どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
881:
匿名さん
[2013-08-17 11:49:49]
もう低層階も売りに出されているのですか?
|
||
882:
匿名さん
[2013-08-17 15:53:01]
継続的に鉄道工事をレポートしてくれているブログがありました
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/208755/180202/77160734 かなり詳しいです 2ちゃんの某板情報では9月に何かしらの発表があるとかないとか… |
||
883:
匿名さん
[2013-08-17 16:00:31]
9月ですか。オリンピックと同じ頃に発表するのかなあ?
|
||
884:
いつか買いたいさん
[2013-08-19 13:22:12]
新駅が出来る出来ないの議論はくだらない。
いまだにそんな事を言ってる奴は田舎者。 どんな駅が出来るのか?どのような周辺環境になるか? そーゆーことを議論しようじゃないか! |
||
885:
匿名さん
[2013-08-21 15:33:41]
政府・与党が検討する設備投資促進のための税制措置と規制強化の概要が21日、明らかになった。大規模な駅・鉄道施設、病院の耐震改修や工場などの省エネルギー対策を進めるため、政府が必要な措置を指示し、対策をとった事業者を税制面で優遇するのが柱。秋にまとめる成長戦略第2弾の目玉として位置付ける。
いよいよ、新駅発表も近い!? |
||
886:
匿名さん
[2013-08-24 09:49:47]
アジアHQを目指すならオフィスのみではなくて文化施設とかもつくって欲しいですね。
土日も人が賑わうような街にしてほしいです。 |
||
887:
匿名さん
[2013-08-24 17:55:12]
近くの高浜橋の工事は始まっているのでしょうか?
バラックみたいのはもう取り壊されている? |
||
888:
匿名さん
[2013-08-24 20:29:58]
本体工事はまだまだ先でしょ
今は「ガス管を移設します」っていうお知らせが立ってる まあ準備工事ですな |
||
889:
匿名さん
[2013-08-24 22:02:05]
土日も人が集まるようにというのは本当に重要だと考えます
文化施設や商業施設の導入を期待したいです 街全体の魅了と価値を向上させるためにもかなり効果的と思います |
||
890:
匿名さん
[2013-08-25 01:03:31]
新駅できてもさいたま新都心とかあまり周りは発展してないね。
|
||
|
||
891:
物件比較中さん
[2013-08-26 13:00:56]
うちの市の話ですが、こちらの公開空地設計のような建設をこれからどんどん積極的にやっていくという情報を見ました。
港区も同じような計画を進めているのでしょうかね。 この計画がどんどん広がると地域を全体的に見たときに本当に緑が多く、建物が詰まらないゆとりのある空間が実現されていることを確認できるようになると思います。 歩いていてもここのような公開空地に囲まれた風景の中を歩くことは非常に気分の良い日常になると思うんですよね。 |
||
892:
匿名さん
[2013-08-30 21:54:01]
HP見たら第2期は完売したようですね。
オリンピックが決まったら値段を上げて第3期販売をする感じでしょうか。 |
||
893:
匿名さん
[2013-08-30 22:04:05]
ここ、オリンピックと関係は無さそうだけど?
|
||
894:
匿名さん
[2013-08-30 22:17:15]
オリンピック決まったら新駅の完成が早まる可能性があるとか不動産価格が上がるとか
そういうことじゃないかな。 その通りになるかわかんけど東京が盛り上がっていくのは間違いないでしょ。 |
||
895:
匿名さん
[2013-08-30 22:24:22]
この地域はオリンピック施設は直接関係しないけどサウスゲートとして羽田からの観光客呼ぶために新駅できてホテル、コンベンションセンターができること間違いない。
そういう意味ではオリンピック招致はこの地域の発展のため重要 |
||
896:
匿名さん
[2013-08-30 22:32:46]
>羽田からの観光客呼ぶために新駅できて
無理やりな感じ… |
||
897:
匿名さん
[2013-08-30 22:43:44]
2020年の東京計画にもちゃんとこのへんの開発記されてるから大丈夫
|
||
898:
周辺住民さん
[2013-08-31 19:03:43]
3LDK70平米、6000万円で買って、計画通り新駅が出来て、新駅周辺が発展したら、いくらぐらいで売れるのでしょうか?
|
||
899:
匿名さん
[2013-08-31 19:17:02]
現状維持の6000万円と予想します。
|
||
900:
匿名さん
[2013-08-31 19:22:02]
芝浦アイランドと同じくらいでは。
|
||
901:
匿名さん
[2013-09-01 00:28:23]
新駅ができて周辺が整備されて買値と同価格くらいならまあまあですかね。
その間賃貸に回せば合計はプラスですし。 新駅周辺がどのように整備されるか次第で中古価格も決まりそうです。 オフィス中心で商業、文化施設がなければあまり高い価格にはならないでしょう。 |
||
902:
匿名さん
[2013-09-01 06:46:48]
ほとんどオフィスなので休日が閑散としてしまった品川駅港南口の開発失敗を踏まえて、その後の六本木、汐留、丸の内の再開発では商業施設を誘致するように行政サイドもずいぶん意識をしているようです。
都内では商業施設はすでに飽和している感もありますが、品川まわりにはまだ大きなものはないのでひょっとすると商業施設も誘致されるかもしれませんね。外国企業を誘致する地域にするのであれば購買力もありそうですし。 ほかにないエリアのようで、傍目から見てるだけでいろいろと楽しみです。近くに住まれているかたは夢があっていいですね。 |
||
903:
匿名さん
[2013-09-01 11:20:26]
品川駅港南口再開発、と聞くと
サウスゲートスレに再開発当時のことを盛んに書き込んでた、Vタワー住民さんを思い出します。 |
||
904:
匿名さん
[2013-09-02 14:32:59]
山手線に新駅ができるのは嬉しい話ですが、計画が実行されても
完成は2016年頃だそうで、最短でも3年は待つ必要がありそうですね。 ちなみに新駅の名称はTwitter上で予想されており、以下のものがあがっているそうです。 ・新品川 ・新泉岳寺 ・芝浦 ・高輪 ・高輪新都心 ・三田慶應前 ・札の辻 ・品川祐 ・南日暮里 |
||
905:
匿名さん
[2013-09-02 23:04:07]
新駅は早くても2020年でなかったでしたっけ?
|
||
906:
匿名さん
[2013-09-03 01:02:01]
新駅は2020です。オリンピックに合わせてきますかね。
|
||
907:
匿名さん
[2013-09-08 08:35:22]
オリンピックも東京開催が決定しましたし、
2020年完成になるでしょうね、きっと!! 新駅の名称は奇をてらわずに、普通の名前がいいですね。 ところで… >904さんの 「品川祐」って…思わず二度見してしまいました(笑) |
||
908:
匿名さん
[2013-09-08 12:24:05]
これで2020年までの新駅は確実になりましたね。
むしろ早まる可能性すらでてきた。 |
||
909:
匿名さん
[2013-09-08 13:15:18]
新駅名は公募になるのを期待して、色々考えています。
|
||
910:
匿名さん
[2013-09-08 15:15:18]
オリンピックが決まったんで、年内には新駅の発表がありそうですね
|
||
911:
匿名さん
[2013-09-09 00:37:52]
9/19にリニアのルートが発表される見通しと報道されてますけど、あわせての発表はなさそうですかね
そもそもJR東海と東日本で別ですよね、やっぱり オリンピックの2020までにリニアの開業は難しいなら新駅の開発に期待したいです |
||
912:
周辺住民さん
[2013-09-10 10:20:50]
オレンジ色の網に8階と書いてあったので、14階くらいを建設していると
思われます 一生懸命作業しているように見えました! |
||
913:
匿名さん
[2013-09-11 11:55:12]
写真の投稿をありがとうございます!
竣工が平成26年9月上旬と、ちょうど1年後を予定しておりますが、順調に建ちあがっているようですね。 新駅完成はオリンピック前に早まるでしょうね。 個人的にオリンピック招致にあまり歓迎しておりませんでしたが、交通機関などのインフラが便利になるのは嬉しいですね。 |
||
914:
物件比較中さん
[2013-09-12 13:34:11]
内廊下の床はカーペットのようですね。これってどうなのかな・・靴の裏が汚れている時はありますから天候の悪い日が続いたりした期間の後はかなり汚れてしまうようなことを想像してしまいますが・・。これを想定して小まめに清掃が入ってくれるといいですね。張替えの時期などもあるのか気になる点です、その際の費用等、内訳を把握したいところ。
|
||
915:
周辺住民さん
[2013-09-12 22:01:19]
噂で聞いたのですけど、新駅はほとんどの電車が通過するって本当ですか?山手線は停車するんですかね
|
||
916:
周辺住民さん
[2013-09-12 22:01:20]
噂で聞いたのですけど、新駅はほとんどの電車が通過するって本当ですか?山手線は停車するんですかね
|
||
917:
購入検討中さん
[2013-09-12 22:06:01]
山の手線で通過はないでしょ
京浜東北線はあるけど。 発表は神田の高架が完成して、裁判おわったらじゃない? |
||
918:
匿名さん
[2013-09-12 23:10:07]
田町住みですが、山手線だけあれば十分かなと
川崎方面に行く機会がある人は京浜東北線も使えるといいですね |
||
919:
匿名さん
[2013-09-12 23:34:12]
まあ山手線新駅だからね、もともと。ほかの路線は期待しない方がいいでしょ
|
||
920:
匿名さん
[2013-09-12 23:58:01]
羽田との空陸結節点として重要なポイントだから京浜東北も停まるんじゃないかな。
快速は知らんけど |
||
921:
周辺住民さん
[2013-09-14 22:45:53]
京浜東北線もとまれば嬉しいですけど、大崎以降しばらく山手線のみですから、それを考えれば山手線の駅が出来れば十分だなと思いました。ありがとうございました!
|
||
922:
匿名さん
[2013-09-14 23:22:29]
京浜東北の線路も移設されるはずだから、新駅に止まらないはずはないと思います。
あとはいつできるかですね。 オリンピック前なので2020年か19年ですかね。 道路とかの整備もあわせてやるはずです。 |
||
923:
購入検討中さん
[2013-09-15 00:12:34]
竹中平蔵がオリンピックも新駅も2020年と言ってましたね。
|
||
924:
匿名さん
[2013-09-15 00:13:26]
リニアの開業は2027ですが新駅は2020までには進んでほしいです
有明、晴海までではなくても開発が進むのは見ていて楽しいので ここを購入される方は日々の発展を目にすることができそうでうらやましいです JR東海はリニアにリソースを投入すると思われますが、JR東は縦貫線がひと段落した後には山手線新駅のほかにも注力する案件はあるのでしょうか? |
||
925:
匿名さん
[2013-09-15 00:17:25]
聞くところによると例の山手線新駅の著者は竹中氏と直接話をしたこともあるみたいですね
|
||
926:
匿名さん
[2013-09-15 00:27:35]
新駅ができたらこの値段では買えないでしょう。
|
||
927:
匿名さん
[2013-09-15 11:18:11]
どのくらいの値段で売り出されているのでしょうか?
|
||
928:
匿名さん
[2013-09-15 13:02:27]
平米80万〜くらいですね
大規模とかハイグレード仕様ではないですが値頃感はありますね 現状では田町駅までは歩けるけどもやや距離があるというところをどうとらえるかですが |
||
929:
匿名さん
[2013-09-15 13:39:51]
安くはないですが、窓の面がかなり広い割にはそれほど高くはないなというのは同感です
|
||
930:
匿名さん
[2013-09-15 13:44:24]
高層階はまだ残っていますか。
|
||
931:
匿名さん
[2013-09-15 13:51:35]
新駅を織り込んでいる割りには、値ごろ感がありますね。ただもう高層階は埋まっているようです。ここは高層階と低層階の価格差がほとんどないので、早めに動いたほうがよかったようですね。出遅れてしまいました。。
|
||
932:
匿名さん
[2013-09-15 13:57:28]
ありがとうございます。
中層階や低層階は残っているが、値段差はあまりない感じなのですね。 もしかしたら五輪が決まって値上げしたりしたからなのでしょうか。 10月になると消費税8%になりそうなので、さらに値上がりの可能性があり、 急がないといけないかもしれません。 |
||
933:
匿名さん
[2013-09-15 14:29:09]
この間マンションギャラリーで聞いた感じだと、高層階でも最上階はまだこれからみたいてすが、値段もそれなりのようです。中層階はそれほどのこっていませんでした。ということは、これから検討する人は低層階てすかね。
|
||
934:
匿名さん
[2013-09-15 14:36:52]
低層でも間取りは悪くないので値段とのバランスをみながら検討しようと思います
アイランドのケープとグローブの部屋も内見に行きましたが、角部屋でないとけっこうスパンは狭いんですよね |
||
935:
匿名さん
[2013-09-15 14:42:33]
|
||
936:
匿名さん
[2013-09-15 14:56:02]
最近だとケープは2121号室が南東角95.11m2で8980万円らしいです
多少築年数が経った感はありますがリビングは斜めながら17畳で窓が広くてなかなか良い感じです 私はケープの共用部分の雰囲気に合わない気がしたのでちょっと遠慮しますが |
||
937:
匿名さん
[2013-09-15 15:05:27]
ケープのほうがよく中古チラシが入ってきます。
|
||
938:
匿名さん
[2013-09-15 15:08:23]
低層階というのは具体的には何階から下なのでしょう?
10階より下くらいでしょうか。 それより上の階は最上階以外はどの間取りももうほとんど残っていない状態なのでしょうか? |
||
939:
匿名さん
[2013-09-15 15:23:45]
ケープの件、ありがとうございます。意外と値段落ちてないんですね。
低層階は多分10階以下だと思います。 |
||
940:
匿名さん
[2013-09-15 15:56:56]
ケープのその部屋の上のフロアの同じ間取に以前住んでましたが、リビングはそんなに開放感ないですよ
腰の高さまでカウンターなので窓は大きくないです ただ、窓に張り付いたらお台場方向は一望できるというのはそのとおりで悪くなかったです ここのモデルルーム見ましたけど海の風景にこだわらなければなかなか良いと思いますよ |
||
941:
匿名さん
[2013-09-16 08:30:44]
ケープは新駅できても近くはならないでしょうね。
徒歩10分くらい? ベイシティーは6分くらいが予想されます。 あとは共用施設の有無とかが判断ポイントかと。 |
||
942:
匿名さん
[2013-09-17 00:06:05]
夕方に通りかかりましたが西側は夕陽が全面に当たってました
西日をメリットと見るかデメリットとみるかは人によるかもしれませんが、低層階でも西側なら開けてるので悪くないかも 3階くらいでいいのでお買得価格で出てこないかなあ |
||
943:
匿名さん
[2013-09-17 00:10:53]
>>936
あれたぶん1千万ぐらい引かないと成約しないと思う。 |
||
944:
匿名さん
[2013-09-17 00:21:52]
西側は旧海岸通りでうるさいのではないですか。
窓はあまり開けられないかと。 |
||
946:
匿名さん
[2013-09-19 23:21:40]
今は夜になると極端に交通量がなくなりますけど、橋が広がったら交通量って今より増えるんでしょうか
|
||
947:
匿名さん
[2013-09-20 00:40:11]
夜は交通量が少なく静かな感じなのでしょうか?
土日は交通量は少ないですね。 |
||
948:
購入検討中さん
[2013-09-21 18:02:32]
|
||
949:
匿名さん
[2013-09-21 19:40:45]
ケープの駐車場はずらっと順番待ち中ですね
うろ覚えですが最近でも100人くらい待ってると聞いた気がします |
||
950:
購入検討中さん
[2013-09-21 20:38:51]
>>949 さん
948です。 情報ありがとうございます。 総戸数約1000戸で500台以上あるのに、ケープタワーは車持っている人が多いんですね。 東京ベイシティは3割くらいしかないが、営業の人の話だと、 駐車場希望者は3割以下と言っていました。 |
||
951:
購入検討中さん
[2013-09-21 20:42:00]
このあたりは車あると便利。
首都高乗ると渋滞なく、三十分で横浜の関内あたりや千葉の西船、埼玉だと三郷あたりまで行ける。 もちろん銀座や六本木なんかも土日は10分かからない。 |
||
952:
匿名さん
[2013-09-22 15:54:51]
機械式の駐車場だから借り手がいないと、後々住民の負担になりそうですね。
|
||
953:
匿名さん
[2013-09-24 12:01:26]
こちらを契約するに当たり駐車場が埋まってしまっているという心配はなさそうですが、
入居後も空きがあるままだと管理費+修繕費が不足し、保守点検・建替の費用捻出に 苦労しそうですよね。 機械式→平置きに建替えという手もありますが、それも400~500万円かかるのでは? |
||
954:
匿名さん
[2013-09-25 12:16:20]
こちらはキッチンの天板が白い人工大理石が採用されているんですね。
ハイグレードのマンションでよく見ますが、御影石や天然大理石のものと 機能的にどう違うのでしょう。 天然石は酸に弱いと聞きますし、メンテナンスのしやすさで優位なのでしょうか。 |
||
955:
匿名さん
[2013-09-25 12:27:32]
ケープはファミリー向けなので車所有者が多いようです。でも近隣に月極駐車場が少ないのでマンション内に空きがないと中古のリセールに影響がでます。
|
||
956:
匿名さん
[2013-09-25 15:05:25]
|
||
957:
匿名さん
[2013-09-25 15:21:37]
人造大理石のいちばんいいところは見本(モデルルーム)と同じ色合いになるところ。天然石もいいけど色合いが個別に異なるからそういうリスク(思ってたのと違う!)を取りたくない人にはよい。
|
||
958:
匿名さん
[2013-09-25 15:36:12]
水垢が付いて直ぐ白い染みになり易いですから
白の人造大理石は目立ち難くて良いですよ。 |
||
959:
匿名さん
[2013-09-25 16:35:32]
ここは天然石も選べるみたいですけど個人的には白い方がいいですね
結局は好みですけども |
||
960:
匿名さん
[2013-09-25 20:17:27]
人工大理石、食洗機なしは住友のデフォ。
|
||
961:
匿名さん
[2013-09-26 00:27:16]
エアコンや照明が標準でついていないのに驚きましたが、そんなもんですか?
|
||
963:
マンション住民さん
[2013-09-26 23:19:40]
>>961さん
エアコンが標準で付いている物件は最近は増えてきましたが、 高級物件で標準で付けるというよりは、比較的廉価な物件で お得感を出すことが狙いのものが多いようです。 結果的に都心より郊外が多いと思います。 照明が標準で付いている物件はほとんど無いでしょう。 ダウンライトなどは別ですが。 |
||
964:
匿名さん
[2013-09-26 23:46:41]
天カセエアコンは通常標準でついてきますけど
|
||
965:
匿名さん
[2013-09-26 23:52:18]
天カセ付いてるのは確かにあるが、
あれもデメリットがあるのでねえ。 取り換えが面倒とか、仕様がイマイチとか。 |
||
966:
匿名さん
[2013-09-26 23:59:41]
まあメリットは見た目です。うちは全室そうです
|
||
967:
匿名さん
[2013-09-27 00:03:04]
過去に、天カセと壁掛けの両方で
故障に悩まされた経験があるので、取り換えが簡単なほうが好きです。 |
||
969:
匿名さん
[2013-10-02 08:27:05]
>>962さん、詳しくありがとうございます。
今までも結構利用していましたが、 リニューアルするという事でどういう風になるか楽しみです。 リニューアルOP第一弾が今月の16日、 第二弾が11月になるようです 楽しみですね。 私は食い意地が張っているので 美味しい店が増えるといいなぁなんて考えております。 |
||
970:
匿名さん
[2013-10-03 01:03:50]
第3期は順調にすすんでいるのでしょうか。MRに行った方は状況をお知らせください。
間取り、価格、階数など情報求む。 |
||
972:
ご近所さん
[2013-10-04 10:17:50]
あれって、「ドコモガンダム」って言うのか?
いつ見ても「バロムワンだなぁ」と思ってたんだが...。 いずれにしろ悪目立ちするイヤなデザインのビルだわなぁ。 |
||
973:
匿名さん
[2013-10-04 14:36:15]
|
||
974:
匿名さん
[2013-10-06 12:19:35]
芝浦水再生センターのもう片方の開発計画ってあるんですかね。
品川シーズンテラスだけだとまだ半分ですね。 |
||
975:
匿名さん
[2013-10-06 13:48:47]
>>974さん
それ私も気になってましたが実際どうなんでしょうね。 あそこがあのままでは本物件から公園には行きにくいですよね。 景観もよろしくないので、開発した方が良いと思うのですが。 ところで、 東京都からアジアヘッドクオーターに関する提案書が提出されたようですが、 当該地域は対象区域とされているものの、具体的な計画の記載が見当たらないのが気になっています。。 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/ahq_project/japanese/news-events/20... |
||
976:
匿名さん
[2013-10-06 14:20:53]
開発を伴うのでデベとかの募集が必要になるのでとりあえず今の計画が完了してから
なのかもしれません。 東京都からの提案書は土地持ってるのがJR東日本なので都から具体的な計画を提示しにくい からなのではないでしょうか。 JR側からの発表後に都としてのインフラ整備(道路、公共施設)の発表があるのではないでしょうか。 いつくらいに発表になるのでしょうかね?東北縦貫線の運用開始の発表と合わせて着工の発表をするんではないかと 個人的には考えています。 そうなると来年になるような気がします。 2020年からの前倒しを期待したいですね。 |
||
977:
物件比較中さん
[2013-10-07 09:07:19]
|
||
978:
匿名さん
[2013-10-08 00:32:54]
で第三期はどんな感じでしょう?
|
||
979:
匿名さん
[2013-10-11 09:32:36]
2期まではなんだかんだで順調にしたみたいですが、3期はどのくらいが出てくるのか気になります
|
||
980:
匿名さん
[2013-10-11 10:10:47]
どこの部屋が出されるのでしょうか。
低層階? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |