総戸数: 77戸

イニシア門前仲町ローレルコート[旧:(仮称)門前仲町プロジェクト]について

21: 匿名さん 
[2016-01-12 11:42:38]
3月の事前案内会までに日本経済がどのような状況になっているのかというのもポイントかも。
最近の世界的な株安がマンション価格にどう反映してくるのか。
そもそも今は高すぎであるという印象がとても強いですから、
状況はたった数ヶ月でも今とは変わってくる可能性はあると思います。
今くらいがピークであとは下がっていく感じだと購入しやすいのですけれど。
22: 匿名さん 
[2016-01-23 03:01:50]
ここは株安とか関係ない時期に土地も取得してるだろうし建築資材も発注してるだろうから、経済状況関係なくそんなに安くはならないかと予想はしてますが、どうですかね。
仕様も気になるますね。
23: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2016-01-30 23:38:01]
買い物はマックスバリューが一番近いと思います。
場所は駅から遠いですが3路線使えるのと、かなり静かで治安がいいです。

ただ外食、子供の習い事には不便です。学校は比較的近いし学区も良くていいと思います。

名前に関しては確かにここは門仲ではなく清澄白河のような気がしますが、
清澄白河より門仲のほうがはるかに便利だし、賃貸の家賃とかは高いです。

24: 匿名さん 
[2016-02-17 15:47:48]
 外食はまあ仕方がないとして、習い事が遠いのはちょっと不便かな(汗)
子供だけで行ってらっしゃいができると親は楽なんですよね〜
まあ、でも不満はその程度なんじゃないかと思います。
現地見て回ってみても、特に不便さや不安を感じるような点は感じられませんので!!
25: 購入検討中さん 
[2016-02-17 20:04:33]
70平方メートル6000万円超えないですかね。
26: 匿名さん 
[2016-02-17 20:13:24]
>>25
間取りを見ると東向きは超えない部屋もあるのではないかと。日当たりも眺望も良くないですし。近所のプレミストの中古も高かったのでどうなんでしょうね
27: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-25 22:03:22]
購入検討中です、間取りに気に入ります、3月の販売予定日、価格範囲を聞きたいです、販売推進に0120のフリダイヤルをかけたら、音声案内は営業時間既に終了が流された、2回したが同じ結果です。
先ネットで販売会社の口コミを調べたら、非常に悪いそうです、特に建物の騒音が酷いとか、アフタサービスが悪いとか、結構あります。
この物件は大丈夫でしょうか、マヨ過ぎ……
28: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-25 22:06:12]
>>27
電話かけた時間は午前11時くらい、明日もう一度かけます。
29: 匿名さん 
[2016-02-26 23:56:06]
電話だけだと価格範囲とかは教えてもらえないかも…?
モデルルームに行かないと教えてもらえない場合が多いですが、こちらはどうなりますかね。
だいたいのことを教えてもらえると心の準備ができるのに!なんて思ったりもします。

建物の騒音ですか。
スラブ厚がどれ位なのかを知ることができるといいですね。
180MMあれば良いとされていますが200MM以上あればより音は遮れるそうです。
30: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-12 15:32:11]
ここって外廊下ですかねー?
駅まで微妙な距離ですが、その分コスト安だといいんですが。。。
31: 匿名さん 
[2016-03-13 19:15:44]
3LDKを希望しているのですが、
4.1畳の部屋があったりと各部屋が狭いのが残念です。
クローゼットに物を入れたとしてもテープルなどを置いたら狭いです。
専有面積が狭すぎるのかもしれません。
32: [女性 30代] 
[2016-03-18 22:49:43]
明日から説明会ですね!管理費も含めて価格が気になります。
立地も駅からは少し歩きますが静かな場所ですし、学区が明治というのも魅力です。ただ、気になるのがあの辺りは保育園が全くと言っていいほどない事です。オシャレなカフェもいいけど保育園が出来てくれたらなぁ。。
33: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-21 01:12:13]
東向き 70m2 4階で予定価格6300でした。
今はこのエリアは何処もこれくらいですかね。
34: 匿名さん 
[2016-03-21 08:44:23]
坪300なのは、周辺のプラウド二棟の価格から、
最寄り駅でプラス
デベでマイナス
立地(平野2)でプラス
で、こんなもんかと。
仕様はどうなのでしょう?
やや高い気もするのですが、平野は戸建ても
人気なので時間を掛ければ売れそう。学区は良い。
比較されそうな清澄プラウドは全面道路の通行量
がそこそこあるので嫌う人もいるのでは。
35: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-21 10:10:00]
仕様は細かく聞かなかったんですが、収納が多くて個人的にはすごく良かったですよ。後は床暖房、ミストサウナ、玄関が広いぐらい。
説明会はたくさん来てるみたいなので、平野狙いの人は結構いるんですね。担当の人もマンションの供給量自体が清澄白河と門前仲町は少ないと言ってたので、多少高くても買う人はいるでしょうね。
36: 匿名さん 
[2016-03-21 10:47:16]
ここの東向きは倉庫みたいな建物やワンルームマンションがあったはず。平野はいいところですが、さすがにこの価格なら木場公園の方が断然いいです。野村がプラウドタワー清澄白河の価格をなかなか出してこないのは、ここの出方を見てるのかな。
37: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-21 11:27:35]
確かに東向きの低層階は日が当たらなそうですね。高層階も東向きは眺望はあまり良くなさそう。同じ価格ぐらいだとブランド力でプラウドタワー清澄白河に流れる人もいそう。あっちも低層階は日が当たらないという噂ですが…
38: 匿名さん 
[2016-03-22 13:59:42]
>>33
60m2 2LDKの予定価格お聞きになった方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
39: 購入検討中さん 
[2016-03-22 19:52:42]
60m2は5500万円ぐらいだった気がします。
40: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:16:43]
こちらがこの価格帯なら、野村はどれくらいになるんだろう。やっぱりどちらも手に届きそうにないので残念です
41: 購入検討中さん 
[2016-03-23 18:35:40]
70平米の価格教えてください。
42: 購入検討中さん 
[2016-03-23 20:43:43]
すみません。70の南向きの価格を教えて頂けませんか?
43: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-26 13:37:27]
70平米南向きは6800万、東向きは6500万程度だったと思います
44: 購入検討中さん 
[2016-03-26 22:31:09]
幾ら何でも高いですよね。
45: 購入検討中さん 
[2016-03-26 22:37:48]
内装はトイレもタンクレスではないし、ちょっと残念でした。南側は6800万からでした。強気過ぎる価格だと思います。
46: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-03-27 08:54:26]
印象としては、おしゃれぶったまぁまぁの内装の割高なマンションですね。
47: ご近所さん 
[2016-03-27 10:06:04]
おしゃれな意識高い系の方たちをターゲットにしてるのでしょうか…広告もそんな感じですし、それにしてもずいぶんと強気な価格設定ですね。南はともかく東向きなんて日当たりも眺望もかなり微妙ですよ。
48: 物件比較中さん 
[2016-03-27 12:09:45]
こちらのモデルルームはどこにあるんですか?
49: 購入検討中さん 
[2016-03-27 15:51:07]
東向きはすぐ前に建物があり環境としては全く陽が当たりません。中層階まで行かないと悲惨です。
50: 匿名さん 
[2016-03-28 16:38:30]
そうなのですか。
となると価格的にかなりお得にしないとならない…ということになってくるのでしょうか。
駅まで遠くはないけれど近いわけではない分、
環境面を求めたくなってくることも多々あるとは思いますが
ここでは値段に反映させないt,ということなのですね。
51: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-30 17:15:05]
思ったより高いですね
そんなに広くもないのでお買い得感あるかと期待してたのですが…
52: 匿名さん 
[2016-03-30 22:49:02]
>>45
長谷工に頼むと、基本的にはタンクトイレですよね。
タンクレスにすると手洗いを別途設置する必要があり、費用がかさみますから。
高いのは土地代でしょう。
値段はしょうがないんじゃないですか。
それだけ払ってこの土地に住みたいかという個人の価値観ですから。
損得を越えた判断が必要ですよね。
53: 匿名さん 
[2016-04-10 11:20:46]
説明会始まってるのに掲示板盛り上がりませんね。
お値段を見てみなさんトーンダウンでしょうか。
買う方は着々と検討進めてるのかな。
54: 購入検討中さん 
[2016-04-11 07:31:50]
高過ぎます。しかも東側前の建物がある階は真っ暗です。でも価格は調整の可能性があると言っておりました。、内装などはどうおもわれますか?
55: 買いたい人 
[2016-04-11 07:49:46]
>>54
不動産業界の習わしとして価格が折り合わないけど見込み客になりそうな人には価格改定の可能性をちらつかせてキープします
56: 匿名さん 
[2016-04-11 08:00:27]
>>53
説明会の案内取り寄せたけど、ここで価格見て立地の割には高っ!!と思って行くの止めました。
57: 匿名さん 
[2016-04-11 09:48:40]
カフェのようなマンション…(笑)よほどこのエリアに思い入れがあって新築に限定、昨今のカフェブームに影響されてる人向けの物件という感じがします。特にあの東向きであの価格はすごいなあ。
58: 検討中の奥さま 
[2016-04-11 19:16:38]
こちらは5500万円代のお部屋はありますか?家族4人、出来れば南向き3LDK希望です。
59: 匿名さん 
[2016-04-11 19:39:40]
>>58
絶対無理です。東向きの暗い部屋でも厳しいぐらいだと思いますよ。
60: 検討中の奥さま 
[2016-04-11 20:09:41]
>>59
そうなんですね。。
こちらもそんなに高いんですか。。
なかなか5500万円代の物件はないですね。。
やめておきます、ありがとうございました。
61: 匿名さん 
[2016-04-13 13:34:09]
駅まですごく近いってほどでもないですが、なんせ門前仲町ですから安くはなり得ないでしょうね。
ボリュームゾーンの価格帯は6000万円台でも前半の方?
広さにも勿論よります。
ここは区分所有者が自ら暮らすのか、それとも賃貸が多くなるのか…
62: 購入検討中さん 
[2016-04-14 08:25:20]
南向きは6800万からでした。
63: 匿名さん 
[2016-04-14 11:24:40]
プラウドもそれぐらいになりそうですね。
64: 物件比較中さん 
[2016-04-15 18:33:16]
スレ全然盛り上がらないね。。
人気ないのかな?
65: 匿名さん 
[2016-04-16 14:24:39]
門前仲町でもなく、清澄白河でもない、ここは平野ですよ。
しかも囲まれ感満載。
清澄白河駅までは9分で駅近ではない。
それでこの価格。
長期販売覚悟の値付けではないですかね。
66: 物件比較中さん 
[2016-04-16 14:36:02]
シティテラス東陽町と同じくらいの価格のようです、でも東陽町の方は南向きの部屋は面積が少し大きくて、駅から至近で5分くらいで、むしろ東陽町の方を選んだ方が良いかと思います。
給料あまり上がらないで、マンションの価格が結構上がっています、金持ちなら、ここを買わないだろう、もと良いところを買うだろう、一戸建てに目線を変えようと思います。
67: 匿名さん 
[2016-04-16 20:03:39]
平野なんて駅はない。二丁目なら堂々と清澄白河を名乗るべき。
門前仲町に遠いハンデはあるけど、その分閑静な環境だから、物件を心待ちにしていた人も少なくないでしょう。
正直、色々な理由で、このエリアで戸建ては買う気がしません。
68: 匿名さん 
[2016-04-16 21:14:19]
>>67
平野は駅ではなくて地名だよ。
必ず駅名を付けないといけない訳ではない。
69: 匿名さん 
[2016-04-16 22:48:59]
>>67
このエリアで戸建を買うべきでない理由は何でしょうか?
70: 物件比較中さん 
[2016-04-16 23:19:08]
平野なら戸建ての方が私はいいですけどねー。あとは明治小とか八名川小、神明幼稚園の辺りも戸建てがいいなあと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる