東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2018-03-17 20:03:19
 削除依頼 投稿する

住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。


Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/

[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】

555: マンション住民さん 
[2016-06-24 00:47:13]
>>553

「地検者」とは(失笑)


「地権者」の間違いですかね。まあ、それでも普通はそんな言葉使いませんが。
複数の所有者と言いたいのでしょうか。そうであれば、それは共有者といいます。
共有関係は、区分所有建物の全体にも、各戸ごとにも、区分所有建物ではない建物にもいずれにも成り立ちます。

勉強になったね。
556: マンション住民 
[2016-06-24 10:22:51]
団地と言うか言わないかは個人の自由ですが、区分所有法では当マンションは団地です。
557: マンション住民さん 
[2016-06-24 16:07:39]
ブリリアシティ横浜磯子さんの管理組合も、「ブリリアシティ横浜磯子団地管理組合」のようです。
そこのマンションコミュニティのスレでも同じように議論があったようです。
その記事の一部です。

団地とは
日本国内における法律上の意味としては都市計画上工業地域・住宅地などを新たに計画して建設されたものを指す。一般的には住宅の集合体を指し建物の区分所有物等に関する法律においては、一団地内に数棟の建物があって、その団地内の土地又は付属施設がそれらの建物の所有者の共有に属する場合に団地としての扱いを受けるものとされている。
汐見台団地は普通の分譲や賃貸のほかにIHIや東京ガス・東芝などの社宅や財務省宿舎などいろんな種類の住宅が合わさって一つの団地を構成している非常に珍しいタイプです。
ブリリアもヒルコートテラスもレーバンハイムも典型的な団地です。
英語で言うとHousing ComplexとかHousing Estateです。
東京建物に踊らされて高級大邸宅(英語で言うMansion)の塊の一区画を買ったように勘違いしている似非セレブが住民版で偉そうに言っているのが哀れです。
558: マンション住民さん 
[2016-06-24 16:10:19]
もうひとつ参考になる記事です。

ここ、お知らせ(掲示物)などいたるところにブリリアシティ磯子団地管理組合って書いてあります。
あなたが熱く語る、団地の定義にしっかり当てはまりますよ。

団地でいけませんか?

ここは、磯子タウンマネイジメントとして、近隣の住民と共に新しいコミュニティ作りを目指している“団地”であり、
ここ自体が、その中心になってるビッグコミュニティです。

このあたりのランドマーク的な存在として、住民側が景観や施設の保全に高い意識を持ってはいけませんか?

布団干しや共用通路私物を置かない件は、入居前の重要事項説明会でアナウンスがありました。
それに出なかった人は知らずにやっていただけかと思います。

磯子のくせに、みたいな言い方は可笑しいですね。
マナーの問題は住む地域とは無関係です。
559: マンション住民 
[2016-06-24 17:57:47]
ご近所の諏訪名店街で、6/27(月)からサマーセールが開催されます。7/2、3の週末は屋台が出ますよ。黒豚のもつ煮、シュウマイや冷やしキュウリで生ビール!!!いかがですか。

チラシです。
http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/023/274...
560: マンション住民さん 
[2016-06-24 21:41:45]
聖跡のあさがお市、去年行ってみたんだけど…。

地元でやるしもっとお手頃感に期待していたが普通に一鉢2000円とかしてて
がっかりした。同じ値段だったら本家入谷で買う方が満足度高いしww
561: マンション住民さん 
[2016-06-24 23:49:33]
>>555 マンション住民さん

たいへん勉強になりました。揚げ足の取り方のね。有難うございます。
562: マンション住民さん 
[2016-06-25 01:14:15]
561へ

それは良かった。
区分所有の方は勉強にならなかったかな?
ということは既に知っていたか理解できなかったかのどちらかですよね。
前者の場合、せっかく知っている事なのにそれをうまく伝えられないpoorな表現力が問題だと思いますので、それを鍛える勉強をしたら良いと思います。
後者の場合、読解力や論理力を鍛える必要がありますが、一朝一夕で身につくようなものではありませんので、長期的な計画で鍛えていけばよいと思います。
563: マンション住民さん 
[2016-06-25 09:15:01]
これはこれはご丁寧にどうも。おかげでいい魚が釣れました。
564: マンション住民さん 
[2016-06-25 17:39:14]
自分が学生のときは~とか言ってる人の話をよく聞いていると高校時代のことだったりします。高校生を学生と呼ぶのは勝手ですが法律上は生徒です。そんな感じの話でしたね。
565: マンション住民さん 
[2016-06-26 08:27:05]
563は見苦しいな。
議論して勝てないとなると、悪態をついたり話を逸らしたりする奴の典型。
566: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-26 19:32:46]
テニスかフットサルサルのサークルを考えてますが、
参加したい方っていますか?
567: 入居済みさん 
[2016-06-26 19:49:35]
昨日頃から蝉が鳴き始めましたね。
蝉時雨は永山の名物ですね。
素麺を食べながら聴く蝉時雨は最高です。
永山に住んで良かった、そう思える瞬間です!
568: マンション住民さん 
[2016-06-26 22:03:30]
セミの鳴き声が聞こえるだけで永山に住んで良かったと思えるって、言いすぎというか不自然だな。
569: マンション住民さん 
[2016-06-26 22:26:00]
最初から議論してるつもりないけどな。だから悪態ついているつもりもない。
570: マンション住民さん 
[2016-06-27 09:34:04]
563もそうだけど、両者とも変わらないですよね。どっちもトゲのある言い方しかできないし。
571: マンション住民 
[2016-06-27 13:36:48]
みんなローン抱えて余裕がないんだよ。給料も上がらないし下手したらリストラ対象なんだから。その歳でマンション買ったの?って人が多すぎ。
572: マンション住民さん 
[2016-06-27 17:56:11]
蝉の鳴き声も移り変わり、その内スズムシやコオロギが鳴きだす。初夏、盛夏、晩夏、初秋、中秋、晩秋といった季節の移り変わりを直に感じれるのはうれしいことです。そうめんもいいですね。諏訪小学校の父兄のイベントで流しそうめんが有ります。
573: マンション住民さん 
[2016-06-27 22:16:09]
テニスに参加したいです。
10年以上テニスやっていません。
574: マンション住民さん 
[2016-06-27 23:28:15]
その歳でマンション買ったの?って人は、立て替え前からの住人さんの可能性が高いんじゃないでしょうか。一概には言えませんけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる