パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩7分
京王線 「代田橋」駅 徒歩13分
京王線 「笹塚」駅 バス4分 バス停から 徒歩1分
京王井の頭線 「永福町」駅 バス8分 バス停から 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.58平米~75.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-25 20:18:56
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス Part2
21:
匿名さん
[2015-10-30 10:25:10]
|
22:
匿名さん
[2015-10-30 10:26:25]
|
23:
匿名さん
[2015-10-30 14:10:50]
はやく書類にて確認し、安心したいですね。
入居前に支払うべき火災保険や残代金等の費用についてはこの確認を終えないと支払う気になれませんし、区外からの転居なので子供の転園手続き等すすめている段階ですが果たして予定通りの日程で引っ越せるのかという不安がついてまわるため現園の退園届も先延ばしにしている状況です。 書面が遅いことで退園届も遅れ、ダブルで月謝が発生するような自体は避けたいです。 引き渡し日ももう間近に迫っているので、これから大どんでん返しがないことを祈るばかりです。 |
24:
契約済みさん
[2015-10-30 15:06:05]
書類を見ただけでは、実際のところはわかりませんけどね、、、
|
25:
匿名さん
[2015-10-30 17:27:14]
わざわざ書面にて回答するからには徹底的に調べ直すでしょうし、将来的に中古で売り出すことがあった場合にも安心材料として購入検討者に伝えることができるのではないでしょうか。
というわけで今回出る書面は大切に保管しておいたほうがいいように思います。 |
26:
匿名さん
[2015-10-30 17:30:54]
25です。
『大したこと書いてなくても、です。調べ直したという証拠になりますからね。』 ↑ 記載し忘れました。 |
27:
匿名さん
[2015-10-30 21:41:15]
傾きや杭よりも排ガスによる健康を心配すべきですね
|
28:
匿名さん
[2015-10-30 22:14:09]
生まれてこの方環七沿いですが、特に身体に不具合ないです。
都心なんて結局どこも同じくらい排ガスが蔓延してるだろうし、 ここじゃないなら影響ないなんてこともないと思ってます。 |
29:
匿名さん
[2015-10-30 22:56:55]
>>28
個人差はあるから自分が大丈夫だから論ってのは意味がありません。それに蓄積されていくものだから。 原発周辺の甲状腺癌だって発生割合だけみたらごくわずかだからね。その割合を比較すると他のエリアよりも圧倒的に多くなってるらしいが。 |
30:
匿名さん
[2015-10-30 23:25:45]
>>29
ではここでは無い物件を選んだら良いと思います。 |
|
31:
匿名さん
[2015-10-30 23:58:27]
個人差があるからこそここに限らず
なる人はなるしならない人はならないって、 それだけな気がします。 自分が因果関係を気にするなら 選ばなければいいだけ。 |
32:
匿名さん
[2015-10-31 00:04:19]
>>31
そういう単純な話ではありませんよ。総合的に考える必要があるわけなんですから。 |
33:
匿名さん
[2015-10-31 04:18:00]
早く書面こないかな。リフォームの話を進めたいんだけど、この話が片付かないと先に進めない。
|
34:
匿名さん
[2015-11-02 08:00:41]
|
35:
匿名さん
[2015-11-02 21:09:14]
方南町の駅って工事始まって無いですよね。
駅ビル?(小さいですけど)の方はやってますけどホームは全然工事して無いですね。 こんなんで、再来年の春の6両化なんて出来るのでしょうか? もしかしてだいぶ遅れてます? どうなんでしょう。 |
36:
地元民さん
[2015-11-03 08:22:21]
|
37:
匿名さん
[2015-11-03 08:30:37]
早く江戸城跡地を都民に開放してほしい。
ニューヨークのセントラルパークの様に。 |
38:
匿名さん
[2015-11-03 10:06:52]
方南町は良くも悪くも変わらない感じの田舎町ですね。
最大の欠点はやはり鉄道の利便性が低すぎることでしょうか。たまに都心部にいくレベルであれば 困りませんが通勤通学だと致命的に効いてきます |
39:
匿名さん
[2015-11-03 11:01:42]
排ガスさんと同一人物でしょうか。
|
40:
匿名さん
[2015-11-03 12:06:08]
方南町の駅で通勤不便な人は都心いかないと無理じゃないの
そうなると、価格帯が変わるけど 同じくらいの価格帯だと、 京王線や小田急線で世田谷の西寄りの物件とかだと思うけど、 そこよりは便利だと思うけどな |
41:
匿名さん
[2015-11-03 12:49:48]
本数だけが惜しいよね。時間のロスが大きい。
|
42:
匿名さん
[2015-11-03 23:50:37]
そんなに少なかったですか?
私はそんなに不便感ありません。 |
43:
匿名さん
[2015-11-05 11:11:16]
そこまで不便感ある感じかなぁとは思います。
人によって感じ方の差異はあるかと考えられますが。 来月末には入居みたいですが、販売はまだ続くのかな? 先着分が1戸でていますが、その他には販売の予告も出ています。 どれくらいあとあるのでしょうね??? |
44:
匿名さん
[2015-11-05 11:32:22]
今買う人はどれぐらいの値引きがされるんでしょうね。500万は硬いんだと思いますけど。
|
45:
匿名さん
[2015-11-05 13:48:08]
|
46:
匿名さん
[2015-11-05 19:25:52]
うけました。
|
47:
匿名さん
[2015-11-05 20:50:43]
>>46
何割引? |
48:
匿名さん
[2015-11-05 23:26:42]
教えません。
|
49:
匿名さん
[2015-11-06 14:07:55]
ズコーッ!
|
50:
匿名さん
[2015-11-06 21:45:52]
まぁ1割が多いっしょ
|
51:
匿名さん
[2015-11-06 23:20:36]
それはどうかな。
|
52:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-11-07 15:40:05]
今出てる価格だって、もともと出てた価格よりだいぶ安くなってるし、
値引きも交渉しだいだし、気になるやつはお買い得だと思うよ。 まあおれは買わないけど。 |
53:
匿名さん
[2015-11-07 23:33:18]
|
54:
匿名さん
[2015-11-09 09:38:20]
実際はあと何戸くらいあるのでしょう。
入居もあと少し、という時期まで来ておりますけれども。 場所としては住むには落ち着いている地域なのですが、 規模が大きいのでなんとなくこの時期も販売が続いてしまっているのだろうな、というように感じています。 |
55:
匿名さん
[2015-11-09 12:47:14]
|
56:
匿名さん
[2015-11-11 06:55:02]
さすがに今買う人いないかな。
悲しいけど残っちゃう可能性大ですね。 |
57:
匿名さん
[2015-11-11 11:19:38]
>>56
意外に年末は売れるらしいよ |
58:
匿名さん
[2015-11-11 11:45:46]
|
59:
匿名さん
[2015-11-11 15:50:40]
>>58
不動産屋に聞いた話だと年末は家族が集まるので親からの援助とか親がうるさい所はそういうタイミングだと一緒に見に行けるので成約もしやすいようです。 |
60:
匿名さん
[2015-11-13 00:16:58]
引渡しの頃には完売してほしいですね。
|
61:
匿名さん
[2015-11-14 16:56:44]
ですねぇ。
59さんの書き込みをみて、あ、そうか!という風に思いました。 親御さんの援助がある場合は、実際に一緒に見たいという風に思われる場合、多いですものね。 マンション購入雑誌にも、親からの援助ありパターンの資金計画も特集されることが多いので、 そういうケースもかなり多いのでしょう。 年末、決まるのかな?? |
62:
匿名さん
[2015-11-14 19:09:03]
|
63:
匿名さん
[2015-11-26 00:05:21]
ホームページ見た感じだと4LDKは完売したんでしょうか。
あと少しなので完売してほしいところですね。 |
64:
匿名さん
[2015-11-26 19:59:04]
>>63
4Lは先着順で販売中になりましたね。今週で3Lが一戸登録抽選になってるので捌けるのではないでしょうか。そうすると2L.3L.4L各一戸ずつで計三戸が残ですかね。全て南ですね。 |
65:
匿名さん
[2015-11-27 20:34:35]
どの物件も年末になると値引きをするんですね。
これは、やはり販売側としては年内に売却してしまいたい、ということでしょうか。 購入される方としても、年末という理由がある方が買いやすい、ということなんですかね。 |
66:
匿名さん
[2015-11-27 20:49:04]
一度は売りけれになっていたの?
また4LDKの売りだしが始まったんですか。 キャンセルでもはいったのでしょうか。 欲しかった人にはラッキーだね。 このまま引っ張れば、年末やお正月価格なんてことも あったりしたら尚ラッキーかな。 |
67:
匿名さん
[2015-11-27 22:04:53]
>>65
販売側は12月決算でもない限りあんまり関係無いんじゃないかな。むしろ買い手が 年末だから とか 今年中に とか 新年は新しい家で とか心理的に購買理由をつけやすいタイミングだからデベ側もそこで売り込みかけたいのよ。 モノが売れるタイミングってあるからね。 |
68:
匿名さん
[2015-11-28 00:02:10]
いずれにしても売れ行きが良ければいいですね。今買う人は安いでしょうし。
|
69:
匿名さん
[2015-11-29 08:24:45]
今週は引渡しだね。
日本橋で会いましょう。 |
70:
匿名さん
[2015-11-29 18:51:42]
|
旭化成建材の調査で偽装がぽろぽろ発覚している。しかも、担当者は別。旭化成建材だけにとどまらないと考えたほうがよさそうな勢い。工法が違うといっても、問題がないことの保証はないでしょ。