住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/
[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05
- 所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
- 総戸数: 1,249戸
ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
535:
マンション住民
[2016-06-20 08:54:06]
電気代は同じだと思うけどね。多分そのままにしておくのが一番安い。
|
536:
マンション住民さん
[2016-06-20 22:44:32]
526、527さん
団地等の定義について、ありがとうございます。 大旨、そんな感じだと思いますが、すべての物件にすべからく当てはまる訳でもないような気がします。 例えば新百合ケ丘北口の「ガーデンアリーナ新百合ケ丘」は、総戸数697戸で、ビューコート壱番館、弐番館、参番館、ガーデンコート壱番館、弐番館、ヒルトップコート壱番館、弐番館、と計7棟ありますが、あそこを「団地型マンション」と呼ぶ人はいないように思います。 |
537:
内覧前さん
[2016-06-21 00:27:02]
526、527さんの説明はめちゃくちゃ。「1つの区分所有でない建物」って何のことを言っているのでしょう。戸建てのことですか。それが賃貸マンションになるという論理についていけません。
536さん「すべての物件にすべからく当てはまる訳でもないような気がします。」・・・その通りです。団地が成立するための要件を満たして初めて団地になるのですから。しかも要件を満たしていても団地管理組合を作るのは任意ですし。 新ユリのそのマンションを「団地型マンション」と呼ぶ人がいるかどうかと、それに該当するか否かは別問題です。複数の建物(マンションか戸建てか問わず)が敷地やゴミ捨て場、駐車場、管理棟などを共有していれば、それらは団地です。そう呼ぶ人がいるか否かは関係ありません。「団地」という言葉のイメージに引きずられすぎです。まあ、そんなこと言い出したら英語で「マンション」なんて恥ずかしくて言えないですが。 |
538:
マンション住民さん
[2016-06-21 13:22:19]
ここの管理組合は「brilla多摩ニュータウン団地管理組合」という名前です。
諏訪第2公園前の道路は確か「団地内中央道路」という呼称です。 できれば、管理組合の名前は「brilla多摩ニュータウン管理組合」にしていただきたいです。 「団地内中央道路」も「brillia中央道路」とかに改称していただければ、いいのですけど、どうでしょう? |
539:
マンション住民
[2016-06-21 13:26:53]
なんでそこまで団地がいやなの?たかが永山ではないですか。
|
540:
マンション住民さん
[2016-06-21 20:56:11]
まあ、そうなんですけど。
「永山」に「団地」ときては、なんだか寂しい。 |
541:
マンション住民さん
[2016-06-21 22:44:00]
球技をやるサークルがあればいいのになー
熱いやつ |
542:
マンション住民C
[2016-06-21 23:58:09]
|
543:
マンション住民さん
[2016-06-22 01:20:29]
公園や道路の名前を変えたいのであれば、市に相談すべきではないでしょうか。ここの所有地ではないので。
団地の形態を採っている以上、管理組合の名称中には「団地」を入れなければなりません。 法律で決まっています。不動産業界では常識です。 それが嫌なら国会へ相談して法律を変えてもらって下さい。 あるいは団地にしなければいいのです。そうなったら棟毎に管理組合を作って、棟毎にお金を積み立てたり、棟毎に総会を開催したりしなければならなくなりますからね。 そういえば港区に芝白金団地管理組合というのもありますよ。 |
544:
マンション住民
[2016-06-22 11:37:18]
|
|
545:
マンション住民
[2016-06-22 11:38:56]
あ!544は542に向けてです。
|
546:
マンション住民さん
[2016-06-22 11:59:22]
ブリリア多摩センターはどうなんでしょうか。やはり、ブリリア多摩センター団地管理組合?あちらもA~F棟の団地型マンションですね。
|
547:
マンション住民さん
[2016-06-22 14:34:55]
ブリリア多摩センターさんはどうなのか知りませんが、ご近所の団地型マンションでは、若葉台ワルツの杜、ビスタセーレ向陽台、ビューステージ向陽台さんとかは、国土交通省のマンション標準管理規約(団地型)のとおりに、〇〇〇団地管理組合っていう名称になっていますね。国土交通省のマンション標準管理規約(団地型)は平成9年に策定されたので、それ以前に出来た管理組合は〇〇〇団地管理組合となっていないかもしれません。
|
548:
マンション住民さん
[2016-06-22 14:46:55]
半世紀ほど前、「団地」とかは高度成長期の一般サラリーマン家庭の憧れでした。私も団地育ちです。「団地」に違和感や悪いイメージは全くありません。しかしニュータウンが古くなるとともに「団地」のイメージも低下してしったのでしょうね。ここブリリア多摩ニュータウンが団地型マンション建替えのベンチマークとなった今、また、「団地」のイメージも回復してくれたらいいですね。見学に来た方達が憧れるような街にしていきたいです。
|
549:
マンション住民
[2016-06-22 15:18:47]
そもそも区分所有法で団地の定義は決まってるんだから何を言っても仕方がないのにねえ。ただイメージだけを言うのなら古くて老人だらけで坂と階段ばかりの永山のイメージの方がはるかに悪いでしょ。
|
550:
住民板ユーザーさん7
[2016-06-22 23:17:25]
|
551:
マンション住民
[2016-06-22 23:24:07]
確かに、
自分の住んでるところ、腐すの意味不明。イヤなら住まなきゃいいだけです。私は快適なので離れません。あっ、これが高齢化につながるのか・・・ なら、高齢者になったら、永山駅近くに出来るであろう1LDKに引っ越します。 |
552:
マンション住民
[2016-06-23 09:51:44]
7/2(土)、3(日)に、聖蹟桜ヶ丘駅西口あたりで朝顔市が開催されます。行灯仕立ての朝顔だけでなく、地場野菜や多摩市と富士見町の物産販売もあります。
|
553:
マンション住民さん
[2016-06-23 23:25:10]
|
554:
マンション住民さん
[2016-06-23 23:32:40]
そんなにイメージにこだわるなら都心の高級マンションでも買ってくださいな。そんなカネないからここ買ったんだろうけど。
|