住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/
[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05
- 所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
- 総戸数: 1,249戸
ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
495:
マンション住民さん
[2016-06-03 10:05:38]
住民の有志で公園で花を育てていただいてますね。それ自体はありがたいのですが、苗カゴや肥料の袋?を花壇のそばに放置されているのはちょっと見苦しくて残念です。器材は片付けていただきたいです。
|
496:
マンション住民さん
[2016-06-04 05:29:35]
コンビニエンスストア経営で利益を出すのは大変なことですよ
その現実を考えたら絶望的です 元コンビニエンスストアフランチャイズ店のオーナーだった方の意見をお聞きしたいですね ど素人の不確実な戯言はいりません |
497:
マンション住民さん
[2016-06-04 09:38:29]
|
498:
マンション住民さん
[2016-06-04 23:21:04]
そこまで便利さを求めなくてもいいんじゃない?
|
499:
マンション住民さん
[2016-06-05 07:57:20]
通路の花壇は中途半端。あれだけなら何もしない方が良かったわ。典型的な自己満の世界。
|
500:
マンション住民
[2016-06-05 17:12:01]
通路の花壇
ちょっとセンスがないかなぁ 目立つ場所なので残念… |
501:
マンション住民さん
[2016-06-05 20:37:13]
ローソン跡地は、管理組合の所有物件ではないから。
持ち主がいて、その人がテナント募集しているわけ。 総会出ろよ、何でも人任せ君たち。 |
502:
マンション住民さん
[2016-06-06 09:37:48]
花壇づくりを中途半端とか言ってる奴は手伝ってあげればいいんじゃない?
あれだけやるのだって大変だと思うよ。それに、確かまだ始まったばかりだし。 一緒に作業するのも一つだし、作業はしなくとも中途半端と言われないように こういう風に改善したらいいと思うというアイデアと出してあげるとか。 文句言ってる奴に限って、花壇づくりではないにせよ、マンションのために何の 貢献もしてないんだよな。 仕事が忙しい?子育てが忙しい?当たり前なんですけど。 |
503:
マンション住民さん
[2016-06-06 09:56:28]
花の植栽に反対はしていません。むしろ賛成です。朝出かけるときに季節の花に見送られるなんて最高です。
しかし植栽とかは個人の好みがありますので、街並みとおなじく最大公約数的なセンスが必要だと思います。私も花は好きですが残念ながらそのようなセンスはありません。これだけの世帯数が居住しているので、植栽や外構工事のプロの方もいるかと思いますのでアドバイスや監修していただけたらいいなと思います。 |
504:
マンション住民さん
[2016-06-06 19:32:58]
結構素朴な感じであれはあれでアリだと思う。小学校の花壇のようだわね。
子供がワーキャー遊んでる公園の横にいきなりハーブだの イングリッシュガーデン風な趣の植物があっても逆に違和感あるんじゃないかしら。 馴染みのある花ばかりだし、今は植え付けたばかりだけど 花がそろって来たら結構カラフルで、きれいに見えると思うわ。 |
|
505:
マンション住民さん
[2016-06-07 09:39:54]
多摩市ニュータウン再生方針の策定、提言取りまとめの中心メンバーの方の話が聞けるみたいです。
日時:6月12日(日)午後2時~4時 場所:消費生活センター講座室(ベルブ) 定員:48人(先着順。当日直接会場へ) 講師:西浦定継氏(明星大学教授、多摩ニュータウン学会会長) 聴いてみようかな。 |
506:
マンション住人
[2016-06-07 20:09:19]
479様
先日、若葉台の上谷戸親水公園に蛍鑑賞に行きました。 とても多くの蛍が飛んでいて綺麗でした。 妻や子供たちもとても喜んでいました。 東京で、さらに近場で蛍が見られるところがあるなんて驚きでした。 情報ありがとうございました。 |
507:
マンション住民パパ
[2016-06-08 13:05:36]
ご覧になれて良かったです。行けなかった方、480さんの情報ですが、まだ、よみうりランドでも観ることができますよ。
|
508:
マンション住民
[2016-06-10 13:09:21]
明日14時~、ベルブ3階でライトサロンコンサートがありますよ。(無料)
|
509:
マンション住民さん
[2016-06-12 09:49:04]
通路の花壇の作業をチラッっ見てたけど和気あいあいかと思ってたらなんか雰囲気が悪い。ありゃ続かないな。市が管理するつもりがないのなら全部コンクリートにした方がいいな。
|
510:
マンション住民さん
[2016-06-12 21:39:55]
ローソン跡地のコンビニ誘致は全く可能性がないわけではありませんよ。もちろん簡単ではありませんし、
大前提として管理組合員の合意とローソン跡地の店舗オーナーに物件売却の意向がなければなりませんが・・・ あくまでも可能性の話しですが、ローソン跡地を管理組合が購入し、店舗区画のオーナーになってコンビニを 誘致するのです。もちろんコンビニを管理組合が経営する訳ではありません。店舗区画のオーナーとして コンビニを誘致するのです。購入の原資は管理費余剰金です。店舗部分の売却金額がいくらかわかりませんが、 総会資料の第3期管理費会計の収支報告書には次期繰り越し金として約152百万円ありますし、3期では年間 約37.4百万円の管理費余剰金が発生しています。管理費支出をもっとコストダウンすればさらに余剰金を 増やすことも可能です。誘致の条件ですが、家賃の減額や、ゆめーぬのように家賃を無償にしたり、 営業用光熱費を管理組合負担にすることや、経営が軌道に乗るまでの間、一定の補助金を支給するなど 管理組合員の合意次第と思います。(ゆめーぬの店舗部分は共用部分なので、家賃のみならず営業用光熱費も 管理組合が負担している可能性があります。) なぜそこまでしてコンビニを誘致するかですが、コンビニがあることでの利便性、資産価値向上のみならず、 夜間の駆け込み場所、災害時の飲み水・食料のストック等、契約次第では安全防災性を高めることもできるのでは ないでしょうか? |
511:
マンション住民さん
[2016-06-13 08:28:49]
管理組合が資金を融通したり補助するなんて滅茶苦茶ですなw
社会の仕組みを勉強したら? |
512:
マンション住民
[2016-06-14 13:23:37]
6月25日(土曜日)午前10時~午後4時、豊ヶ丘貝取商店街で「あじさい祭り」があるそうです。
「フリーマーケット」「焼きそば」「たこ焼き」「フランクフルト」「金魚すくい」(100円)「ヨーヨーつり」(50円)「スーパーボールすくい」(50円)などチビッコが大好きなお店や「健康チェック」のコーナーもあるそうです。屋根のある商店街なので雨が降っても安心です。今年はヤギ・うさぎ・モルモット・七面鳥・アヒルなどがやってくる「青空動物園」や、毎年好評の「じゃがいも詰め放題」や先着300名様へのバルーンプレゼントも!楽しみです。 |
513:
マンション住人
[2016-06-14 21:23:44]
ここ連日「ドロボー!ドロボー!」とD棟側で叫び声が聞こえるのですが他に聞こえた方いらっしゃいますか?
夕方~夜(ちなみに先程も)中年女性の声でした ベランダを開けて過ごす様になって気付いたので、もしかしたら以前けら続いてるのかも知れませんが ナントカを盗むな!とか盗らないで!みたいな言葉のあとドロボーと叫んでいるようです |
514:
マンション住民さん
[2016-06-15 00:53:34]
新設の花壇はセンスがなくて、もとのクローバーの方がマシだったと思います。
「団地管理組合」というからには、やっぱりここは団地なのかもしれないけど、あの花壇は実にショウワの団地っぽいです。 |